
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
user がセカンダリ・グループ group_1, group_2 に属していて、group_2 から外したい場合は、
# usermod -G group_1 user
user がセカンダリ・グループ group_1, group_2 に属していて、group_1, group_2 から外したい場合は、
# usermod -G "" user
user が 100 個のセカンダリ・グループに属していて、group_n から外したい場合、group_n から外すという設定ではなく、残りの 99 個のグループに属するという設定をする必要があります。
# usermod -G group_1,group_2,...,group_100 user
No.1
- 回答日時:
グループそのものの削除ですか?
それとも、あるユーザがセカンダリーグループとして所属していたグループからそのユーザを外すという事ですか?
前者なら、groupdelコマンドで
groupdelコマンド
http://www.linux.or.jp/JM/html/shadow/man8/group …
後者なら、usermodコマンドの-Gオプションで外したいグループを除いたセカンダリーグループを指定すれば除いたグループからは削除されるはずです。
usermodコマンド
http://www.linux.or.jp/JM/html/shadow/man8/userm …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) PC版LINEを触っていたら勝手にグループが出来てしまった。削除の方法を教えて下さい。 1 2022/12/19 22:26
- Android(アンドロイド) Androidのホーム画面 3 2023/02/23 08:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) グループを削除したいのですが、トーク履歴も削除したいです。トーク履歴は自分だけではなく所属してるグル 3 2023/02/15 19:38
- LINE LINEで入っていたグループのメンバーを抜ける事になりグループの発起人1人を除いてブロックしました。 4 2023/02/03 18:08
- UNIX・Linux ChromeBookでLinuxを使っている方に質問 1 2022/07/10 13:02
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- LINE LINE機能の"削除"について、した側とされた側に起こることを教えてください LINEのトーク一覧か 2 2023/04/13 08:24
- LINE 会社のLINEグループに入っていて、編集でメンバーのある人を削除したら、その人ってグループからいなく 2 2022/11/09 22:11
- ドライブ・ストレージ iPhoneのストレージについて 4 2023/01/13 20:13
- 教えて!goo なぜ教えてgooって30以上の削除数のある要らない奴等を排除しないのでしょうか? 5 2022/06/07 15:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
ワイルドカードを使ってでフォ...
-
コマンドプロンプトにおけるコ...
-
compressコマンドってなくなっ...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
AIXでの文字コード、改行コード...
-
solarisのdateコマンドで
-
LinuxOSのtopコマンド結果がお...
-
SCコマンドでアクセス拒否
-
シェルスクリプトでパスワード...
-
コマンド履歴が~/.bash_history...
-
HP-UnixとRedHat-Lin...
-
bash: dkpg: コマンドが見つか...
-
echo $!の意味を教えてください
-
DOSコマンドについて
-
shutdownコマンドをキャンセル...
-
クイックアクセスツールバーに...
-
ACCESSでのプログレスバー表示...
-
osql コマンドを使えるよう...
-
@EOD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
shutdownコマンドをキャンセル...
-
SCコマンドでアクセス拒否
-
Excel下部のメニューが消えた
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助...
-
コマンドプロンプトにおけるコ...
-
ワイルドカードを使ってでフォ...
-
Linuxコマンドは何の言語で書か...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
echo $!の意味を教えてください
-
compressコマンドってなくなっ...
-
[バッチファイル]レジストリ値...
-
vbaで「最前面に」とする方法は?
-
Linux:sedコマンドで置換がし...
-
AIXでの文字コード、改行コード...
-
レコーダー換装用のHDDのAVコマ...
-
Linuxでコマンドが終了しない
-
VBAを使って電源を切るには?
-
solarisのdateコマンドで
-
コマンドプロンプトで変数内に...
おすすめ情報