
パソコン初心者です。
ある日突然ウィンドウズの終了をしてもなかなか閉じなくなりました。
そして、ファイルを保存するときいつもは、どこに保存するか聞いてくるのに、最近は勝手に保存されます。
その保存先を覗いてみるとインターネットで閲覧したときの画像などが勝手に保存されていて、フォルダも勝手に名前がつけられて保存されてました。
ファイルを削除しようとすると『ファイルまたはフォルダの削除エラー』と表示され、ほかの人またはプログラムによって使用されていますと表示されます。
もしかしたら共有ファイルのせいではないかと思い、いくつかアンインストールしましたが、変りなしです。
説明が下手で申し訳ありませんが、どなたか心あたりありましたら回答のほうよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ふ~む。
いけませんね、何か不吉な物を感じます。>最近は勝手に保存されます。
>その保存先を覗いてみると
その保存先(フォルダでしょうか?)にも一応名前がついていると
思うのですがお知らせいただけますか?
この回答への補足
<その保存先(フォルダでしょうか?)にも一応名前がついていると
<思うのですがお知らせいただけますか?
フォルダの名前はテキトーに英数字を並べてる感じです。
フォルダの場所を探しても見つかりません。
ですからサイトの動画などをダウンロードする際に開くフォルダを辿らないと
見つけるコトができません。。。
No.2
- 回答日時:
ブラウザで見た物は、再度見た時にネット上から取り直しすると表示が遅くなるので、ブラウザがコッソリと閲覧したすべての情報を、ブラウザが勝手に決めたフォルダに一時的に保存し、再表示に利用します。
これを「インターネット一時ファイル」と言います。
そして、そのフォルダは、ブラウザによって占有されるので、ユーザーが勝手に内容を削除する事はできません。
もし、何かの方法を用いて、そのフォルダの中身を勝手に削除してしまうと、ブラウザが「ある筈のフォルダがない」とエラーを発生させ、それ以降、インターネットを閲覧する事が出来なくなります(修復にはWindowsの再インストールが必要になります)
なお「インターネット一時ファイル」は、ある程度以上古くなった物から自動的に削除されていきますが、一時保存用に用意された場所の空きが減ってくると「終了時に自動的に一気に整理をし始め、空きを増やそうとする」ので、終了に時間がかかるようになります。
蛇足ですが、インターネットを閲覧中にブラウザで「名前を付けて保存」を行った時、もし保存したいファイルが「インターネット一時ファイル」の中にあった場合、実際にダウンロードは行わず、インターネット一時ファイルの保存場所から指示された保存先にファイルをコピーするだけで済まします。
「ブラウザで再表示の時に遅くなっても構わないから、終了時に時間がかかるのは嫌だ」と言う場合は「インターネット一時ファイル」を正しい手順で削除して下さい。
IEであれば、ツール - インターネットオプション - 全般タブ - インターネット一時ファイル - ファイルの削除、で削除できます(大量に一時ファイルが溜まっているとかなり時間が掛かります)
ありがとうございます。
ということは他の人に閲覧される危険性はないということですか??
ちなみに保存したいファイルは初めて保存するファイルのはずなのに
保存先を指定せず、インターネット一時ファイルに保存されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Google Drive グーグルドライブ、勝手に共有されるのを防ぐ方法や気をつけること 2 2023/07/29 21:47
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存先を記憶する
-
[Excel]保存後起動時に保存前の...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
デスクトップ保存だけ遅い
-
共有フォルダの情報がリアルタ...
-
インターネットでつながらない...
-
ホームページの文字だけを保存...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
Excelから落としたCSVファ...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
ZIP,JPEGファイルをDLしても0K...
-
ダウンロードの保存先が勝手に...
-
動くイラストを保存したい
-
Windows10 保存先に「デスクト...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
サムネイルの保存場所
-
拡張子が .mht というファイル...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
xlsmのダウンロード(ブラウザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
ZIP,JPEGファイルをDLしても0K...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
エクセル マクロ
-
「名前を付けてページを保存」...
-
サムネイルの保存場所
-
保存先を記憶する
-
インターネットで閲覧した画像...
-
保存したWebページが見られなく...
-
EXCEL VBAでWEBページ保存2
-
保存した覚えのない画像が出て...
-
画像ファイル名で検索しても表...
-
デスクトップ保存だけ遅い
-
エクセル・ワードのデータや文...
-
Sonic Stage ファイルの保存先
-
動くイラストを保存したい
おすすめ情報