
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チャンネルを変更する場合は、Aを解約してから新たにBを契約する形になるのでしょうか?
Aのチャンネルの解約手続きの予約をしておいて、新たにBのチャンネルを契約する形になります。
(Aのチャンネルの解約は月末で解約されますので、それまではAのチャンネルの番組を視聴する事が出来ます)
Bのチャンネルの契約は、Aチャンネルのを見ている最中からでも契約する事が出来ます。
(アクセス番号があれば、パソコン上から、瞬時に変更手続きが出来ますが、アクセス番号が無い場合は、葉書での変更手続きか、オペレーター対応の電話での申し込みになります。)
今月だけ両方のチャンネルの料金が請求されますか?
Aのチャンネルの解約は月末で解約されますので、月末までのチャンネルの料金の請求があります。
Bのチャンネルを契約した場合、今月の料金の請求はされません
(今月は無料で見れて料金が発生するのは来月1日から来月の月末まで発生します)
また、Bのチャンネルを解約したい場合、今月の解約はできませんので、来月1日から解約の予約は出来ますが、実際 解約されるのは月末ですので解約した月も月末までは視聴できます。
No.3
- 回答日時:
どうもこんにちは。
私はいつも電話でしております。
先に書かれているのを読めばご理解できるとは思いますが。
「A→B」は出来ないですね、
ABの解約契約をどちらが先かも関係ないですね。
よく12とか24とかのセットで契約されている方が
新しくセットを契約して 古いのと自動で入れ替わると勘違いして
2セット料金を払うというトラブルがあるようですので
見ないセットやchはさっさと月の初めに解約することですね、
解約も契約も月の前半にするほうが忘れにくいので良いですよ
解約してもその月末まで見られるし、契約したら最初月は無料なので早くから見たほうがいいし。
No.1
- 回答日時:
えーと、「チャンネル変更」はないです(^^)
質問の後半にあるように「あるチャンネルを解約する」「あるチャンネルを契約する」の組み合わせです。
全チャンネルを解約しても基本料はかかります。
(このことが集合住宅へのスカパー導入困難の元です。「オレは要らない」って人がいると基本料取るのが困難、ネット導入と込みなどしてみんなの了解取ります(^^))
解約契約の基準日は解約月です。
加入の時には(少ない人は数日であっても)加入月無料になっているので、翌月ばらいで来ています。
やめたとき余分に払うということはないが、9月にやめれば10月に請求ある。
転居のときは時期選べないが、続けるときは日(正しくは「前もって時期」か)を選んで連絡するといいです。
解約した月も月末まで視聴できます。
また申し込み月の解約はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカパー視聴料金過払されてい...
-
WOWOWの解約電話って、契約者じ...
-
JCOMを解約するとNHKはどうなる...
-
【スカパー】うまく視聴するには?
-
スカパーe2視聴契約変更について
-
スカパーチャンネルの契約の仕方
-
自宅のネット環境について
-
WOWOWの左上のこれ どうやって...
-
通信カラオケ機のロック解除方...
-
WOWOWを契約するとNHKのBS受...
-
NHKの受信料についてですが 現...
-
スカパーにB-CASカードの番号を...
-
スカパーの無料体験の表示を消...
-
NHKと衛生契約でなく、地デジ契...
-
わたしは、テレビをまったく見...
-
NHK受信料に詳しい方、教え...
-
最近NHKから特別あて所配達とい...
-
WOWOW、画面左上の無料体験の表...
-
有料テレビ放送等の録画を頼ま...
-
BSは見れるのに、CSは見れない
おすすめ情報