
現在アメリカに住んでいます。
こちらで買い物するとき、レジの人がなんて言ってるのかいつも分からず、気になっています。
私はクレジットカードを持ってないので、いつも現金で買い物してます。
一日で200ドルを越える買い物をすることはまずありませんので、不便なことはありません。
分かるのは:
* ZIPコード、または電話番号を聞く店がある(市場調査のため)」
* ファーストフードの店員さんは、大変な早口で"For here or to go?"と言う(これは日本で買った英会話の本に載っていたので分かりました)
* プレゼントの場合、ギフトレシートと言う値段のついていないレシートをくれる(プレゼントを受け取る人が商品を交換したいときのため)
分からないのは:
* Is this everything for you? (←?)のような質問。
「自分のために買ったのですか(プレゼントですか)?」と聞いてる?それとも「買い物は以上ですか?」と聞いてるのでしょうか?
* 店のカードを持ってるか聞く( JC penny card や Victoria's Secret card のように店の名前+cardが示すものはなんですか?)
gift certificate のことなのか、ポイントカードのことなのか、その店で作ったクレジットカードのことなのか、分かりません。
ポイントカードがあるなら、ぜひ手に入れたいです。
英語でも point card と言うのでしょうか?
回答してくださった方へのお礼は、必ず書きます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
polarity123さん、はじめまして。
私もアメリカ在住です。
* Is this everything for you? (←?)のような質問。
「自分のために買ったのですか(プレゼントですか)?」と聞いてる?それとも「買い物は以上ですか?」と聞いてるのでしょうか?
A: 後者が正しく、「これで(お買い物は)終了でしょうか?」と聞いているのです。お店によると、
Did you find everything OK? (問題ありませんでしたか?)と聞いてくれる人もいます。
* 店のカードを持ってるか聞く( JC penny card や Victoria's Secret card のように店の名前+cardが示すものはなんですか?)
A: そのお店が発行しているカードで、そこで買い物するとそのままクレジットカードとして使うことができます。カードを作って使用するたびに10%オフとかになったりもします。
英語でも point card と言うのでしょうか
A: それは聞いたことはありません(笑)。
polarity123さんと違って私はカードを何枚も作るのが大嫌いで(財布でかさばるし)、最近どこのお店にいっても、ディスカウントが付くからうちのカード作ってくれない?と聞かれるので、面倒くさくなって、いつも
『No more cards for me.』(私にはもう十分よ)
と言うと、向こうも『I know what you mean...』(その意味わかるわ)と言ってくれます。
アメリカ人はクレジットカードを大量に持っている人が多く(もちろんカードで借金してる人もすごい多いです)こういう会話が成り立つのです。
話はそれましたが、楽しいショッピングを!!!
回答ありがとうございます!(^^)
"Is this everything for you?"
と聞かれると「ノー」と言うべきか「イエス」と言うべきか、いつも分からず困っていたんです。
「プレゼント?」の意味なら「No」ですし、「買い物は以上ですか?」なら「Yes」ですから。
>そのお店が発行しているカードで、そこで買い物するとそのままクレジットカードとして使うことができます。
なるほどー。
そういえば、いつも「持ってない」と言うのですが、たまに「ほんとに?今日は15%オフですよ?」みたいに聞き返されたりして、ますます混乱したりしてました。
よく行くお店なら作った方が得かもしれませんね。
今度、作るのにどれくらい時間がかかるか聞いてみようと思います。
分かりやすく、ためになる回答をありがとうございました。
またいつかお知恵を貸してくださいね。
では。
No.4
- 回答日時:
在米です。
こちらに来たばかりの時はクレジットヒストリーがないのでカードを作るのは難しいかもしれません。もしアメリカの銀行に口座をお持ちなら、そこでセキュアードカード(前もってお金を入金しておいて、その金額以内なら使える)を作ってヒストリーを構築していくのも良いです。
スーパー、ドラッグストア等のカードはあると割引やらポイントが貯まったりする特典も多いので便利です。Rewards Cardと呼ばれるものが多いかも。これはクレジットヒストリーは関係ないので、その場で名前、住所等を書けば作ってくれます。
デパート等のカードはヒストリーを見られます。
NO3さんの回答ですが、情報を盗むような事は滅多にないと思います。アメリカではクレジットカードが無いと不便極まりないです。出来れば持った方が良いと思います。
