dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

満18歳にならないと車の免許が取れないのはおかしくないですか。同じ高校3年生でも、4月生まれと3月生まれでは差が出て、誕生日が遅い人は損です。

一律満17歳からにしろ、とは言いません。
同学年内での差をなくすために、高3(高校生でなくても)なら誕生日には関係なく免許が取れるようになったらいいと思いませんか?

今は完全に車社会なのだから、法改正してもいい頃ではないでしょうか。
賛成意見・反対意見、問題点等おしえてください。

A 回答 (40件中11~20件)

利便性を追求して言うのであれば、極論、生まれてからすぐにでも教習所に行って試験合格するのであれば取れてもいいですよね。



便利なものを使いたい気持ちは分かりますが、個人的な意見としては事故を起こした場合に新聞に実名が報道されない年齢は乗って欲しくないです。

ちなみに他の方もおっしゃられてますが、誕生日で取れるようにしても、学年で区切っても結局は誰かが損をするように感じるのでは?(4月1日生まれは一つ上の学年で、4月2日生まれは下の学年ですからね。1日違えば学年は変わるわけです)
    • good
    • 0

車の免許をとって、就職したから自分の車を買って、通学には絶対車は使いませんと、ちゃんとできるというのなら高校3年で車の免許取得もいいでしょう。


しかし、現実問題として、それができない人の方が多いです。
通学で、ダメだと言われている車に乗ってきて、学校から隠すように住宅街に路上駐車し、住人に迷惑をかける。
卒業式に友人と車で登校しようとして、スピードの出しすぎでスリップして事故を起こす。等々数え上げたら切りが無いほど、高校生ドライバーはムチャクチャやります。
加えて、携帯電話を持っている高校生が多いので、メールしながら自転車に乗っているのを見るにつけ、車に乗っても絶対携帯メールをやると思います。
むしろ、免許取得は20歳からでいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

#4です。

#14欄の補足を拝見した上で、改めて自分の意見を訂正します。前回、場合によっては年齢引き下げを検討してもいいだろうと書きましたが、やはり今の日本では18歳のままにしたほうがいいです。なぜなら、今の日本の入り組んだ道路事情では、18歳の判断力がないと運転が危険だからです。

これは二輪の免許や女性の結婚が、高校生といえども学年ではなく、やはり(16歳の)誕生日を基準に許可されているのと同じです。例えば、遊園地の絶叫マシンでよく問題になるのですが、日本の遊園地では、たいてい身長で絶叫マシンに乗れるかどうかを判断しています。ところが、製造元である他国のマニアルでは、実は、年齢を基準にしている場合があり、そこにズレが生じたりします。つまり、たとえ大柄な子供であっても、8歳なら8歳という年齢にふさわしい判断力がないと、そのマシンには乗れないよう設計している。それを見過ごしているから事故が起こる。

アメリカでは16歳で免許を取得できると、前回書きましたが、アメリカの道路は、とても運転がしやすくできています。反面、日本の道路は視角や障害物が多く、一方通行などもたくさんあって危険です。むしろ、問題になっている高齢者の運転の規制も強くして、その分、不自由な人のための公共の交通機関やタクシーの割引の充実をはかったほうが得策といえましょう。

とはいえ、私は日本全国津々浦々を旅してきたわけではありません。もしも、「車がないと圧倒的に不便で、道路事情が、ものすごく運転しやすい」という地域があれば、その地域に限って年齢を引き下げるのを検討してもいいとは思います。ただし、確かに田舎は運転しやすいですが、見通しが良ければ良いで、調子に乗って事故を起こしやすいものですけれどね。
    • good
    • 0

なかなか良い意見だと思います。



高校から大学に進学しちゃう奴にとってはどうでも良いことですが、高校からすぐ就職する3月末生まれ(4月1日を含む)の方には朗報でしょう。


運転免許が同じ高校生3年生でも18歳にならないとダメというのと、未成年何とか法で、18歳になっても高校生だとダメというのは逆に矛盾してます。

ところで、現実問題として、17歳でも自動車運転免許教習は受けられるのはご存じですよね?たとえば3月10日生まれの方は、冬休みぐらいに教習所に行って、18歳になった春休みに運転免許試験が受けられます。

基本的に、貴方のご意見には賛成します。
    • good
    • 0

私は反対です。



私は高校卒業後、就職し仕事に行きながら免許取得しました。
質問者様は高校生ですか?

