

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
皮脂というと,ベタベタしているものと勘違いしやすいのですが,実際は,水みたいにサラサラしていますので,上から,つまり,頭皮からTゾーンに流れてきている可能性も充分あります。
頭皮の皮脂分泌量が多くなる原因は,シャンプー剤の洗浄成分が頭皮に残っていることやビタミンB2の摂取不足,ビタミンEや脂質の摂取過剰などが挙げられます。(徹夜した場合もそうですから,かなりの睡眠不足も原因と考えられます)
ですから,まずは,夜シャンプーする際,次のことを守ってシャンプーし,もし,朝出かけるまでに時間的余裕があるようでしたら,朝シャワーで頭皮をすすぐようにしてみてください。
1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加してください。
2.
500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトルの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大でシャンプー剤と同量までの水分を加えてよく馴染ませ,両手でこれ以上細かくならないところまで泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,1円玉1枚程度までの量のシャンプー剤を追加しても構いません。
3.
シャンプーの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。
指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,キートップに触れる部分)を使うのがベストですが,この場所でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにしてください。(あとで爪を丸く切るか,爪ヤスリで爪を丸く研ぐようにすることを望みます)
4.
2の方法でシャンプー剤を使った場合,シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加してください。
また,すすぎに自信がない場合は,シャンプー剤の泡を全部流してから,息継ぎをしながら(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度,お風呂に潜って,頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも髪の毛をすすぐ必要はありません)
すすぎに関する注意点
流れている水(お湯)は,物体の表面を流れてしまい,物体の中まで流れません。(中に水分が浸透することはありますけどね)
そのため,シャワーや洗面器で水(お湯)を掛け流しても,髪の内側まで流れないため,シャンプー剤の泡が見えなくなっても,頭皮などにシャンプー剤の洗浄成分や汚れが残ってしまうようになります。(この場合,髪の毛全体をひとつの物体(髪)として考えてください)
ですから,必ず,シャワーヘッドを持っていない方の手で,頭皮を触るか触らないかくらいの力でさすったり,髪の毛を掻き分けたり,または,お湯を受け止めてそれを頭皮に軽く叩きつけるようにするなどしてすすぎ方を工夫してください。
もちろん,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離で水(お湯)の勢いを頭皮にぶつけるようにするすすぎ方をしても構いませんよ。
ビタミンB2などに関することは,体内に吸収されている栄養のバランスを整えることが大切になると考えてください。
といっても,間食をまったくするなという話ではありません。
もちろん,ある程度,量を控えることは必要になると思いますが,とりあえず,1日で,栄養それぞれに定められている食事摂取基準を超えていることと,身体活動レベルに合わせたエネルギー量が,1段階以上,上と同じ量にならないようにすることに留意していればいいと思いますよ。
そのあたりのことは,http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.htmlを見てくださいね。
といっても,難しいと思いますので,栄養士に聞いてください。(私は違いますよ)
とりあえず,頭皮から流れてくる皮脂もあるんだと覚えてくれるだけでも良いですよ。
No.3
- 回答日時:
脂取り紙を頻繁に使用しているとのことですが、皮脂が多く出てくるようになった原因は逆に油分の取りすぎにあるのではないかと思います。
お肌の水分は適度な油分によって守られていているのですが出ているからといって取り過ぎてしまうと、足りない分を補おうとして自ら油分を作り出してしまうことがあるそうです。
それを繰り返していると皮脂が多く出るようになってしまい悪循環になってしまいます。
皮脂が多くでているからといって完璧に取り除かず、ティッシュなどで軽く押さえるか、顔の皮脂を抑えるパウダーなどもドラックストアで売っていますので使ってみるのも良いかもしれません。
お肌の皮脂はいらないものではありません、取り過ぎには注意しましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安心・安全なシャンプー、化粧...
-
光に当てるとツムジがこんなに...
-
高校生です、右と左の髪の生え...
-
髪の毛を強引に抜いた時に毛根...
-
中学生なのに髪の毛が薄い、頭...
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
中学生3年生です。中学生になっ...
-
セックスのときの髪について
-
鏡で見たヘアスタイルはバッチ...
-
中学生つむじハゲ
-
縮毛矯正をした次の日がバイト...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
パーマをかけた髪に・・・美容...
-
女です。恥ずかしい話なんです...
-
髪が長い人のプール
-
分け目薄いですかね?
-
ヘアカラー2日後のブリーチは...
-
髪を縛って美容室にいくこと
-
髪をくし(ブラシ)で・・・「...
-
彼女や奥さんの髪を乾かしてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報