アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小売店で勤務しています。
数ヶ月前にお客様からとある商品について尋ねられました。
在庫切れでしたが頻繁に発注する商品ではない為、
・入荷がいつになるか分からない
・お取り寄せはできない
ことをお伝えし、了承して頂いた上でご連絡先を控えました。
発注担当の上司にも伝えました。

お客様いわく、他店で同じ商品が売っているので
そちらで買っても良いとおっしゃっていました。
いつ入荷になるか分からない当店より、
他店にあるならばそちらで買われた方が良い
と念を押して、それでも発注があるならと控えました。

それから3ヶ月程経ち、発注はなかったのでご連絡もしていませんでした。
先日そのお客様が再来店され入荷がないのはおかしい!対応が遅いと言われました。

在庫切れでも発注になるかは担当が決めるものです。
特に人気の商品でもないので一人の為に発注はしません。
この場合どうすれば良かったですか?

A 回答 (6件)

>・お取り寄せはできないことをお伝えし、了承して頂いた上でご連絡先を控えました…



販売側として、この対応が間違っていたのですよ。
取り寄せできないのに、何でお客様の個人情報を聞くのですか。
売る気がない以上は、そこで終わりにしなければいけません。

お客様側としても、連絡先を伝えたからには、いずれ入荷したら連絡あるものと考えるのは当然のことです。

>特に人気の商品でもないので一人の為に発注はしません…

それはそれでいいですけど、ではなぜお客様の連絡先を問いただしたりしたのですか。
住所や電話番号など、大事な個人情報をむやみやたらと聞くべきではありません。
販売業のイロハを間違えています。
    • good
    • 0

>この場合どうすれば良かったですか?



発注担当の上司にお客様への対応を依頼しましょう。
    • good
    • 2

どう思うも何も「あなたが曖昧に終わらせたから問題になった」だけですよ。

入荷するつもりがないなら「入荷予定はありません」というのが普通です。いつになるか分からないってのは入荷するつもりがあって入荷時期ははっきりしていないという意味ですよ?あなた、入荷しますよと陰ながら断言してますからね…あなたの対応がはじめから間違いだったんです。

お客さんは上記のことより入荷する予定があると聞いてますから入荷がないのはおかしいという判断に行き着いただけで。

あなたにしろ店にしろお客さんのオーダーを叶えられないって3流の店がやることです…対応も間違えてますし、第一誠意を感じられない。だからお客さんも声が荒くなるのです。俗に言うお客さんを怒らせて大クレームに発展させるって典型例です。
    • good
    • 0

人の言葉の理解の仕方もいろいろあるからな。

承して頂いた上でご連絡先を控えました。なんで連絡先聞いたの?これが誤解のもとだと思うよ。ハッキリ今現在は発注の予定はありませんと言うべきだったかもな。
    • good
    • 1

>>先日そのお客様が再来店され入荷がないのはおかしい!対応が遅いと言われました。



そのお客がクレーマ体質なんです。
まともに相手をしないほうがいいと思います。
    • good
    • 1

いつか分からないというのは、入荷予定はあって具体的な日付けはまだ決まってないというふうに取れるので



主力商品として扱ってないので今後入荷すると断言できない、見直しして取り扱いをやめる可能性もある。
当社の業務内容として、お客様のご要望に合わせた発注は行ってない、という感じに言ったら良かったかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!