プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

満18歳にならないと車の免許が取れないのはおかしくないですか。同じ高校3年生でも、4月生まれと3月生まれでは差が出て、誕生日が遅い人は損です。

一律満17歳からにしろ、とは言いません。
同学年内での差をなくすために、高3(高校生でなくても)なら誕生日には関係なく免許が取れるようになったらいいと思いませんか?

今は完全に車社会なのだから、法改正してもいい頃ではないでしょうか。
賛成意見・反対意見、問題点等おしえてください。

A 回答 (40件中21~30件)

車って免許さえあれば運転できる.....と思っていませんか。



車、運転するなら、ガソリン代や整備費なんかもかかるけれど、毎年数万円という金額になる任意保険ぐらいは最低限、絶対掛けておいて欲しい。でも、そんなお金、どこから出すつもりですか。親のお金ですか。

そこまで考えが至らなかったと言うなら、運転なんかしないで欲しいですね。まだ早いです。社会性ということの大切さがまだ分かっていないコドモなんですから。

それどころか、私なら20歳以上でないと免許を持てないようにして欲しいぐらい。
    • good
    • 0

#6です補足です


少し気になるのですが何故?

>車に、こだわるのですか?

#14の補足欄に書かれている
>車なしでは生活が不便な地域もあります。<

と書かれていますが
別に「原付免許と普通二輪免許」で十分では?

PS できたら「車にこだわる理由」を、教えて下さい

この回答への補足

走る凶器という点ではバイク・車は一緒と思います。
で、車がバイクに勝る点は
・雨の日に濡れなくていい
・たくさん荷物が積める
・人を乗せ、送り迎えが出来る

地方では郊外に大型ショッピングセンターがあり、
ちょっと買い物に行くにも車が普通です。
通学の際も、駅まで親に車で送迎してもらっている生徒は多いです。

以上が車の必要性です。
ちなみにバイクが16で取れて、車は18から、
というのも考えたら変ですね。
運転技術の複雑さの差と、取得・購入にかかるお金の差からでしょうかね。

補足日時:2006/09/11 10:45
    • good
    • 0

その一年の差がとても重要なのです。


特に小学生低学年なら体力差などに頻繁にでます。
法改正するなら、高校生以下禁止になると思いますよ。
けどよく考えてください、同じ学年なら同時に就職します。60で定年なら4月生まれは3月生まれより1年分給料が少ないんです。60近いと500~700万位年で違いが出ます。(普通のサラリーマンくらいですと)

そうそう、来年から法改正が施行されて、大型・中型・普通の三種類の自動車免許が出来ます。法改正後は大型が21歳以上・中型が20歳以上・普通が現状の18歳以上だったと思います。来年の6月頃施行開始で、それまでに現状の普通免許を取得すると、8トン限定中型免許になります。すると、現高校2年の4月生まれの人はお得ですね。(5月生まれは期間的に厳しい)

ついでに、質問文どおりですと、中卒の人は一生免許は取得できない。留年した人は19で取得開始になるかもしれない。定時制の場合、30歳や40歳はたまた60歳以上の人がいる場合があります。この場合、入学時に免許返納し、高3で再取得しろということですか? 現状よりややこしくなるので、今の満18歳以上もしくは、成人である20歳以上にすべきであると思います。成人であれば事故を起こしたら公にされても文句は言えません。こっちのがいいのかなと思います。
    • good
    • 0

高校によっては、校則で、免許取得禁止です。


私の学校がそう。だからといって、以下の意見にもあるように、20歳以下にすると、高卒で就職する人もいるので、現行のままで十分です。
私は、そうじゃないと困る立場なので。
    • good
    • 0

現在大学1年生(20歳)です。


私はむしろ、満20歳以上で仮免許取得が可能になる、
という具合にするべきだと思います。
(つまり公道に出るのは成人してから、ということです)

高校・大学生活を送る上で、車が必要な場面は殆どありません。
(所詮は道楽でしか乗らないでしょう)
また、仕事・レジャー問わず、未成年が事故を起こした場合、
自らが責任を取れず、親に頼るのが現実です。
(人身事故を起こした場合、億単位の賠償を命じられる
場合も増えてきました)
「未成年」というだけで匿名のまま処罰されますし、
責任も取れない人間が「凶器」を操ることは許されては
いけないと思います。
(成人になっても責任逃れする輩は多いですが、せめて
 社会的に制裁できる年齢まで運転は待つべきです)

