
皆さん、はじめまして。早速ですが、本題に入らせていただきます。
保存先はページの豊富な解説サイトです。
TOPのアドレスをhttp://A/top/とすると、そこに http://A/zabieru/ や http://B/edo/ や
http://C/hideyoshi/などの別ページのリンクが数多くあります。
(1)GetHTMLWでWEBの保存を何度も試みましたが完全にできませんでした。
フォルダ上にファイルがダウンロードできてるが、TOPのリンクがフォルダのBとCにつながらなか
った。リンクに失敗した部分はhttpになっている。
↓
(2)他のソフトを使っても同じ結果でした。
↓
(3)設定で→「B」と「C」のURLを追加。
↓
(4)失敗。
↓
(5)検索したらhttp://blog.golfdigest.co.jp/user/murasan/archiv …のページで、
↓
GetHTMLWでWEBの保存したときに別のアドレスだった場合は、加工しないと(リンクを直さないと)
いけないとかかれてました。
たしかに保存したWEBのソースを見ると、「A」がはhref="hideyoshi.htmlなのに対して、「B」
や「C」の部分はhref=http://B/hideyoshi/になっていました。
そこで質問ですが、一つ一つリンクを直すのはできればしたくないので、
他によい方法がありましたら、教えてください。
皆さん、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ProxyMode2ではなくProxyModeで、かつ保存ではなく閲覧するのに使ってください。
べつにProxyMode2でもいいですが未取得のアドレスになると取得しにいこうとネットにつなごうとします。
見るときは保存されたファイルを直接見ようとするのではなく、gethtmlwを通してみるようにしてください。そうすれば相対アドレスだろうがgethtmlwがなんとかしてくれます。
MASA_Hさん、こんばんは。返信が遅れまして、申し訳ありません。
readmeと格闘すること数時間、ついに完璧に保存することができました。
IEの場合は、readmeより、
(1)インターネットオプション→「接続」タブ内の「LANの設定」ボタンを選択する。
(2)ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定の「設定を自動的に検出する」のチェックをオンに、
「自動設定のスクリプトを使用する」のチェックをオンし、
(3)アドレス項目に C:\WINDOWS\proxycfg.pac で、できました。
Sleipnirの場合はプロクシに127.0.0.1:18080を追加して、選択でできました。
大変感謝しております。ありがとうございました。
P.S.proxymode、バグか設定ミスで、localmodeで見ようとしても繋がらなくて苦労しました。
そこでproxymode2でやったところできました。フォルダとgethtml.hifがキャッシュですね。
>>見るときは保存されたファイルを直接見ようとするのではなく...略。
以前やってできなかったのは、フォルダを直接開いてたからなのですね。

No.4
- 回答日時:
>になる方法がもしあれば教えて
ありません。gethtmlは.プロキシサーバーですから.ローかねるかをしません。
市販品の中にローカル化をするソフトがあったかと思います。

No.2
- 回答日時:
>別ページのリンクが数多くあ
の内容は?。gif,jpg それてもhtml
>につながらなか
の意味は?。「何が」「何に」接続できなかったのか、それとも「参照」か
>によい方法が
度のようにするのが「よい」と判断するのか。
以上細く願います。
ご自身のサイトでしたらばftpで一括してdlするソフトがありますのでこちらを使ったほうがかんたんてしょう。
こんにちは。補足させていただきます。
(1)別ページですがhtmlです。
(2)フォルダ上では完全に取得できてるのですが、indexをブラウザで開いても、「A」のリンクは繋がるのですが、(file:///C:/Documents%20and%20Settings/***/デスクトップ/フォルダ/A/zabieru/に)、
「B」や「C」は http://B or C/edo/になっているという意味です。
(3)一つ一つリンクを直すのはできればしたくないので、完全に取得でき、リンクもきちんとfile://*****/
になる方法がもしあれば教えてくださいという意味で質問させていただきました。
よければお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- その他(IT・Webサービス) 社内ネットワーク上における動画の配信について 3 2022/09/15 13:27
- HTML・CSS エクセルでリンクページを作り、HTML形式で保存 1 2022/05/23 03:38
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- Visual Basic(VBA) vb.net webからダウンロードできない 3 2023/04/23 18:16
- Visual Basic(VBA) VBAでWEBサーバー上に保存されたPDFファイルのリンク有効チェックについて 1 2022/11/11 16:04
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドビーについての質問です。
-
パケットマンリーダーを入れた...
-
Sonic Stageの曲リストをExcel...
-
DVDの動画をDVD-Rに印...
-
サイトをPDFで保存
-
アプリケーションソフトのCDま...
-
PDFファイルを開いて保存する方法
-
ファイルを文字列としてコピー...
-
IEで、関連のページ全保存方法...
-
CD革命を使ったのですが
-
HP作成の初心者です
-
webページを保存できるフリーソ...
-
フォトショップで作成した(ス...
-
フォルダの中のファイル名を取...
-
ネット上で公開されている小説...
-
画像が薄くなります。
-
デスクトップなどのスクリーン...
-
保存形式aiとepsの違いがわ...
-
PowerPointのWeb保存 どういう...
-
ホームページをコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイント等で保存すると絵が滲...
-
画像を拡大して保存する方法
-
拡張子.xtxファイルがPDFで保存...
-
EXCELをJPEGで保存ができますか。
-
macでのWEBブラウザの画像の保...
-
エクセルファイルを2か所に保存...
-
添付ファイルを保存しないで開...
-
フォームをBMPで保存
-
相手のホームページ画面を画像...
-
ネット上で公開されている小説...
-
Exif情報を消す方法はありますか?
-
連番画像の保存について
-
つくった画像をBMP形式に保存す...
-
vocalshifterについて 編集して...
-
手のひらツールって何ですか。
-
筆ぐるめのVer7.0について。
-
MP3のタグの一部がが更新さ...
-
256色指定できるペイントソフト
-
Gimp for windowsのGIFアニメー...
-
PDFの修正できるソフトで修正し...
おすすめ情報