重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MDプレーヤー付属のリモコンの操作が先日からきかなくなってしまいました。
リモコン自体にディスプレイが付いてていて、そちらにはきちんと表示され、リモコン自体は死んでいないんです。
タイマーとかの設定がリモコンでしかできないので困ってます。

例えばタイマーをセットするのにリモコンで時間を表示させ「送信」を押すと、ピってリモコンは鳴るけど、本体は反応せずって感じです。
オンやオフなどどれを押しても反応してくれません。

自分でやってみたことは、以下の通りです。
電池は新品に変えてみました。
リモコンの電波?をキャッチするところなども綺麗に拭いてみました。
たたいてみました。(謎)
間に遮蔽物無しです。
修理に出さず直せるでしょうか?

A 回答 (5件)

リモコンがイカレテルのだと思います。


メーカーだと5000円ぐらいしますよ。ケンウッドはそうでした。
メーカーと型番を書いたほうがいいですよ。
ヤフオクでさがすとかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
5000円くらいですかー。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/09/08 16:14

リモコンは殆どが赤外線方式なので、リモコンが壊れているかの簡単な判別は、赤外線が出ているか確認する事です。


もちろん肉眼では見えませんので携帯のカメラモードとか、
デジカメとかの画面を見ながら、リモコンの送信部をカメラに
向けてリモコンのボタンを押して光が出ているか確認します。

光が出ていれば、受光部の不具合の可能性が高いです。
(もちろんリモコンが壊れている可能性も無くはありませんが…)

まだ辛うじて受光部が生きている場合は、リモコンの送信部と本体のIr受光部を密着させボタンを押して反応があるか確認してみてはどうでしょうか?

あと、希ですが強力な違法電波の影響で本体が誤作動を起こしている場合もありますので
コンセントを抜いてしばらくしてから試して見ると案外使えたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
光確認できるんですね!!
やってみます!!
コンセント抜くと時間設定が0:00になってしまって再設定はリモコンでしかできないためためらっていましたが、コンセント抜く方法も試してみますね!!

お礼日時:2006/09/10 08:23

モード切り替え無いですか・・。



お気の毒様ですが修理は結構かかりそうですね。

思い切って新品を購入したほうが良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
やっぱ新品ですかねー。。。

お礼日時:2006/09/10 08:23

機種によってはリモコンのモード切替ができるタイプもあります。



本体とリモコンでモードが違っていませんか?

モード切替の仕方は説明書を読んでみて下さい。

切り替えが無い場合は故障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
悲しいことに切り替えないです。
ダメっぽいですね。。。

お礼日時:2006/09/08 16:15

本体のリモコン受信部の故障も考えられますので、本体とリモコンを修理に出します。



リモコンはそのMD専用ですか?他社製を設定を変えて使用していないのであれば、修理しかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
専属のリモコンです。
個人で家電の修理を頼んだことがないのですが、このような故障の場合、修理費はいくらくらいかかるのでしょうか?
6年以上使っている(『家電』としては古い)上、だいぶ前にアンテナが折れてラジオもほぼ使えなくなっているので買い替えも修理費次第で検討の余地ありです。

お礼日時:2006/09/08 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!