dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内LANで繋がっているパソコンで、ファイルを
共有しています。問題が発生し解決できないので
教えて頂きたいです。

何台かのPCでファイルを共有して使っているのですが、
ある1台のパソコンで共有になっているフォルダーの
中に新たにフォルダー"A"を作りましたが、
そのフォルダー"A"に他のパソコンからアクセスしようとすると
「\\PC○○\\Aにアクセスできません。このネットワークリソースを使用する
アクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか
サーバーの管理者に問い合わせて下さい。」と出ます。
ファイルはちゃんと共有するにチェックが入っていて
これよりも以前に共有になっていた他のフォルダーの
ファイルは問題なく他のpcからでも使用できます。

なぜ、新しく共有にしたフォルダーがアクセス拒否になるのか
わからず困っています。
自分で知らないうちに何かpcの設定をいじってしまったのかも知れません。
出来る限り補足もしますのでアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

専門家ではないので、あくまで経験論での意見です。


フォルダを共有にした場合でも、「アクセス権」もしくは「セキュリティ」によって
制限される場合があります。
まず、共有できてるフォルダと、できていないフォルダで、
「アクセス権」「セキュリティ」を確認してみてください。

「アクセス権」は、
フォルダのプロパティ ⇒ 「共有」タブ ⇒ 「アクセス許可」ボタンをクリック
で表示されます。

「セキュリティ」は、
フォルダのプロパティ ⇒ 「セキュリティ」タブ
で表示できます。

共有できているフォルダの方に設定をあわせてみてください。
    • good
    • 1

まず、本題のアクセス拒否になる問題ですが、とりあえずアクセスできるようにするためには、No.1さんの書かれているとおりでできます。



ここからは、本題とは関係ないのですが、質問を読む限りは、何十台か何百台の社内LANのうちの何台かで共有をしていると読めるので一応ご忠告させていただきます。(何台が社内LANのすべてであれば、以降の内容は無視していただいて結構です)
アクセス権の設定で、"everyone","users","power users","administrators"(最後に"s"のない"administrator"は別物)といった不特定多数を対象としたアカウントを使うとその共有フォルダはあなたの部署だけでなくおそらく社内中に筒抜けになってしまっています。これでは困る場合は、アクセス権設定に使用するアカウントは、部課といったグループ専用のもの(これは多分ないのではないかとは思いますが)か利用者のものだけを使用するように設定する必要があります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/bus …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/700wh …
XPだけですが参考になりそうなページをあげておきます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!