dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を前提にお付き合いしている男性がいます。真面目で優しく、控え目で仕事もできるという、まさに理想的な人です。
昨日は私の誕生日で、仕事が忙しいな中、19時に切上げて、お祝いしてくれました。前から「誕生日はお祝いするね」と言ってくれてました。先週末会ったとき「プレゼント何がいい?アクセサリーかな?ずっと考えてた^^」と言ってくれましたが、歩き疲れていたため「今度にしよう」と昨日に期待していました。
ところが昨日「とりあえず食事行こうか」と言われ、おなかが空いているかなと思い、「プレゼント探しは?」と言い出せないまま、レストランに入り「前に○○ちゃんが、気になってたモノ」と小銭入れをプレゼントにくれました。2つセットで1つを彼に渡しました。営業ですが、ルート外なのでわざわざ立ち寄って買ってくれたそうです。結局自分の欲しいものを言い出さず昨日は別れました。
お礼のメールに「忙しいのにありがとう。プレゼントお揃いで嬉しい」(コレも本音です)と送ったら、「段取りもなしで、かっこいいお祝いできなかったけど、僕なりに精一杯お祝いしたつもりです^^喜んでくれたなら幸いです」と返ってきました。
しかし、やはり一緒に見て選んだアクセが欲しかったという気持ちも拭えません。彼の仕事で会えるかどうかも確証がなかった昨夕まで、「会えたらそれでいい」と思っていたのに。欲をだせばキリがない、まさにそうです。しかしその反面「誕生日に欲しいものを言ってはいけないんだろうか」とお祝いしてもらったこととは別として悩んでいます。
忙しい中時間を作ってプレゼントを買いに行き、お祝いしてくれたのに、アクセサリー(高価でなくていいんです)も欲しいなんて、やはりワガママでしょうか?
優しい彼なので、「満足してなかったんだ」と傷つけたくないのですが・・・。

A 回答 (11件中11~11件)

とってもわがままです!


誕生日にほしいもの=子供が親におもちゃをお願いするのと
変わりません
結婚前提の付き合いしてるのなら彼の気持ちをありがたく受け取り
けち臭いことは考えないほうが良いとおもいますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
確かに、わがままですね^^;

お礼日時:2006/09/30 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!