回答ありがとうございます。(^^)
セキュアーカードというものがあるんですか。
ためになります。
私の場合は、どうやら銀行口座を作るのが先決のようです。
日本語のポイントカードは、きっと rewards card にあたるのでしょうね。
ためになる情報、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
* 店のカードを持ってるか聞く
あなたのクレジットカード情報を盗むための手口です。
クレジットカードは審査があるので、すぐには作れません。店員はその為日本のでもいいからクレジットカードを見せてくれといって、機会にスライドします。
数日後やっぱりダメでしたとうレターを貰いますが、そこで終わりではありません。
一ヵ月後、買った覚えの無い航空券やガソリンだのの請求がきます。
明細は日本に送られるので発見が遅れることも。
知り合いはMAYCSでやられました。
回答ありがとうございます。(^^)
カード被害のお話ですね。
私の知り合いも、同じような被害にあったと話していたのを思い出しました。
なんでも、あるガソリンスタンドでカードを2回機械に通されて、請求が2倍になるところだったとのこと。
彼女の場合は、クレジット会社が直後に彼女に電話連絡したそうです。
ガソリン代を2回に分けて支払うなんて、おかしいですもんね。
無名のお店でそういうことが起こると考えてましたが、Macys ですか・・・。
うかうかしていられませんね。
ためになるお話、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
既に回答が出ているようですが、ちょっと気になったので。
(質問からそれますが・・・)>私はクレジットカードを持ってないので、
持ってない理由は、クレジットヒストリーが無いからでしょうか?もしそうだとしたら、デパート系のカードが取りやすいので、それでヒストリーを作ればいいですよ。(勿論厳しいところもあるので、審査で落とされる可能性がありますが・・・)ちょっと時間がかかりますが、その場で審査してくれますので、もし作ることによってディスカウントしてくれるのであれば、お試しあれ。
ただし、審査で落とされることが短期間で複数回あったら、逆にヒストリーに汚点がつくので、余計に取り辛くなるので、半年に一度くらいにしておくのが良いでしょう。
回答ありがとうございます。(^^)
デパート系が取りやすいとは、耳寄りな情報です。
実は日本に居たときに、一番大手のクレジット会社を指定したせいか、2回も審査を落ちてしまったことがあるんです。
それ以来、「もう作ってくれと言っても作ってやらない!」と考えていました。
最近になってまた興味がわいてきていたところなので、店頭で聞いてみます。
ためになる情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
箸を使わない國の 高額フレンチ...
-
海外旅行オススメの国ある?
-
イースター航空 姓名逆について
-
韓国と台湾の治安くらいの日本...
-
海外預かりスーツケースでも液...
-
日本のように土日祝日、24h お...
-
IPUニュージーランドの偏差値を...
-
ハワイ ハナタクシー料金
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
どこの国に探しに行けばよいか...
-
カナダのワーホリ申請をしまし...
-
snsの動画で海外旅行治安良くて...
-
海外渡航先で、現地通貨から日...
-
海外から教えてGOOに投稿さ...
-
日本とイギリスってどちらの方...
-
台湾旅行 1週間だと現金なんぼ...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
世界中どんな国も、日曜日は休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカのレジの人がなんて言...
-
ESTA申請時のクレジットカード...
-
ANZ銀行のキャッシュカード
-
個人輸入について
-
米国の野望
-
英語でランチとディナーの中間...
-
3種類の国の血を持つ混血時は...
-
日本がアメリカから自立するこ...
-
ペイペイを現金にするやり方!...
-
米国の野望 (管理№01102)
-
YouTube見るなら外国のの方がい...
-
英語の漫画で電話の呼び出し音...
-
have a nice dayとhave a nice ...
-
ハトムギって英語で何ていいま...
-
ヤンキーゴーホーム
-
なぜ欧米人はアジア人に比べて...
-
mendとamendの違い。
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
ソファーに足を乗せるのは行儀...
-
これからアメリカと日本に不況...
おすすめ情報