重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人がマルチ商法(本人はマルチでないといいますがやっているのはNEWYSです)にはまっています。
悪い商品ではないと思うのですが私に家の物はすべてNEWYSにしろと言います。しかも、お金を稼ごうとして家を空けることも再々で。子供もいなくて夫婦だけなのに、私はいつも一人ぼっちで・・・本業は会社経営なのですが、もっと稼ぎたいらしく、NEWYSのお陰で夫婦仲は悪くなるばかり。やめてほしいとは言わないのですが、本業で忙しくしているので休みに日位は二人の時間を持ちたいのに主人は私が「我慢すればいい」の一点張り。もう、どうしたらいいのか。つまらない悩みかもしれないですが、皆様の沢山の意見を聞かせていただきたいです。

A 回答 (7件)

私もNewaysではないですが、根性なしの途中脱落者です。



他の回答を見ているとNewaysやマルチは良いの悪いのという話になっていますが、ranmaru4320さんの質問はNewaysをやめさせる方法ではなく、一緒にいられる方法ですよね。

それであれば、「Newaysってみんなが幸せになるための手段なんでしょ。今の私はあなたと一緒にいられなくて不幸なんだけど、あなたの夢には私の幸せは入ってないの?」と聞いてみましょう。

あとはビジネスに興味があるフリをして旦那さんからビジネスの話を聞かせてもらいましょう。セミナーがあるとか言われたら、「あなたから聞きたいの」と駄々をこねましょう。プレゼンやエステのデモなどの練習台になってあげましょう。

せっかく一緒なのにビジネスばかりでつまらないと思われるかもしれませんが、旦那さんがどんな気持ちでビジネスをやっていて、このビジネスがどんなものなのかを理解する良い手段だと思います。

やめさせるか続けさせるかを判断するにしても、そうやって旦那さんの気持ちやビジネスについて理解したうえで話をした方が、旦那さんも聞く耳を持ってくれると思います。

もしも身内に見向きもせずに金儲けばかり考えているようだと、人の誘い方とかもかなり強引なやり方をしている可能性があるのでそこは注意してみておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。私はなかなか自分の思いをうまく言葉に表せない人間で、アドバイス頂いた言葉を言えませんでした。そして、その他のアドバイス、とても自分に納得いきました。本当に有難うございました。

お礼日時:2006/08/01 01:10

 会員登録にかかったお金、人を誘う為にかかった交通費(ガソリン代)やお茶代、連絡を入れるためにに使った電話代やFAX代...これら全部でかなりの経費がかかっていませんか?


もちろん、時間もですよね。
 月にいくらのお金を使って、その結果いくらの収入があったのかを見極めましょう。付き合いで、しかたなくご主人の誘いで会員になって何かを購入した方もいるでしょうが、お金が続かないので、じきに辞めていくでしょう。そうなれば、あなたのご主人も「儲からない」と分かって、手を引くと思います。そんな副業でがんばるなら、本業で力を入れてほしいですネ。
 「扱うモノが良くて、それを紹介したら、人に喜んで感謝してもらえる。これは人助けでもある。おまけのご褒美として会社からお金がもらえる」こんな事を堂々という人がいますが、無償で感謝されるなら立派ですが、陰で報酬をもらうっていうのは、なんだか感心しない商売です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに数十万のお金は使いましたし、これからもちょこちょこお金を使う様・・・と言っていました。自分の下につけた人達もやる気満々で。さっきも主人と話をしたのですが、もう止められない所まできてしまっている様なので本人が解るまでやらそうと思います。
その間、私も色々主人から話を聞くことになると思うので、私がある程度理解できた時に主人に意見を述べてみたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2006/08/01 00:30

私はマルチ商法等には詳しくありませんが…



マルチって、友人関係や信用と引き換えにお金を稼ぐっていいますよね。
友人や職場の人に
「この商品どう?儲かるビジネスあるよ」って勧誘する。
それで友達を失う。
そこに気付かないのがマルチを信じてやっている人です。
愚かです。

私の友人もマルチをやっていて私を勧誘してきました。
そんな友人に失望して、友情を失った経験があります。

私が心配するのは
経営をなさっているご主人が、もし
取引先やお客様、社員に、マルチの商品を紹介(勧誘?)したら
取引先やお客様、社員は引きますよ。
その結果、ご主人の本業まで信用がなくなってしまうと思いました。

