重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

疑問に思ったのですが、フリーソフトで作ったgif画像をHP上に載せると罰金が科せられると聞いたことがあるのですが、調べてみたら、 2003年6月20日に米国の特許の有効期限が切れ、翌年には日本で有効期限が切れたとのことなのですが、これは本当なのでしょうか?

また、将来的に再度米国が特許をとってしまった場合、特許をとってない期間(現在)作成したgif画像も訴えられてしまうのでしょうか?

あまり、詳しくないのでどなたか判り易い説明をしてくださるとありがたいです。

A 回答 (4件)

かつてフリーウェアでは課金されるのを避けるためにgifに未対応の物が多かったのですが、特許の失効と共に対応に改良されたものも多く、問題は無くなったと言えるでしょう。

以前は、Irfanviewのように開発した人の国(オーストリア)ではgifの特許が認められていない、という理由で使ってた例もありましたが。
    • good
    • 0

気になって調べてみたら参考URLの情報が出てきました。


いわゆる基本特許と呼ばれる特許については全て期限切れとなっているようです。

ただ改良特許の類はまだ存在するかのような記載もあるので懸念される事態も無きにしも非ずです。
でもその改良特許が例えば高速にgif変換するものであるとかであれば生成画像に対して権利行使をしてくる可能性は低いでしょう。
反対にgifフォーマットを構成する上で必要不可欠な技術について特許を取得していれば生成画像に対して権利行使をしてくる可能性は考えられます。

しかし実際問題として特許は情報が公開されているものなので、本当にそういうものがあるのであれば世間がまだ騒いでいると思います。

参考URL:http://www.unisys.com/about__unisys/lzw/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、何だか、難しいですね。
一応、翻訳機能を使って読んでみましたが、まだまだなところもあるようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 21:28

GIF問題と言うキーワードで調べると続々出てきますよ。


下手にここで説明するよりも下記アドレスが分かりやすいかも。

http://www.tohoho-web.com/wwwxx051.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざURL載せていただきありがとうございます。

ということはやはり特許の期限が切れたんですね。

お礼日時:2006/09/14 21:25

米国でも、日本でも、既に特許は失効しています。




> 将来的に再度米国が特許をとってしまった場合、

こんな事が可能だったら、あらゆるコンテンツが使用できなくなります。
というか、「著作権フリー、特許フリーです。」って配布して、十分広まったところで特許を再取得するとウハウハです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに再取得は無効ですね。

ところで特許を失効している場合、gifをHP上にアップしても問題ないのでしょうか。

お礼日時:2006/09/14 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!