dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯、マナーモードにしていると着信、メール受信に気づく手段は振動しかないと思います。

会社や乗り物に乗っているとき、音がなると
気まずいですよね?

とはいえ、マナーモードと通常モードを切替えるの
めんどくさくないですか?
皆さんはどうされていますか?

私はずっとマナーモードにして、ポケットに入れています。
何かいい方法はないでしょうか?
着信に気づかないことが多々あります。

A 回答 (4件)

私も面倒なので常にマナーモードですよ。



どうしても着信に気付きたいというのなら手に持って歩けば絶対に気付くと思います(笑)
ポケットとかに入れていても歩けばほぼ確実に気付かないですよねぇ。

音を鳴らすのであれば、「ピーーン」だけとかならケータイだと誰も気付かないかも。
自分も含めて(笑)
    • good
    • 0

常にマナーモードですし、身につけている訳でもないのでよく取り逃します。


でも全く気になりません。携帯鳴らしたら必ず出るなんて勝手な思い込みだろ、と思っていますし、せいぜい30分以内には確認しますから、特に問題も起こりません。
※逆に重大な電話なら何度でもかけ直すでしょ。
    • good
    • 0

JR西日本の電車のとき マナーなし音なる。

電話は着信発信両方
とゆうか無視して普通に使ってます。

山陽電車のとき(私鉄。阪神電車の子会社)マナーにしてる。電話はあれば話す。

映画館や公共の場所では電波が飛ばないように設定します。
    • good
    • 0

めんどくさくても、会社や乗り物に乗っているときに、こまめに切り替える習慣をつけることですね・・。

それで解決です。道具を使いこなすのはセンスの問題かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!