dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空き缶を使って、音階の出る楽器を作りたいのですが、8つの缶を使用して、音(ドレミファソラシド)を出すのに、どのようにしたら良いかヒントをください。音の違いを出すのに、こうすると良い・・など何でも結構です。試行錯誤していますが、なかなか出来ないのでお願いいたします。今、手元にあるのはスチール缶の空き缶です。

A 回答 (2件)

参考URLの本「リサイクル楽器を楽しもう 音階作りにチャレンジ」が参考になるかもしれません。


持っておられるスチール缶はビールなどの飲料の空き缶ですか。それともクッキーなどが入ったもっと大きな缶?
1個につきひとつの音程が出るようにするのか、スチールドラムのようにたたく場所で音程が変わるようにするのかで難易度はかなり違うようです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4811374762/24 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

缶はジュースの空き缶で、一般のものより小さな缶です。参考URLの本、載っていそうですね。今、図書館に電話したらもうやっていなかったので、明日、電話してあったら借りてこようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/30 18:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらに書き込みの前に調べて、そのサイトも見たのですが、細かい説明やコツみたいなものが書かれていなかったので・・・。サイトは色々みて回ったのですが、もう少し突っ込んだ情報が欲しいと思っています。空き缶楽器ってもっと単純ですぐに作れるかと思っていたんですが、そうでもなさそうです(T_T)

お礼日時:2006/07/30 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!