dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、同窓会があり、僕の番に回ってきました。
でも最近の邦楽なんか知らないし、洋楽しか(しかもブラック系)聞かないものですから、「まぁ、知っている歌でいいから何かうたって」と言われ、とりあえずうたいました。うたっている際、皆は無理して乗ってくれましたが、明らかにムードを壊したような雰囲気になっていました。何かものすごく申し訳ないことをしたような気がして・・・。皆はよかったよとはいってくれたんですが。そこで、教えていただきたいのは、洋学でこのジャンルなら我慢できるというジャンルを教えてください。できたら曲名もお願いします。長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

洋楽ファンはそんなもんです。

 
今回のご経験も、場数を踏めば「平気」になります。
 私も「邦楽」は全くわからない人ですが、仲間同士、職場、なつかしのグループ。今やなんでも自分の道を行ってます。
私も初めはご質問者と同じ思いをしましたが、今では自信がついて(?)、「場を崩した・・」なんて思わなくなりました。

>何かものすごく申し訳ないことをしたような気がして・・
そのうち、「よくわからない下手なアイドル曲をノリノリで聴かせやがって・・」と実際は相手からも自分に同じことをされていると気がつき、割り切ることができます(笑)。

それに、洋楽ばかり聴いていると、ハッキリ言って「あいしてるぅ~~」「だきしめてぇ~~」とか、「夢を追い続けぇ~」などの歯の浮くような台詞を、他人様の前では恥ずかしくて歌えません。
仮に、リクエストがあって歌えそうな邦楽曲でも「お断り」しちゃってます。

でも、カラオケって大半の人は「自分が楽しく歌う」ことに真剣であると思います。
当人が楽しく歌えば、演歌だろうとアイドルだろうと洋楽だろうとアニソンだろうと構わないと思います。

また、ホントにカラオケ大好き!!なんて人は心が広い。誰が何を歌っても楽しそうにしているのでたいしたもんだ。と感心します。

もっとも、昔は今のようにこんなにも洋楽カラオケは無くってもっと苦労した私には「場を壊す・・」なんてことより、「曲があった!」ことに感動して迷うことなく選んでしまいますけれど・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>よくわからない下手なアイドル曲をノリノリで聴かせやがって・・
よく考えればそうですよねぇ。そうですよ!!わぁ~いいなぁ~。たたたたたた・の・も・し・いですよ。
御回答ありがとうございます!!!!そうですよ自分が楽しめなきゃ意味ないですよ!!

お礼日時:2006/08/14 01:27

>先日、同窓会があり



いくつくらいの方なんだろう??

そのグループにも寄ると思いますよ。
会社にしても、プライベートにしても歌いたい曲を
歌う、ということが多いです。(私は30代)

その反面、ノリを重視したグループがあるのも
事実です。

会社のある同期ですが、常に洋楽しか歌いません。
イングウェイとかディープパープルとか。
会社の社長とか演歌しか歌わないし。
基本的に人の歌はあんまり聞いてないです。

大学のサークルだとイベント系なんか特にその場が
一体となって盛り上がるのを重視する傾向があるかも。

(1)気にしないのなら自分のポリシーで歌う。
(2)気になるなら、邦楽を何曲かマスターする。
でいいのでは。

洋楽でもみんなが聞いたことある歌もマスターして
みては?
タイタニックの主題歌とか、ボティーガードの主題歌
とか。

会社ならビートルズとかカーペンターズ歌う人います。年齢に関係なく。

自分は洋楽も邦楽もあまり聴かないから分かんないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。私は10代の学生です。
もっと、洋楽を歌いに歌いまくって自信をつけます!音楽はノーボーダーなんですからねwいい歌はいいんだぁぁぁぁ!!
私がエキサイトしないと、皆がしけてしまう。そこらへんのつまらんアイドルの歌を聞かされているのは僕なんだぞ!!そう考えるようにします。
洋楽ファンのみなさん、非常に頼もしい回答ありがとう御座います!!

お礼日時:2006/08/14 01:34

私も洋楽しか歌いませんね。


と言うか、邦楽あまり知りません。

歌いたいと思った曲を歌えばいいと思いますが、
それではダメなのでしょうか?

周りに気を使うのであれば、超有名な曲を歌うしかないと思いますよ。

例えば、ビートルズです。
知らない人はいないでしょうね。。

流行の曲であれば、ビヨンセの歌でもいいんじゃないでしょうか・・
後はレッチリの『ダニーカリフォルニア』はすごく旬ですね。日本のTVでも歌ってましたし・・・

私は歌いたい曲しか歌わないので、周りの反応は二の次です。
自分が楽しくなければね。。。
誰も知らない曲でもバンバン歌いますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頼もしいです!
非常に頼もしいです!
洋楽さいこー!!
御回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2006/08/14 01:19

ジャンルがどうというより、「洋楽を歌う」という事自体が間違いな気がします。


洋楽は聴かない人が多いのでしょうから…知らない曲(=洋楽)を歌われたら、やはりしらけてしまうでしょうね。
歌うとしたら、エミネムなどのかなりメジャーなものが良いと思います。

質問とはズレますが、無理して最近の曲を歌う必要はないと思いますよ。
同じ年代の人とカラオケに行くのなら、質問者さんが若い頃に流行った曲を歌っても盛り上がるんじゃないでしょうか?

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
一つ気になることがあるのですが、回答者様は例えばどんな曲がいいと思いますか?

補足日時:2006/08/14 00:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!ちょっともう締め切ります。ありがとう御座いました!
でも、私は洋楽が好きです。他回答者様より非常に頼もしい回答を頂きました。そして、何よりも勇気を頂きました。
「洋楽を唄う」のは間違いではありません。

お礼日時:2006/08/14 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!