
最近始めたのですが、私は週末になると、フリーマーケットに出店して、私個人で製作した、新品のオールハンドメイドの革製品を販売しております。
ですが、困ったことに、フリマにはタチの悪いひやかし客がとても多いです。
タチの悪いひやかし客の例として、「商品をオモチャにして遊ぶ客」や、「これ何?これ何?と商品の質問をさせて、回答したら商品にイチャモンをつけてあざ笑うをくりかえす客」、「値切るだけ値切って、それで買うようにみせかけておいて、会計しようとすると、今日は買えないからまた今度な!と行って去る客」、「¥100円¥200円の世界にアンタの店はふさわしく無い!と言うことから、店のことに干渉していき、長々とイヤミを言って、ついには私の人格否定をしていく客」等、ひやかし客は後を絶たないです。
友人や家族にひやかし客との接し方の事を相談してみたら、「ひやかしは相手にするな」との意見が多かったのですが、具体的にしつこくせまるひやかし客を、「どうやってうまく相手にしないか」までは教えてくれず、あとは「ひやかしを気にするおまえは接客なんか向いてないから辞めろ」や、「そんなフリマなんか辞めて委託やネット販売だけに専念すればいいじゃん」等の逃げの意見だけで、具体的的なひやかし客の対処方法までは、皆教えてくれませんでした。
自分自身で考えたところ、私の年齢が若い理由だけではなく、「なんかしら客になめられているからひやかしに標的にされる」のではと思うところに考えがいきつきました。ですが、客になめられないようにするには、どうすればよいのかが解りません。
私は接客が好きです。これからもフリマでの接客を続けていく姿勢ですので、ひやかし客への対処方法と客になめられないコツを私に教えてください。お待ちしております。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前はフリマで販売する事が好きでしたが
だんだんタチの悪い客が増えて来たので止めてしまいました。
ホント・・やな感じの人が多いですよね
まず、ナメられないために・・ということですが
サングラスなんかかけて行って(目の動きとか表情が解らないのでちょっとコワモテになりませんかね?)
冷やかしっぽいなと思う人には声のトーンも抑えめで抑揚なく喋る
なんか言われても反応しない
ある程度フリマはそういうものと諦める
でも、せっかくハンドメイドの革製品を作っていらっしゃるなら
最近流行の「レンタルスペース」に出品なさるのは如何でしょう?
フリマは「不要品を売買する」っていう感覚もあるので
どうしても客層がそれなりだと思います
下記のURLは吉祥寺のものですが
こういうスペースが色んなところにあるみたいですよ
参考URL:http://www.kisshobako.com/box/frame-box.html
大変参考になりました。
紹介してくださった吉祥寺のレンタルスペースも利用しようと思います。
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
NO.1で回答したものです。
あなたの言うとおり強気の営業を続けていたら店は、潰れます。
私が言いたかったのは、客を見て態度を変えたらどうか?って言う事です。
あなたの店に来る客の中であなたと気の合う本当に逃がしたくない客は、何%いますか?
10%いますか?いないと思います。通常は、1%~3%です。
逆に本当にいらない客も1%~3%です。
強気の営業をしても良いのは、この1%~3%だけです。
客を選んで入れ替えしてもいいのもこの1%~3%です。
残りの97%の客には、我慢の営業です。
これが「店が客を選ぶ」と言う事です。
「冷やかしの対処方法」や「客に舐められない為のコツ」は、精神力や知識をつけてあなたが強くなる事です。あなたは、嫌がらせに来る客の目を見て、ハッキリと意見が言えますか?
嫌がらせに来る客に対して、何を言っていいかわからず、オドオドしていませんか?
自分の店は、誰も守ってくれません。
自分で守るしかありません。それが出来ない人の店は、いずれ消えてなくなります。 それが、現実です。
No.4
- 回答日時:
フリマはあなたが店長さんなんですから、よっぽど酷いお客さんのときは
「あなたに売るつもりはありません。お引取りください」と言って
問題はないんじゃないですか?