もし仕事等でやむを得ず運転が必要な場合は、
雇用主や親権者などが「連帯保証」及び「監督責任」を
厳守させることを担保として
免許を交付すれば良いと思います。

最後に(成人・未成年問わず)、大抵の免許取得者は
車が時に凶器になること、いとも簡単に人を殺すことに
余りに無自覚だと思います。
そんな無自覚な輩が凶器を持って走っているのが現実です。
    • good
    • 0

高校2年生です。


タダでさえ内緒で調子に乗って煙草や酒を飲んでる高校生がいます。
そんな奴に軽い気持ちで飲酒運転をされたら世の中どうなるか?
皆が飲酒運転を軽く見すぎな世の中なのに、さらに軽くなる気がする。
絶対反対です。
    • good
    • 0

私も他の回答者様と同様、法改正は無理だと思います。


はやり一番の問題は責任と経済の問題じゃないでしょうか。
まず高校生ではこの2つの問題を解決するのは難しいと思います。
後者なんて特に・・・。
自動車学校の費用は約30万かかりますよね。これは何とかなると思いますが。
免許を取ったとしても、車や保険をそろえることを考えれば、莫大な金額です。
今は軽でも高いですよね~。選り好みしなければ、安い中古車も手に入りますが。

また、もし仮に、働き盛りの方に後遺症を残すような事故を起こした場合、
今は慰謝料等々含めて数億は取られますよ!17歳がそんな責任背負えますか?
保険から出すとしても、保険代、ばかになりませんよ。
両親祖父母から出してもらいますか?親戚回りしますか?
それに、もし17歳以下でも認められたとしても、使用用途は何ですか・・・?
通学ですか?絶対校則で禁止されますよ。学校にも責任追及されるだろうし。

16歳からは原付取れますよ!原付で我慢です!

この回答への補足

皆様回答ありがとうございます。日頃思っていたことを気軽に質問してみたのですが、短時間でたくさんのご意見を頂き、おどろいています。

ココまでの回答に対してまとめてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。
質問意図を
高校生が遊びで車を乗り回したいがため、とのニュアンスにとられた方もおる様ですが、そういうつもりではないです。念のため。

ポイントは、同学年内の格差、です。
4月2日を解禁日にして、その年度に18才になる人が免許所得可能にすればよい。高校に通ってるか、働いているかは関係ないです。
むしろこの年で働いている人は仕事で車の免許が必要というケースもあるだろうし、どうせとるなら早いほうがいいのではないでしょうか。

都市部ならマイカーは不要かもしれませんが、車なしでは生活が不便な地域もあります。
引き続きいろいろな角度からのご意見お待ちします。

補足日時:2006/09/10 18:35
    • good
    • 0

反対です、


自動車は人の命を奪う凶器にもなります
18歳程度ではその重責は負うことが出来ません
保険はあるでしょうが それですむ問題ではありません。

20歳以上25歳以上に改正しても良いと思います。
    • good
    • 0

高校生で車に乗る必要ってありますか?


女を連れてドライブに行きたい?
それこそ、大学になってからでいいでしょう。

飲酒運転への罰則を強化しても、飲酒で運転して人を殺すアホが多い時代ですよ。
そんな中、まだ社会に出たことがない高校生が車を運転しまくってみたらどうなると思います?
多分大変な状況になると思いますよ。

車で事故る=崖下に転落というなら全然いいと思いますけど、(飲酒のアホが死ぬ分には世の中的にはいいこと)たいていはまったくの無関係の、真面目に生きている人間が死にます。
そんな悲しい現実をあおる状況になりそうな運転の低年齢化は反対ですね。

仮に許すなら、中卒で仕事をしており、仕事上必要、
等まっとうな理由がある場合のみとかですかね。
高校くらいのガキが女をひっかけるために免許が欲しいなんてのは却下でしょう。
    • good
    • 0

ってか、逆に質問!!


中卒の人はどうするのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!