私も会社経営の一族なのでご主人の経営の方が心配になります。
そして
マルチにはまった経営者さんの悲しい末路も知っています。

先にも言ったように、私はマルチの仕組みに詳しくないので
ご主人の目を覚ます良い方法はわかりません。
ただ、本業の方が倒壊してしまわないか、とても心配になり
お話しさせていただきました。

心配ばかりを助長させてしまって申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも、不安があるのはbruna-bbさんが意見してくださった通りです。この商売が100%良いか悪いかはわかりませんし、良いと思う人もいれば悪いと思う人もいうと思います。色々な方の色々な意見を聞けて感謝しております。率直なお言葉、ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/01 01:18

http://www.neways.com/japan/Opportunity/

上記HPで明らかなように、Neways は完全なマルチ商法です。
<家の物はすべてNewaysにしろ>とご主人が言われていることは、既に、この罠に落ちた証左です。
世の中には、目先の利益に群がる人間が必ずいます。
彼らは、そういう人々をターゲットにしています。
誤りを恐れずに断言すれば、2010年までには「Neways被害者の会」が結成されます。

<今度ダイヤモンドアンバサダーというランクを獲得されたようで表彰される>
という、競争心を煽り、かつ、栄誉欲をくすぐるというのは悪徳商法の常套手段です。

いかに、物流経費を削減しようとも還元できる利益は一部です。
このことは、冷静に考えれば、誰もが判ることです。
儲かっているのは胴元だけです。
鵜飼の鵜よろしく魚を何匹とっても、精々、100匹に1、2匹を貰えるだけです。
「あたしは2匹もらった!」
「いや、あたしは3匹もらった!」
と、「鵜飼商法」での鵜働きを得意満面に語るのは、いかにも滑稽です。

*****

1、当分は、「ほっとく」で宜しいかと。
2、本人が「しまった!騙された!」と思うタイミングを図る。

中途半端では、「お前が止めたから!」もありえます。
高ーい授業料を払わせましょう。

*もちろん、気付くのは早ければ早いほどいいです。
*このままでは、家庭が壊れます。
*非常にタイミングが難しいです。
*頑張るしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後に書かれた4行、まさにそれですよね。とりあえず今年一杯は頑張ってやらせてくれと言うのでやりたいようにやらせたいと思います。それで結果を出すみたいです。それまでは主人寄りに考えてあげて、ダメな結果がでれば本人も良くわかるかなと思いました。有難うございます。

お礼日時:2006/08/01 01:27

No2の者です いい忘れた事があります。



Newaysは一度獲得したランクは二度と降格しません。上がる一方です。

ランク維持の為のノルマもありません。買う買わないは本人の自由です。

それと必ずしも上の人が儲かる仕組ではありません。

例として姉が誘った専業主婦の方は現在月収30万と先ほど書きましたが、姉はその方の上にいるにも係らずその半分以下ぐらいです。

Newaysは頑張った方に対してお礼をしてくれる仕組なのです
    • good
    • 0

こんにちわ。

ご主人ほとんど外出されてるのですね・・お気持ちお察し致します。

私もつい数年前までNewaysをしておりました。
1年間がむしゃらに頑張りました。

私は姉から誘われてビジネスとしても始めたのですが、セミナーで語られる程、人を入会させるのはとても簡単な事ではありません。

しかし、私と同じ時期に姉から誘われて始められた方が現在月収30万取得できるようになってます。
今度ダイヤモンドアンバサダーというランクを獲得されたようで表彰されるようです。何度か私も会った事がありますが、普通の専業主婦の方でした。
その方は最初やり始めた時、ご主人から「そんなもの始めやがって!離婚だ!」と勧めた姉も思い悩む程揉めたようですが、ご主人を説得に説得して夫婦でやり始め、現在はご主人も仕事をやめようかな・・なんて話してるぐらいだそうです。
ですのでNewaysを軽くも見られません。

一方私ですが、始めたのはいいものの知り合いの数に限界を覚え、子供が小さいのと妊娠中で入退院を繰り返していた事もあり、そんな中セミナーにも参加できなくなりスッパリやめました。主人も反対してましたし・・根性なしなんです(^_^;)

成功する人もいればダメな人もいる・・
ご主人がどちらかは分かりませんが、頑張り抜く人の先にはきっといい事が待ち受けてますし、一人とり残されて寂しいのならば一緒にセミナーでも行ってどんな内容か一度聞いてみてはいかがでしよう。
寂しさも紛れますし、ご主人もきっと喜ぶと思います

