
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ケーブルの接続方法とLAN構築のためのソフト名を教えてください。
外部に接続しないなら、LAN構築に必要な機器としては…、
1 LANカードもしくはLANボードなどのネットワークアダプタ
(今時のPCには最初から内蔵されているのが普通である)
2 ストレート結線のLANケーブル
(必要な本数はPC台数+α、それぞれの長さは接続環境による)
3 イーサネットHUB:必要な台数
(10台分のポートが必要だから8ポート×1台+5ポート×1台の
合計2台という辺りが適当…合計ポート数は13)
…でいいと思います。 ANo.3 さんの言うように、ルータはとりあえず
不要でしょう。 外部に公開するなら、あっても良いけど…。
LANケーブルの本数とHUBのポートの総数が接続PC台数にプラス
アルファしてあるのは、複数のHUBをタコ足接続(確かカスケード接続
とか言ったような)する必要があるからです。
LANの構築はOS標準の機能で出来ますが、設定手順は…、
「家庭内LANことはじめ」
http://kotohazime.fc2web.com/
「ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
…と、このあたりを参考にしてください。
最近はファイアーウォールなどのセキュリティプログラムが障害になる
ことが多いようです。
その場合はLAN内のIPアドレスなどを解放(ファイアーウォールに
よるブロックからの例外設定、あるいは許可)してやってください。
>各PCからメールで連絡できるように
これには、どれかのPCにDNSサーバやメールサーバーが必要です。
サーバー用OS(Windows2000 Serverなど)が用意できればいろいろな
種類のサーバー機能が最初からありますが、WinXP や Win2kPCしかない
場合は、オイラも ANo.2(takuranke)さんが推薦の「BlackJumboDog」と
いうフリーウェアソフトの導入を推奨したいです。
以前のバージョンにはDNSサーバー機能がついていませんでしたが、
最新版には追加されたので、これだけでLAN内でのメールのやりとりや
LAN内におけるWebサイト(ホームページ)の開設など、大体の事は
出来るようになりました。
これ以前のバージョンを使っていた頃はオイラもDNSサーバーを別に
導入していました。
もちろんプロキシ設定をすれば外部に公開することも出来るようです。
しかし、各メンバー同士で連絡を取り合うだけなら、敢えてサーバーを
構築しなくても、メッセンジャーソフトやチャットソフトだけでも、用は
足りるんじゃないかな?
「IP Messenger」(これが意外に便利なので推奨したいです)
http://www.ipmsg.org/
「みんなのチャット♪」(遣い慣れると飽きる(^^;)
http://hccweb1.bai.ne.jp/ili/minchaworld/
それでは、まずは前提となるLAN環境を構築しましょう。(^_^)/
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkcheckli …
No.3
- 回答日時:
●OS WindowsXP Professional x10, Windows2003 Server x1
●機材 12~16ポートのスイッチングハブ
例えば http://www.planex.co.jp/product/hub/fx16ir.shtml
外部との接続をしないのであればルータは不要
1.5m程度のCAT5 100BaseTケーブル11本
クライアントPC、サーバPC
●工事
ハブはEPS内に設置するとして、
EPS内に電源増設
フリーアクセスフロアにスマートコンセント配置11箇所(レイアウトに依存する)
例えば http://www.terada-ele.co.jp/00_products/02-floor …
各スマートコンセントの電源配線(1台につき100V2口)
EPSと各スマートコンセント間のLAN配線
●Software
メール環境のために Exchange 2003、Outlook2003 x10
(必ずしも必要ではない)
LANはOSの機能で実現できる。
●その他
クライアントPCはディスプレイ一体型が省スペースでよいと思われがちであるが、教室形式のレイアウトでは、ファンの排気が前の席の受講生の後頭部に向けられるので、熱と音の面で好ましくない。また、本体を床置きするのは、受講生が蹴飛ばしたり、倒したりするので望ましくない。
電源、LANの配線を床の上に這わせると、足を引っ掛けるので危険である。
受講生が10名なら、講師用にもクライアントが必要である。
講師の画面を受講生に見せるためのプロジェクタとスクリーンが必要。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
PC10台以外にサーバーをおきたいのでしょうか?
WindowsXP(HOMEを除く)にはメールサーバー機能があります。
IISの中のSMTP Serviceを入れてください。
各クライアントPCはそのサーバーをメールサーバーに設定してください。
一番単純なのはサーバーを1台別に立てるとすると、11以上の口のあるHUBを購入して、各PCをすべてHUBへ接続すればインフラの構築は完了です。
PCにLANの口が無ければ別途LANカードを購入することになりますが、
場所等を考慮すれば無線LANの方がケーブルを這わせなくて良い分簡単かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Local by Flywheelというローカ...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
UPSの消費電力が分からない。
-
DHCPサーバーを無効にするとル...
-
VPNにしたらODBCがSqlServerを...
-
ハッカー保険について
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
レンタルサーバーの必要性
-
サンダーバードを複数のPCで...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
サーバールームは事務用スペー...
-
Ubuntuサーバーの参考書を教え...
-
グループポリシーでインターネ...
-
無修正 海外サーバー
-
他人名義でのインターネットで...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
インターフェースサーバーとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFFTP – マスターパスワードの...
-
ただいまサーバーにつながりに...
-
Local by Flywheelというローカ...
-
AIXの仮想環境
-
本社と支社でファイルの共有を...
-
有線LANの構築
-
RAID5構築のHDD交換
-
Mac OS X Serverの初心者向けテ...
-
2003Serverのアクセ...
-
外部のデータベースについて
-
自分のIPを隠したいのですが
-
自宅サーバー構築 セキュリテ...
-
3DCADのサーバー構築。費...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
インターフェースサーバーとは...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
おすすめ情報