私も昔、母と一緒にフリマに出店していましたが、
やっぱり冷やかしというより変人(失礼)の方は多いです。
まぁ、オープンスペースでなおかつ人が多い場所ではそうなりがちですよね。
「憂さ晴らしをしにイタズラ電話をかける」のは気が弱く面と向かってはできないからですが、
フリマに来る彼らは違います。
反論しても埒があかないでしょうし、長い時間不快な思いをさせられるのも癪だと思いますので、
先述のようにして追い払うのがベストだと感じています。
回答ありがとうございます。
とても酷いひやかしは追い払うようにはします。ですが、客に露骨にけんか腰な態度を出さないように注意はします。
No.3
- 回答日時:
受け流すことだと思います。
けんか腰ではなく。
けんかはエネルギーが要りますから、そんな客のために使うのは、もったいないです。
一人もお客さんがいないブースより、一人でもお客がいるブースのほうが、立ち寄りやすいものです。
呼び水みたいに使わせてもらって、ほかに興味を示しているお客さんがいたら、さっと乗り換えればいいかと思います。
売り手のくせにうちから買ってその場で高い値段をつけて売っているやつ、万引き、子供の手に強引にわずかの金額を押し付けて奪い取っていくやつ、いろんな目にあったし、目撃もしました。
まだそんなのぬるいほうだよ~。と付け加えておきます。
No.2
- 回答日時:
接客には必ず付きまとう問題の一つですね。
ご家族・ご友人の言うように相手にしないことです。
それでも、食い下がるような客には強気に出るのも手です。
「営業妨害ですか?(フリマの)運営局の方に報告させて頂きますよ」
という強気の態度も必要です。お客だとしてもルールやマナーは
必要なのです。ただ、リスクも伴いますけどね。
あとは協力者を得ることです。たちの悪い客がきたらこっそりと
協力者に携帯で知らせる(呼び出しベルだけで十分)
協力者は客のフリをして店にやってきます。
その際、少し大きい声で「あら~こんにちは^^
あの品すごくよかったわ~」と誉めると良いかもしれません。
他の人が誉めてる品を目の前でけなしたり出来ませんし。
それに大概は、他の客がいる時は悪態はつかないものです。
それでも悪態つくなら、
客である仲間が「ちょっとなにこの人~」とすこし騒ぐ。
2~3人いれば、かなり撃退できると思われますけど。
それでも辞めない時は、仲間が隣りの店の人やフリマの運営局の
人に通報する、で良いでしょう。客が客に文句は言えませんよ。
気が弱そうな感じの人はよく値切られたりするそうです。
服装でも、すこし派手目にしてみて、声も大きな声で接客。
値切ってきたらますます大きな声で「お客さん!そりゃないよ(笑)」
と冗談でかわす!おもちゃにされたら「お客さん困るよ!」と
強気に出てください。接客とは客に合わせるだけではだめですよ。
ダメな時はダメと言える様じゃないと、客になめられるだけ。
「俺は客だ!」と言われたら「お客でもルールってもんある」
と言い返しましょう。「人としてのモラルを問うてるんです!」
でもいいでしょうね。デパートでも、モラルのない客には容赦
ありませんよ。おもちゃにして壊したら弁償、酷い嫌がらせは
営業妨害で告訴だってできますから。(警察に通報だってあります)
まぁ、フリマの運営局の方にちょっと相談して時々見てもらう
(運営局の人いますよね?トラブルあったりした時のために)
ように頼むのが一番早いかもしれませんね。
負けないで頑張ってくださいね。
とても丁寧な回答ありがとうございます。これからは、協力者や仲間を増やして、相談し合いながらひやかしに負けずに頑張っていこうと思いました。
No.1
- 回答日時:
客にも二通りの客がいます。
大事な客といらない客です。いらない客は、捨てましょう。 ゴミと同じで捨てるのです。
ゴミは、客であって客では、ありませんから、対当に話ができます。
客かゴミかを決めるのは、客じゃなくあなたです。
いらないと判断したら、憮然とした態度で、他のお客様にご迷惑が掛かるので他所に行って下さいと言えばいいです。
今の時代は、客が店を選ぶのではなく、店が客を選ぶ時代です。
舐められない様にきつく言ってやりましょう。二度と来ないで下さいぐらいは、言ってもいいと思います。
この回答への補足
「二度と来ないでください」とお客様に言うのはとても簡単です。
強気な態度で「店がお客を選ぶ」のも簡単です。