自動車学校の教習費はタダではありません。何十万円もかかる人もいます。車を購入する場合、車体価格に加え税金・自賠責保険・任意保険等諸費用がかかります。
免許&車代としてざっと計算しても総額150万円は下らないでしょう。
購入後も燃料費、点検等お金がかかります(維持費)。
高校生の場合、そのお金は誰が負担するのですか?
親に負担してもらおうと考えているとしたら、ますます反対ですね。

加えて今の高校生のマナーの悪さ。
自転車での信号無視は日常茶飯事。二人乗り、三人乗りもいますね。
自転車に乗りながら携帯電話での通話やメール(自転車に乗りながらメールなんて、前見てませんよね)。
こういった人たちに絶対ハンドルは握ってほしくありません。

車は便利ですが一つ間違えば人を殺します。
18歳というのは、その辺を考えて最低限の年齢だと思います。
    • good
    • 0

単純に年齢を引き下げるのは賛成ですが、学年内で差を無くすためという理由では、車の運転に関連性が無いと思われるので賛成とは言えません。

    • good
    • 0

質問に回答する形で答えれば「全くおかしくない」です



高校で原付や普通二輪の免許取得が禁止されている学校に通った場合、
当然許可されている学校に通っている人が16歳の誕生日を迎えて
すぐに取りに行けるのに対して、自分は卒業後(つまり18歳前後)まで
最長2年以上待たされることになりますね。
これはあなたの仰る「同学年内での差」には当たらないでしょうか?
実際、在学中にバイク免許の取得が許可されている学校と言うのは
特別な事情を除いてはそんなに多くない筈なので、法律上は16歳でも
多くの人は18歳前後になるまで免許を手に出来ない場合が多いです。
そこをよく考えれば、3月と4月の誕生日の差くらい何でもないと
思える筈ですが・・・・
    • good
    • 0

なぜ、普通自動車免許にこだわっているのかがわかりません。


世の中、満何歳から可能ということは山ほどあります。
選挙権は20歳から、国家資格でも年齢制限のあるものもいくつもあります。
定年退職だって、生年月日でという会社も少なくありません。

これらすべてに、学年理論を持ち出すと、その見極めが面倒なことになると思います。
生年月日で縛るのは、国に登録されていることですので、簡単なことです。
保険証でも免許証でも、一目見れば簡単に確認できることです。
それをあえて、面倒くさい学年で縛る必要があるのか?
どの道、学年で縛ることになったとしても、不公平だ、格差だと感じる人はでてくることでしょう。
ならば、あえて変える必要はないのでは?
格差と感じたとしても、この世に生まれた日であることは確かなのですからね。
    • good
    • 0

回答する気はなかったのですが、NO20の回答に反論したくて回答します。



>車って免許さえあれば運転できる.....と思っていませんか。

車、運転するなら、ガソリン代や整備費なんかもかかるけれど、毎年数万円という金額になる任意保険ぐらいは最低限、絶対掛けておいて欲しい。でも、そんなお金、どこから出すつもりですか。親のお金ですか。

そこまで考えが至らなかったと言うなら、運転なんかしないで欲しいですね。まだ早いです。社会性ということの大切さがまだ分かっていないコドモなんですから。

全てがおかしいです。
あなた自身が考えが至らないです。
質問の趣旨をもう一度よく考えるように!

回答:
質問者さんの言いたい事はよくわかりますし、共感する部分もあります。
でも、法律とはこういうものなんです。
何かを許可・規制する上で、必然としてどこかで区切らなければなりません。
「高校の同級生と差ができる・一緒に行動出来ない」ところに不満を持っているんでしょうが、
社会全体からみたら取るに足らない問題で、
早急に法改正すべきものではないんです。
そんなところまで国は注意しません・面倒を見ません。
議員は本当に忙しいんです。
そんな小さな事を相手にしてられません。
「役所の手続き・効率性から考えれば、変える必要はない」
と思われているのでしょう。
本当に改正して欲しければ、
地元或いは動いてくれそうな議員に手紙を書いてみたらどうでしょうか?

個人的には15歳に達すれば自動車免許を取得出来る様にすれば良いと思います。
    • good
    • 0

>同学年内の格差です



格差があるのが、何かいけないことですか?
不公平だとでも?
公平でしょう。だって18歳になれば、取れるのは誰でも同じなのだから(この場合身体的理由などは除く)
質問者さんが言うようにする方が、不公平じゃありませんか?
ある人は17歳で取れるが、ある人は18歳ではないと取れないということですよね。

学年なんて、どうでもいいくくりじゃありません?
学校の校則じゃなく、道路交通法なんだから、学生かどうかなんて関係ないんです。
学年などという感覚に縛られるのも、学生のうちだけですよ。
社会の一員として、資格を取るのですから、学生だからという感覚を持ち込むことが、甘えだと思います。

ある条件を満たさなければ、達成できないことなどたくさんあります。
○○くんは免許取れるのに、ボクは取れない、そんなのズルイでは、子供の駄々っ子と同じですよ。
○○くんも持っているから買って!みたいなものです。
それを待つのもいい勉強なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!