dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煙草1箱のことをカートンと言いますよね。
その他の言い方はありますか?
ワンカットという言い方もするのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

余談ですが、1カートン=10箱ではありません。


カートンとは、本来、厚紙製の箱のことで、そこから派生し、一定数の製品を紙箱に詰めたものも、そう呼びます。たばこでもショートピースやショートホープは1カートン=20箱です。

またいまのたばこの外装は厳密な意味では紙箱ではなく、紙パーセル包装のことが多いが、慣習的に「カートン」と呼ばれています。
昭和のころには、本当の厚紙製の箱入りで、1カートン=20個が標準的でした。
そのころは、いまの10箱入りの薄い包装のものを「1ポール、または1ボール」と呼んでる場合もありました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/30 15:42

で、ワンカットって言うかどうかなんですが



ワンカートンを聞き間違えたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/09/30 15:42

たばこ一箱1カートンとは言いません


1カートン10箱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。間違えました。10箱=1カートンですが、カートンでは無く、その他の言い方はありますか? と本当は質問するつもりでした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/24 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!