dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「いらっしゃいませ」を言わなかったことで、お客様に直接怒られました。

アパレルショップのアルバイトです。
閉店20分くらい前、商品の整理をしていたらお客様がすぐ目の前に来たので、道を塞いでしまっていると思い、すぐにどきました。(左右は商品棚なので、振り返る形です。)すると、お客様に「あんた店員でしょ?いらっしゃいませもないの?」と怒られました。お店を出ていく時も、「すご、すご」と。なにが凄いのかはわかりませんが。

今思えば、あえてお客様が私が通るのを塞ぐように目の前に立ってきた気もします。

私が悪いのはわかりますが、そんなキレられることなのかという疑問です。

いらっしゃいませと声をかけて反応をもらえることの方が少ないし、私が客の立場でお店に訪れても店員さんのいらっしゃいませなんてぶっちゃけ聞いてません。
皆様はどうですか?気にされる方は多いのでしょうか?


ちなみに、勤務中一切挨拶をしない訳ではありません。
お客様が視界に入れば声を出すようにはしています。
今回は、閉店間際というのもありなにも考えずに作業をしてしまっていたので、お客様に対する意識が薄れてしまっていました。そこに関しては反省しています。

A 回答 (4件)

私はあまり気にしませんが、気がついたら誰にでも「いらっしゃいませ」を言う店で自分だけ言われなかったら、ああ自分は影が薄いんだなあと少し寂しくなりますね。



少なくとも目があった客には言う店が多いように思います。

質問者様は自分はいわれてもいわれなくても気にならない、を根拠にあの客は頭おかしい、ということにしたいのはわかりました。

ところで、○○については反省してます、って文言はこの質問と何の関係があるんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言葉って難しいですね。曲解されすぎてびっくりしちゃいました。

苦手なタイプなので今後回答は控えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2021/08/27 22:42

気にする人は少ないと思いますよ。


普段から誰からも優しくしてもらえなくて、強く言えると思った人に当たっちゃう可哀相な人なんだなあ、、と受け流せばいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の場合だと、どのようにしたらよかったのでしょうか?
急に言われたので困惑してしまい、何も言えませんでした。

お礼日時:2021/08/27 22:33

接客業は挨拶が基本中の基本ですからね。

何か急に具合の悪いこと(お客に不快な思いをさせたこと)があっても、それをうまく好転させる術はあってもいいと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼のメッセージ間違えて違う方に送ってしまいました。

改めてお聞きしたいのですが、今回の場合はどのように対処すれば良かったのでしょうか?

お礼日時:2021/08/27 22:45

まあ、いらっしゃいませ。

と言うのが当然であるとされてたりしますので、
それを気にする人が一定数いるのは確かです。
私も別に気にしませんが。
わざわざ直接文句を言う程の事とは思いませんが、
内心不満に思う人はそれなりにいるかもしれません。
なので、今後気をつけて常にお客さんが来たら言うようにしましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、今後気をつけます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/27 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A