重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PLAY-YAN microにSDメモリカードを差し込んで、動画が見れたり、音楽が聴けたりできるらしいですが・・・。

MP3のサウンドファイルをSDメモリカードに書き込みましたが・・・・、ニンテンドーDSを使って再生してみると、その項目がないのです(つまり聴けないのです)、他のMP3のファイルは聞けます。一体どうしたらいいのでしょうか?


本当に困っています。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

取り敢えず、使える形式ですが、


ビットレート
 32k 40k 48k 56k 64k 80k 96k 112k 128k 160k 192k 224k 256k 320k(bps) CBR VBR ABR
サンプリング周波数
 32kHz 44.1kHz 48kHz

変換方法はiTunesのメニュー 編集→設定 詳細→インポート
設定をカスタムから選んでください。
それからライブラリから変換したい曲を右クリックでMP3に変換します。
    • good
    • 0

 ほかの曲が表示され 問題の曲だけが表示されないのでしたら、


サンプリング周波数かなにかが変わっているのではないでしょうか。
http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/sup …
http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/spe …
変換する際に ビットレートなどをいじったりは してませんか?

 他のMP3ファイルは開けるのでしたら それをMP3に変換した時と同じ条件で
最初から変換し直してみては いかがでしょうか。

 そもそも プレイヤンも含めた MP3プレーヤーの基本的な使い方は、
自分が所持しているCDなどの音楽データを MP3というファイルに変換して
その機械で聞けるようにするというものです。
ANo.2さんがおっしゃる「iTunes」というのも 音楽再生を兼ねた
MP3ファイルに変換するためのパソコンソフトの1種です。

 もしかしたら インターネット上から拾ってきたデータを再生していたのでしょうか。
それでしたら ネット公開用のために普段以上に圧縮され、
プレイヤンの仕様については 考えられていないデータかもしれません。

参考URL:http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/sup …
    • good
    • 0

SDカードを一度フォーマット(初期化)してみてください。


Panasonicのホームページからダウンロードできます。

SDメモリーカードフォーマットソフトウェア
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd …
ページの下のほうにあります。

この回答への補足

ダメです。フォーマットしても同じでした・・・。

補足日時:2006/08/17 13:55
    • good
    • 0

ビットレートやサンプリング周波数が合っていないと聞くことができません。


説明書は手元にありますか?P25にあります。
もしも説明書がないのなら書き出しますよ。
私は合わないものは一度iTunesで変換をしなおしています。

この回答への補足

説明書がないです、すみません・・・
ところで、
>合わないものは一度iTunesで変換をしなおしています。

これはどういう方法でできるのでしょうか?
いろいろやってみたのですが、いまいちよく分かりません・・・。

宜しくお願いします。

補足日時:2006/08/17 08:23
    • good
    • 0

起動時にDSの画面が出てアドバンスの方を選択。


その後PLAY-YAN microのスタート画面が出て左に音楽、右に動画がないでしょうか。

フォルダに入れてからSDに書き込むのはどうでしょうか。
キーファイルが働くのは一番上(例えばF:\)に直接おき、かつその階層にはMP3やMP4のファイルがない場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>フォルダに入れてからSDに書き込むのはどうでしょうか。

ダメです。
どうしてなんでしょう?

お礼日時:2006/08/17 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!