
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
係止、係合とは、特許分野でよく使われるタームです。
特許分野以外で通用するとは思えません。いや、特許分野でも、果たして通用するものなのかどうか?疑問です。具体的な意味は、その明細書の他の部分の表現や、図面などから推察する以外にありません。したがって、明細書によって、微妙に使われている意味が違うと、私は思っています。特許技術用語集では、係りあって止まること、とか、係わり合うこと、・・・などと、記載されておりますが、「なんのこっちゃぁ~」って、感じです。明確な定義はないと思います。このような係止、係合が使われた内容で特許され、侵害訴訟となると、実際には、実施例に記載された構成(係止=爪が引っ掛かって止まる構成)に限定されて解釈されるのが落ちではないでしょうか?このような表現が使われる背景としては、特定の要素と要素との関係を、できるだけ広く解釈できるような表現で記載したい・・という意図があるということです。実際は、「爪が引っ掛かって止まる」ような実施例であったとしても、特許請求の範囲には、爪以外の構成(例えば、キーがキー溝に嵌って止まる構成)も含まれるような表現にしたい・・・という、明細書作成者の思惑があります。本来なら、思い当たる構成を全部請求項にしたいわけですが、コストを考えると余り沢山請求項を作るわけにはいかないし、そうしたところで、思いつかなかった構成が請求項から漏れるかもしれない・・という意識があります。そこで、「係合」「係止」といった、包括的な意味を表現した(ように感じられる)言葉が編み出され、使われるようになった・・・ということだと思います。これから、明細書の作成をされる方は、安易に使われない方が良いと思います。
あえて係止を定義すると、要素Aと要素Bが特定の関係(位置関係)を満たした場合に、一方の要素が他方の要素の動きを停止させ、または固定するような相互の関係をいう・・・係合とは、要素Aと要素Bが特定の関係(位置関係)を満たした場合に、両要素が一体化され、挙動を一にする関係・・・といった感じでしょうか????まぁ、これも、微妙にずれているかもしれませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単語の意味を教えてください。
知的財産権
-
特許用語
知的財産権
-
平面図? 上面図?
CAD・DTP
-
-
4
「一体成形」と「一体成型」とは違う?同じ?
物理学
-
5
ヒンダードとは?
化学
-
6
リテーナとは??
Web・クリエイティブ
-
7
a plurality ofは複数扱いですか?単数扱いですか?(特許翻
知的財産権
-
8
原理は同じで発明が解決しようとする課題が異なる場合
知的財産権
-
9
端面図ってなんですか?(断面図ではありません)
CAD・DTP
-
10
「電流を印加する」という表現について、電気・電子工学が専門の方に伺います
工学
-
11
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
13
員数
日本語
-
14
径方向?放射方向?
物理学
-
15
directionとorientationの(方向の意としての)使い分け
英語
-
16
20'(角度)の計算がわかりません
数学
-
17
鋼材のせん断強度√3の意味について
建築士
-
18
送りがな「取り付け」と「取付け」の違い
日本語
-
19
特許の出願日と優先日の関係で混乱しました。教えてください。
知的財産権
-
20
明細書の英数字の全角・半角について
知的財産権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
PAT.Pの表記方法について
-
特許登録以降の追跡調査について
-
PASMOの残額をなるべく0にする...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
極普通のただの扇風機を、
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
ドラクエに出てくる「ほこら」...
-
焼豚(チャーシュー)って焼い...
-
行政法上の許可と特許の差異に...
-
(緊急)なぞかけ
-
サバテサイクルの考案者
-
特許の「IPC分類」と「更新IPC...
-
鳥山明さんて、携帯電話を持っ...
-
世界から見ても 日本は素晴らし...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
アイデアを売る。
-
医療承認をとりたいのですが?
-
海で貝を取りましたがサザエな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
PAT.Pの表記方法について
-
何歳まで働きたい?何歳まで生...
-
逆止弁に刻印されたPATは何をあ...
-
At least one of A, B, C. and ...
-
特許明細書の記載での「または...
-
特許のマーク。PAT.NO××××の...
-
エクセル:単位が違う数値の相...
-
SDI抄録のSDIって何?
-
ツッパリ棒の特許って・・・
-
レントゲンはX線に関する特許...
-
公衆トイレにある便座を消毒す...
-
とんでもなちアイデア商品を思...
-
白色LEDの特許について
-
同業者の製法・設備構成を真似...
-
ミゲルサンチェスのレスグアル...
-
パソコンのSoftについて。
-
透明なマスクを考えたのですが...
おすすめ情報