電子書籍の厳選無料作品が豊富!

某小売店で働いてます
大きな声で「いらっしゃいませ~」と言うように指導されてます
一人が「いらっしゃいませ~」と言うと
やまびこの様に従業員が声をかける
小売店ではよく見る光景だと思います
しかし、私は時々声を出さない時があります
陳列整理などしてる場合にお客様がすぐ横いたりすると
近くで大声出されると迷惑と考えの行動です

声を出さない私に気付いた店長が
「大きな声で、いらっしゃいませと言って下さい」と注意してきました
「お客様が近くにいたので大声は迷惑だと思うのですが・・・」と反論したのですが
会社の方針だからよろしくお願いしますとの事です

う~ん、方針って言っても
現場の判断といいますか、個人の裁量で判断していい事と思うのですが?

御意見よろしくお願い致します

A 回答 (16件中11~16件)

たしかにあの「やまびこ」は奇異に感じる事がありますね^^


でも従業員である限り会社の方針に従うのは当たり前かな。
気に入らなければ、それだけの実績を作って会社にものを言えるように
なってからの方がいいですね。それならば「個人の裁量」も認めてもらえるでしょう。

まあ別の会社探すか、自分で会社起こして方針決めるっていうのも
ありますが・・^^;
    • good
    • 0

確かに横にいるのに店員さんに大声だされたらびっくりしますよ、、、


でも、「そういうお店」ですから。何回か通えば、慣れます。

逆に、1人だけ声を出さないバイトさんがいるとちょっと心配になったりします。教育行き届いてるの?とか、この子馴染んでないの?とか。

店長の言う事は正しいと思います。
    • good
    • 0

私も接客業を3つほど経験しました。

コンビニと牛丼店と本屋です。

コンビニ、本屋では周りのお客様に配慮しながら、挨拶をするように普通はしつけられると思います。要するにあなたのいうとおりに接客をします。

某牛丼店は、店全体の活気が売りなので、とにかく声を出します。

まあ、店によって色があるのでしょう。

バイトも最初のほうは、店長もしつけを普通以上にしっかりやるとおもいます。そのうち、あまりいわれなくなります。

日常的な生活態度ではあなたのような配慮ができる方のほうがすばらしいと思います。

では、バイト生活がんばってください。
    • good
    • 0

客の立場から言わせて頂ければ、声が大きければ良いというものではないと思います。



とある店で非常に声の大きい店員さんがいまして、その人の大声が近くで聞こえる度にビックリしてしまい、心の中では止めて欲しいと感じてます。

接客業では、上層部と現場との温度差が激しい事がよくあり、全く理解しない上層部が少なくないので、話しが平行線の場合は、退職を考えられてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

小売業の責任者をしてます。


この場合の現場の判断とは、店員ではなく店長の判断です。店長に自分の意見を言うのは良いと思いますが、それでも店長がやれというのであれば、店長の言う通りにするべきだと思います。
現場の責任者の意見を聞かない店員がいるのは、現場の連帯感を損ないます。

ただ、個人的な意見で言えば、質問者さんに賛成ですし、うちはうるさくないようにしてます(笑)
    • good
    • 0

店長の言っているのが正しいと思います。


それは「会社の方針」だからです。
末端の社員がすべて正しい状況判断できるわけがありません。
だからこそ「会社の方針」という言葉があるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!