しかし、このやり方で商売してしまえば、フリマの出店者仲間や、主催者から「殿様商売をしている店」と白い目で見られ、フリマでは村八分的な扱いを受けて商売しづらくなってしまいます。
それに、このような態度の店にはひやかしは寄り付かなくはなりますが、それ以外普通のお客様や、これからリピーター客となる可能性のお客まで寄り付いては来なくなります。常連客やお得意様しか選んで相手しなくなっていくやり方をとれば、一定の物を買い揃えたらばったりと店には来なくなり、だんだんと常連客や、お得意様は減っていき、売り上げもどんどん下がっていく一方です。
「店が客を選ぶ時代」だとおっしゃっておりましたが、「ある一定の客層にターゲットをしぼって商売をする店」という意味で「店が客を選ぶ」のでしたら良い事だと思います。
ですが、ただ「強気でお客を選ぶ店」になってしまったら「感じの悪い店」としてのイメージが付いて離れなくなってしまいますので、そういうお店にならない事を第一と考えて、感じの悪くない、けしてけんか腰でない「ひやかしの対処方法」と、「客になめられないためのコツ」を教えてもらいたくて質問いたしましたことを補足いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 キャンペーン商品が品切れのスシロー。「人気商品が品切れ」を待機客に告知させるのは営業妨害か? 5 2022/07/22 13:30
- その他(社会・学校・職場) ヤマダ電機デジタルサポートスタッフの内定を辞退したいです 2 2023/03/03 03:23
- スーパー・コンビニ なぜ接客業は… 4 2022/04/28 13:55
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- その他(買い物・ショッピング) 小売店(接客業)とは 3 2022/04/28 18:30
- 営業・販売・サービス 接客業の在り方 5 2022/04/28 20:27
- 会社・職場 接客業 1 2022/04/29 14:39
- その他(社会・学校・職場) 性格重視って言葉 6 2022/10/12 12:05
- 営業・販売・サービス 外国人観光客についてなのですが、何故外国人観光客は、働いている人の写真を勝手に撮るのでしょうか?こち 3 2023/08/14 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリへる勤務です。 見た目キモ...
-
なぜ店員に「〇〇円からでよろ...
-
キャバ嬢にとって大切な客と思...
-
ひやかし客への対処方法、客に...
-
ソープ嬢は客に抱かれていると...
-
コンビニの年齢確認をまず「あ...
-
ライブ中緊張して気持ち悪くな...
-
どちらの客が好評?
-
キャバクラで友達が働いてます...
-
「お客様のところ」を書き言葉...
-
高齢者(60, 70代)が女子高生が...
-
客から理不尽なことで怒鳴られ...
-
「客を待たせる」と「客に待た...
-
こういう場面を表現することわ...
-
風俗に来るクソ客ってのは リピ...
-
デリヘル嬢って、1回しか利用し...
-
私は昼間仕事しながら、金曜と...
-
はま寿司でバイト初出勤します...
-
カラオケ館で働いてるバイトで...
-
先日スナックで... 先日スナッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャバ嬢にとって大切な客と思...
-
ひやかし客への対処方法、客に...
-
キャバクラで友達が働いてます...
-
ソープ嬢は客に抱かれていると...
-
太客ってどう思いますか?
-
「お客様のところ」を書き言葉...
-
デリへる勤務です。 見た目キモ...
-
風俗に来るクソ客ってのは リピ...
-
ライブ中緊張して気持ち悪くな...
-
キャバクラお触り多いと 出禁に...
-
コンビニのクソババアに痛い目...
-
ゴルフ キャディさんにとって...
-
Excelで作業時間集計したい、客...
-
変な客見たことあります?
-
客から理不尽なことで怒鳴られ...
-
読み方:客設
-
「客を待たせる」と「客に待た...
-
高齢者(60, 70代)が女子高生が...
-
つい最近、スーパーで閉店間際...
-
カスハラしてくる客を殴ったら...
おすすめ情報