
OSはWinMeです。
AD-AwareSE Personalをずっと使ってきたのですが、
突然アップデートができなくなりました。
このソフトを起動すると、
「Your definitions are 17 days old.
Would you like to check for updates now?」という
ダイアログボックスが表示されるのですが、
「OK」をクリックすると、
「Performing WebUpdate...」という画面が表示され、
「Connect」をクリックすると、
「Retrieving update...」のところのバーが横に伸びます。すると、
「New definitions file available!
Download and install this file?」といいうダイアログボックスが表示されるので、
「OK」をクリックすると、
「The downloaded definitions file could not be read.
please update again.」という画面が表示されて、
アップデートに失敗します。
それで、上記手順を繰り返してみたのですが、
やはり最後はこの画面が表示され、どうしても
アップデートができません。
1.どうしたらアップデートできるでしょうか?
2.どうしてもアップデートできなくて、一度この
ソフトをアンインストールして、再度インストール
し直すほうがいい場合、どうしたらこのソフトを
安全にアンインストールできるでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ad-AwareSEは、指定された日数を過ぎても、アップデートできない時に別の画面を出して、
アップデートするように促すのです。
今回出た警告は、この機能が働いてアップデートを促したのですが、気にしなくても良いです。
初期設定では14日間更新がないとそのようになるのです。
今朝ほど、新しい定義ファイルの更新がありましたので、手動で更新をしてみてください。
方法としては、メイン画面を起動して「Chick for Updates now」をクリックしてください。
新しい更新データの「1R125」に更新されるはずです。
もしかするとアクセスが集中している可能性もあるので、ある程度時間をずらして更新してください。
データを更新している会社がヨーロッパにあるので、
日本時間では日中から午後に掛けて更新を試してみることを勧めます。
なお、次の手順で長い間更新されない時に出す警告日数を遅らせることも出来ます。
メイン画面を起動して「歯車マーク」をクリックしてください。
すると、別画面が起動して「Definition」という項目の下に、
「Consider definitions outdated after ** days」と言う箇所があります。
**は日数で、その数値を変えることで、
警告が出てくる日数を遅らせることが出来ます(14→20とか)。
設定後は、別画面を「Proceed」をクリックして確定させて、閉じてください。
それでもう少し、更新しない期間が長くなっても警告が出なくなります。
詳細なアドバイスありがとうございます。
どうやらAd-AwareSE側の問題だったようです。
何度か同じ手順を繰り返していたら、「1R125」に
無事更新しました。
No.3
- 回答日時:
今朝アップデートを行ってみたら、ダウンロードにいつもより長く時間がかかりましたが・・・・
Webupdate complete....100% と出て無事完了しました。
お宅の場合回線速度が遅くてタイムアウトしてしまうのではないでしょうか?我が家は光回線です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Windows 10 Windows update 中に出た画面について Windowsのアップデート中にこのような画面が 3 2022/08/11 17:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス除去ソフトとサイト表示 4 2022/10/25 14:49
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- iOS iPhoneアップデートについて iPhoneを最新のios15.7にアップデートしようとするとエラ 1 2022/09/13 04:57
- docomo(ドコモ) スマホでヤフオク開いたら最新バージョンにアップデートして下さい。と表示されたので、クリックするとアッ 4 2023/08/23 22:04
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSのアップデートに失敗
-
Adobeが毎回更新処理を促す理由
-
daemon4301(デーモンツール)...
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
SIM無しアップデート方法
-
UIの改良や機能追加を目的とし...
-
ソフトによる音質の違い
-
Adobeソフトのアップデート方法...
-
ウィルスバスター2006について
-
3月13日のアップデートについて
-
有効期限が切れています。
-
NECのパソコンについて、やっと...
-
Javaについて
-
acrobat standard9の強制終了
-
Windows11とWindowsムービーメ...
-
ソフトウェアアップデート(Andr...
-
「システムスタンバイの失敗」...
-
Libero S10はAndroid10アップデ...
-
Photoshopのバージョンについて
-
realplayerのオートアップデート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
SIM無しアップデート方法
-
いきなりPDFのスキップ表示
-
ゲートウェイPCのBIOSの更新
-
ATOK13で日本語入力しようとす...
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
Creative Cloud Desktopを更新...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
OCRソフト、「読取革命 Ver.14...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
shurikenのメールデータをエク...
-
アップデート失敗しました
-
oppo a79のOSのアップデートい...
-
A/Sセンターとはなんですか?
-
イラストレーターの連続印刷
-
リアルプレイヤーのオートアッ...
-
デジタルムービーがPCに落とせ...
-
ファイラー AS/R で固まる
-
Androidのスマホについてです。...
おすすめ情報