
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
耐用年数は公表されていないのでは?と思います。
もちろん例外はあるかも知れませんが・・・
被接着材の材質・表面粗さといった接着条件や、温度・湿度・雰囲気・光線等の環境条件が、接着結果に対して非常に大きく影響します。例えば屋内と屋外の違いだけでも、少なくとも数倍~数百倍の差が生じるでしょう。
また接着剤の耐久試験の大多数は、「破壊試験」です。
このような事情を背景として、接着剤メーカーは製品保障上の観点から「耐用○年」と明示するのが難しいと思います。
また文献によると、接着剤の大半が戦後に開発されたものであり、耐用については未知な部分が多いようです。
質問者様が何を目的としているのかは計り知れませんが、現実的には実績を調べるのが良いように思えます。
私の父親は過去に木工家具の職人でして、膠(にかわ)と呼ばれる接着剤を多用しておりましたが、30年程前から一般の木工用ボンドも利用していたそうです。当時の接着部はまだ健在でありますから、屋内で頻繁に荷重(応力)が掛からない部分については、30年は大丈夫であると言えるでしょう。
瞬間接着剤については特に実績が無く、申し上げることができません。ただ、私はよく好んで「ペグα(アルファ)」という接着剤を使います。ホームセンター等で容易に入手でき、多用途で屋外にも使用できます。屋外用は総じて耐候性が高く、オススメの一品なので試されてはいかがでしょうか。
期待に沿った回答ではありませんでしたが、関連文書を見つけましたので参考URLに貼っておきますね。
参考URL:http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/iinkai/terak …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木材とアクリル板の接着について
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
接着剤の耐久年数は・・
-
ABSとシリコン素材の接着
-
タミヤのプラモデル接着剤、白...
-
接着剤で絶縁する方法はありま...
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
くちばしクリップが壊れました...
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
漬物樽の水漏れを直す方法を教...
-
員数
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
ABS樹脂のケースに角穴をきれい...
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
パテのうまいはがし方
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
アクリル板の切断
-
シリコンコーキング材を型に流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
革と金属を接着するには
-
ABSとシリコン素材の接着
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
スマホのバックパネルを剥がし...
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
天然石(ビーズ)に付着した接...
-
発泡スチロールを鉄板に接着したい
-
サンドパウダーの使い方
-
接着剤の耐久年数は・・
-
ファルコントーイの五六式Ak47...
-
カチカチに固まる接着剤ありま...
-
接着剤で絶縁する方法はありま...
-
フェルトとプラスチックをつけ...
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
ねじや可変コンデンサを固定す...
-
ボンドG17に対する疑問
-
ハンダに匹敵する接着剤はあり...
-
貝の接着ボンド
-
マスキングテープに協力接着剤...
おすすめ情報