
いろいろなサイトで、MP3に関して調べたのですが、解決できず・・・。詳しいことがわからない初心者ですので、基本的なところで間違っているかもしれませんが、アドバイスをください。
MP3対応のカーオーディオ(トヨタ純正DVDナビゲーションND3T-W54)でMP3ファイルを再生したいと思い、iTunesでMP3に変換し、同じくiTunesで、デスクフォーマットを【MP3 CD】にチェックを入れディスク作成をしました。ここで作成されたディスクをパソコンでは再生できた(2ファイル焼いて2ファイルとも再生できた)のですが、カーオーディオでは、1つのファイル名が表示されるだけで、再生ができません。
ちなみに、MP3に変換したファイルのプロパティを見てみると、下記のとおりです。
【種類】MPEGオーディオファイル
【サイズ】46.5MB
【ビットレート】32kbps
【サンプルレート】11.025khz
【フォーマット】MPEG-2、レイヤー3
【チャンネル】ステレオ
【エンコード方式】不明
どうして再生できないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ビットレートとサンプリングレートが低すぎるような気がします。
一般的には、サンプリングレートは44.1KHz、ビットレートは64~192Kbpsに対応しているものが多いようです。PCで再生する場合には、あまり気にする必要はないのですが、カーオーディオで再生する場合にはカーオーディオ側で指定した数値に設定しなければなりません。詳しくは取扱説明書に書かれていると思います。
No.1
- 回答日時:
データとして焼いてみてはどうでしょうか?
MP3CDではなく、普通にパソコンのデータバックアップと
同じ形式で焼くのです。第一階層に全てのMP3ファイルを、
可能ならばファイル数は199以下、拡張子MP3以外は
含まず、でやってみてください。
機種は違いますが、私はこれで再生できます。むしろ、
MP3専用CDは作ったことありません。
録音時間が長いものを1枚のCD-Rに焼きたかったのでMP3にしたかったのですが、ビットレートとサンプリングレートを高くしてみたらというアドバイスをいただき実行してみたところ、再生が出来ました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
DVDのセッションを閉じる
-
VIDEO_TSファイルを焼いてもDVD...
-
.bkdファイル(中身:静止画or...
-
mkvファイルの音声トラックの再...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
緊急!Imgburnでブルーレイに焼...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
Macで動画を0.000秒のところま...
-
ムービーメーカーで作成した動...
-
VideoPadのエクスポートで音が...
-
.dllファイル編集について
-
DVDの「HDマスター」って何...
-
Clipchampの保存に関する質問
-
mp4動画の音程を変えずに速度を...
-
いきなりPDF2でファイルを...
-
Win8でのビデオ(JPEG)再生が...
-
Windows Media Playerのファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
mkvファイルの音声トラックの再...
-
外付けHDDからだと、動画が再生...
-
ツクール2000のBGMが再生さ...
-
RealPlayerでFLVファイル (.flv...
-
DATファイルを再生したい
-
DVDのセッションを閉じる
-
VIDEO_TSファイルを焼いてもDVD...
-
ビデオをPCに取込んだ時の画質
-
Windowsメディアプレイヤーのバ...
-
音楽ファイルのメディア使用権...
-
Windows Media Player のエラー
-
WMPの再生リストをエクセル...
-
MP3プレイヤーの 音飛びの原因...
-
特定のAVI動画を再生中する...
-
realpleyerにて再生中に…
-
焼いてもらったDVD(画像)が再...
-
突然MP3が再生されなくなり...
おすすめ情報