寂しいのは我慢してあと1年ぐらい様子をみてみるのも手ですね。大体1年ぐらい経過すると自分の力量がハッキリ分かりますし、かなり冷静になります
それでも諦めずにご主人が頑張るのなら間違いなく本気でしょう。その時は夫婦ですから応援してあげていいと思います。

それと家中のものをNewaysにしろとの事ですが
かたくなに拒否せず自分が使ってもいいなと思うものを置いてあげたらどうでしょうか?体にはいいものなので悪くはないと思います。値段もものすごく高い物はありませんし・・

参考までに・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nono1111さんのご意見、主人が同じ事を言っていました。私が使う商品は気に入った物だけ注文しています。ただ、主人はお金がメインにたいで。どこまでやれるかはわからないけど、成功するか妥協するかの結果がでるまでに夫婦が終わってしまわないか不安で。主人と一緒にやっている人の奥さんがNEWYSの事で喧嘩になり、今、別居中なんですよ。でも私はそんなのイヤだからなるべく主人寄りに考えてあげたいとは思っています。これって、主人に惚れた弱みになるかもしれないですけど頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 01:01

おはようございます。


ranmaru4320さん、いつも一人ぼっちでとっても寂しいし、ご主人のこと心配ですよね…

わたしの友人もマルチにはまっていたことがあります。もちろん会社は違いますけれども。
まずどうにかそのNEWYSというマルチのパンフレットを手に入れて、一人で消費者センターに行って見てください。どういうところがマルチに当てはまるか教えてくれます。
ranmaru4320さん一人だったらご主人にどういうところがマルチに当てはまるって答えられないですよね。

わたしの友人の場合は本当にマルチと気づかずに「いい会社だ」と信じ切っていたので「稼げるいい仕事がある」と自信満々に勧誘してきたんです。マルチってそこに入っている人に勧誘(紹介)されて入るようですが、ranmaru4320さんのご主人はどうなんですかね?
誰かに勧誘されたのですかね?

友人にマルチであることを説明したらものすごいびっくりしていました。「マルチ」自体は知っているのに自分がしていることがマルチだとは思っていなかったみたいです。あれって結構催眠状態というかそんな感じになっているみたいなんです…。

友人は「本当にマルチだったんだ」と実感するまでは少し時間がかかりましたが、それが分かって辞めました。その友人は弱みに付け込まれたみたいです。彼に裏切られて別れて傷心しきっている時に優しくされた人に実際マルチに誘われたのですが、彼を好きになったとかではなく、「この人なら信用できる」と思ってしまったようで…。

でもマルチってやっぱり幹部が儲かるようなので下の人間は儲からないようですよ…友人が辞めた後、結構の人が辞めたようです。
お金も信用も友人も失うし、ranmaru4320さんご夫婦のように夜中まで活動するから仲も悪くなったり、睡眠時間も少なくなるから本業の方に力が入らなくなっていませんか?

ご主人はマルチと知っていてやっているのか?そこがわたしは知りたいです。もし気づいてないなら辞めてくれる可能性は高いと思います。

まずは消費者センターなどで情報収集しましょう。
これから本当に大変だと思います。でももしご主人さんが気づいてくれて辞めたら、きっと絆はもっと深くなるはずです。

わたしは結婚していませんが(来年結婚します)やっぱり大きな問題を解決した後は絆深くなりますよね。
ranmaru4320さんのお陰でマルチから抜け出されば、きっと仲も戻ると思います。

わたしも彼と付き合ってもう8年目。いろんなことがあって、問題解決する度に仲良くなるし、きっとそうなんだと思います。
結婚もしていないのに偉そうなこと言ってすみません。

とにかく大変でしょうが、ご主人のため、ranmaru4320さんご夫婦の再出発のために頑張って下さい!!きっといつかは解決しますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は大親友に勧誘されました。そしてマルチだと解っているのですが、ここのシステムがちょっと他のマルチと違うので(簡単に言うと完全歩合ではなく二十数万か三十万位貰える様になったらその金額はずっと完全保証されるみたいで・・・)マルチじゃないと言います。アドバイス頂いた様に消費者センターに聞いてみるのは大賛成なので問合せてみたいと思います。何かお金を取るか人間関係をとるかって問題になりますよね。夫婦仲良くしていく為に意見を聞かせて頂いた上に励ましの言葉、有難うございます。頑張ります!

お礼日時:2006/08/01 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!