重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしても安い航空券をとりたいと思っているのですが、初めてで分からないことがたくさんあります。

(1)「キャンセル待ち」というのをよく聞くのですが、「キャンセル待ち」とはどのようなものなのでしょうか。これはかなり安いのでしょうか。どうしたらキャンセル待ちできるのでしょうか。

(2)キャンセル待ちをしながら、格安航空券を予約しておくというのは賢いやり方なのでしょうか。

アドバイスのほどよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

旅行会社で働いてます。



1)キャンセル待ちとはその名の通り、現状の予約では満席だけど
キャンセルする人が出るかもしれないので、そういう場合に
予約できるように登録しておくことです。
値段は決して安くないですし、旅行会社各社の値段ですので
一概には言えません。キャンセル待ちは旅行会社に言えば
受けてくれるところと、受けてくれないところがありますので
聞いてみるといいと思います。

2)キャンセル待ちをしながら格安航空券の予約というのは状況に
よってはできますし、できない場合もあります。
まず同じ便の場合ですとほぼ不可です。予約が取れていても自動的に
キャンセルされる場合がありますので注意が必要です。

別のフライトならOKとか、同じ旅行会社で運賃体系の違うチケットを
同じフライトで予約をかけることはできる場合もあります。
ただし、格安航空券は予約したまま置いておくことはできず、基本的に
すぐに購入を迫られるので難しいとは思います。

ちなみに格安運賃の枠というのが航空会社で決められています。
正規運賃の枠というのも決められています。たしかに正規運賃は
高い額を払っているので融通がきくのですが、格安運賃で
キャンセルが出たからといって格安のキャンセル待ち客を無視して
すぐに正規客に回すことはありません。
格安運賃の枠は航空会社のコントロールではないことに起因します。
なので最初から諦める必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強い回答ありがとうございます。
格安航空券を扱っている幾つかの旅行会社にあたってみたいと思います。

お礼日時:2006/09/23 12:38

>>格安航空券でもキャンセル待ちがあるということになりますよね。



 そうですね。

 と言うか、格安航空券は優先度が低いのでピーク時はほとんどキャンセル待ちになります。

 普通運賃→正規割引運賃→ツアー客

の余り物が回ってくるだけですので。

 私も以前はよく格安航空券を買ったのですが、直前まで取れるか取れないかわからないで結構いらいらしました。
    • good
    • 0

(1)キャンセル待ちとは希望の日程の飛行機を予約しようとしたのに満席なので、席が空くのを待っている状態です。



 同じエコノミークラスでも正規運賃の人や上級会員の人が優先されるので、格安航空券は優先度が低く、キャンセル待ちをしても取れないこともあります。

(2)キャンセル待ちは自分で決めるものではないので、そういうことは出来ませんし、キャンセル待ちだから安くなるわけではないです。

 それとは別に、外国ではスタンバイ(空港に行って空席を待つ)制度があり、安かったりしますが、日本ではそのような制度はほとんど普及していませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。キャンセル待ちの意味がわかりました。格安航空券でもキャンセル待ちがあるということになりますよね。航空券は妥協して、ホテルを安くしようかと考えたり・・・

お礼日時:2006/09/23 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!