
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
18きっぷ+フェリー(舞鶴:京都→小樽)が安いんだけど…
http://www.geocities.jp/ysbuo7rk/18kippu/beginne …
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-KOURO/Z- …
8/21って「日本海」大荒れなので、フェリーは無理ですよ。
http://www.imocwx.com/typ/typ_10.htm
仮に運行してても、着いたら旅行ところではないです…
(太平洋側も「うねり」が残るので、微妙です…)
>ほか バス+JR
【往路】
広島8/20夜→(夜行バス)→東京→(新幹線自由席)→大宮
→(北海道&東日本パス。仙台・青森経由。急行はまなす)→札幌8/22朝着
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cotimep01.cfm?pa= …
(安いバスは全滅=空席なし。復路なら↓便名クリック)
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/1025.html
北海道&東日本パス(キーワード検索で。乗継は下段)
http://www.jreast.co.jp/tickets/Index.aspx
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/honoka.htm
広島発のバスは、東京駅7:00(予定)なので、上野7:00発に間に合わないので
(運が良ければ早く着くかもしれないけど…)
東京駅から「大宮」かその先の「小山(おやま」まで先回り
http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tohoku.htm
http://ekikara.jp/newdata/line/1301011/13101011/ …
(大宮までなら、上越/長野新幹線でも可)
これで、往復11600+10000+1070/3440+6300(*)=約3万 円
*復路バス(JX601便。品川8/24 22:30→広島8/25朝着)
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/1025.html
【復路】
札幌8/23夜→(北海道&東日本パス。青森・仙台経由。急行はまなす)→品川
→(ツアーバス)→広島25朝着(26朝着でいいなら。北海道に3日滞在)
東京1泊でいいなら、青春18きっぷ(バラ1枚)で、翌朝発→以下↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/yuu.htm
(18きっぷは、↓や金券ショップで)
http://www3.big.or.jp/~ikeda/18kip/
(東京での宿泊費入れると、バスと大差なしですが)
>どの方法が一番安くつくでしょうか??
もっと日程が有れば(1週間~10日とか)「18きっぷ」だけで行けるんけど
今回の日数では、北海道の滞在時間が殆どなく「行くだけ」で終わり…
あとは、お金掛けて新幹線などで「時間」買うしかないです。
(往路に安いバス使いたくても、もう空席ないので…)
また、往路のバス予約(広島→東京)が取れなければ
今回の旅行は諦めた方が賢明だと思います。
かなり詳しい情報とURLをありがとうございます!
やっぱり安く行けば行くほど時間を食いますね…。
よく考えてみます。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
広島から北海道に電車とフェリーの組み合わせで行こうとすると、深夜に福井県の敦賀を出て、苫小牧に翌日の夜着くフェリーか、京都府の舞鶴を深夜に出て翌日夜に小樽に着くフェリーですね。
広島をお昼ごろの山陽線の普通電車に乗れば、敦賀からのフェリーに乗れます。つまり21日のお昼ごろ出発して22日の夜に北海道に着きます。
北海道からの帰りですが、フェリーの時間は同様に北海道を深夜に出て、敦賀または舞鶴に夜に着きます。広島に帰る最終の新幹線には間に合わない時間ですから、敦賀から特急で大阪に出て、大阪から夜行バスか、敦賀か舞鶴で泊まって、翌日に普通列車を乗り継いで広島に帰ってください。
どちらにしても25日に広島に帰るには、24日夜に敦賀・舞鶴に着く便に乗る必要がありますから、北海道を23日の深夜に乗らないとなりません。つまり、22日の夜に付いて、23日の深夜発となりますので、実質北海道滞在時間は24時間ぐらいですね。今の季節なら、JRを18きっぷにすれば安く往復できますし、北海道内の移動でも使えます。フェリーは、25日までは夏季運賃ですから往復割引で19000円ですね。
No.1
- 回答日時:
道民です。
たぶんその様子だと貧乏学生さんでしょうか。
京都の舞鶴か、敦賀まで電車(またはバスがあれば)でいき、そこから新日本海フェリーにのって、小樽にくることです。
日本海を回る方が太平洋を回るよりずっと安いのは常識です。
フェリーのかかる時間は新日本海フェリーのサイトにのってます。
http://www.snf.co.jp/
1日目の深夜に出発、小樽着は2日目の夜です。
ということは広島からそこまで行く時間をプラスしないといけませんね。そちらの交通機関は質問者さんの方が詳しいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 熊本フェリーの予約時間 5 2023/07/07 10:39
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- ホテル・旅館 在来線で23時着の駅に到着して5時始発なら野宿ですか?ナビタイムとか。 3 2023/01/18 13:59
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/05/24 15:36
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/06/04 17:01
- 東北 東北地方の観光(5月中旬) 3 2023/03/01 18:29
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/07/24 21:11
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/05/30 10:27
- 中国・四国 福岡から広島旅行にいきます。最終日は広島から尾道まで行き観光して福岡に帰りますが電車の切符を最安値で 1 2022/10/07 21:59
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
北海道に関する質問。帯広、函...
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
明日 サザンのLiveで札幌ドーム...
-
北海道旅行
-
札幌駅から札幌ファクトリーま...
-
北海道物産展は何回行っても飽...
-
北海道旅行5月
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
ゴールデンウィーク 北海道旅行...
-
8月1日に釧路に行きます。屈斜...
-
以前質問した時数人の方からア...
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
-
北海道の無人駅にあるストーブ...
-
北海道で海鮮丼を食べるならや...
-
1月末北海道旅行の靴
-
北海道旅行の過ごしかた教えて...
-
北海道と九州のそれぞれの生活...
-
11月初旬に北海道札幌に行くの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報