dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年以上前の古いカラーインクがあります。
これらは普通に使用できるものなのでしょうか。
カラーインクの寿命(使用期限)的な目安があるのでしょうか。
お教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

メーカー筋のほか、古い画材屋にいる古老のおじさんが何でも良く知っていることがあります。


新品を勧めるようなことをせず親切に教えてくれる事が多いと思いますので、ついでの時にでも尋ねてみてはどうでしょうか。

一般的には、古くなると有害ガスが発生するというようなことはなく、化学的に安定する方向に向かいますので、口に入らない限り心配はないと思います。 元々、顔料ではクロムやコバルトなどは有害ですし染料でもシアン系は有害を通り越して猛毒の筈ですが、古くなると毒性が強くなることはない筈です。
支障なく使えれば、それでよいのではありませんか。色彩は若干違ってきたとしても、沈殿物があるなら金属以外の細目網でこして使えば、マータイさんも提唱の資源の無駄使いにはならずにすむと考えます。

それにしても、この道に詳しい回答者って居ないんでしょうかねえ。
    • good
    • 4

A-No.3 です



"お礼" 欄でお知らせを戴いていたのに、気付かず未読の状態で送信してしまい、たいへん失礼いたしました。
    • good
    • 1

「何に使うどのようなインク」なのかを明記したら、その道に詳しい方からそれなりのお知らせを貰えるのではないでしょうか。


インクの用途や材質が不明の場合は「用途不明だが、こう言う状態のインク」と知らせることが必要です。 質問を初めて見る人は、何も解らない状態なのですから。

一般的に、どのようなインクでも化学的に安定した材質を使っている筈ですが、種類によっては変質する度合いが違うこともあるかと思います。
15年前ぐらいだとアクリル系は存在しなかったと思いますが、水性のほか特殊液剤系も考えられます。また、染料型・顔料型やバレン用・染付け用(糊混入用)、付けペン用(緑ほか若干色)などがあり、品種によって事情が違うことがあり得ます。
その分野に詳しい方の回答を待つか、インクメーカーが判れば近似のメーカーなどへ尋ねるのが良策でしょう。
    • good
    • 0

試し塗りしてみて鮮やかに発色していれば使えると思います。


何かが沈殿しているようなら自己判断で、カラーインクの使用期限は聞いた事がありません。
スポイトのゴムの方が先にやられてしまう感じです。

確認ですが
これってドクターマーチンとかホルベインとかですよね?

この回答への補足

言葉不足だったようです。すいません。
ドクターマーチンのことです。
古くて沈殿しているのは大丈夫だと聞いたことがあるのですが、
なにぶん10年単位で古いと
くさっている?又は、化学変化していて有毒である等、
そういう心配は大丈夫かなと思いました。
ご回答ありがとうございます。

補足日時:2006/09/17 10:49
    • good
    • 0

o 最も一般的なインクジェット方式の液体インクだとしたら:ー


 恐らく "普通に使用" はできない筈です。 箱の封を開けても差支えないなら、試してみたらどうでしょうか?

o 熱昇華方式インク や トナー(微粉末)方式インク の場合は:ー
 インク自体がかなり安定した材質なので、支障無く使える可能性があります。

o インクジェットプリンター用のインクの場合は、通常のものは水溶性の液体なので、インク壷の部分が密閉してあっても長年月の間に少しずつ水分が蒸発してしまうのが一般的です。だからインク壷の中はカラカラの筈です。
 普通に使用するのではなく実験的に使ってみるのなら、救済方法としてインク壷の中へ約7%程度のアルコールを注入する方法があります。(薬屋にある "消毒用エタノール" は70%ピッタリなので、倍々と薄めていけば利用可能です) 
 急ぐと溢れるので徐々に注入するのがコツです。 注入量は、インク壷の大きさにもよりますが1色区画あたりおよそ15ccがめやすです。
 適正な量や注入箇所は、そのインク型番の "詰め替えインク” を買って中に入っている説明書を見るのが確かで、後々利用もできます。 但し、当初に詰め替えインクの方を注入してしまうと、インクが約2倍の濃さになり噴射目詰まりを起しがちになるので要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉不足だったようです。すいません。
美術で使うドクターマーチン等のカラーインクのことだったのですが、
確かに誤解のある表現。
しかもよく考えれば一般的にはプリンタの方を思われますよね。申し訳ないです。
プリンタインクも買い置きしていて年単位で経過したものがあるので参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/17 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!