重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯端末のソフトウェアアップデートはバグフィックスを目的としたものはよく聞きますが、そうではなくてUIの改良や機能追加(※)を目的とした事例はあるのでしょうか?

※例えば、DoCoMoの902iS・702iS以前の機種でiチャネルの「おこのみチャネル」も待ち受け画面でテロップ表示(903i・703i以降で対応)できるようにすることを目的としてアップデートを行うといった具合のものです。
↑これは一例として思いついたものです。実際には行われていません。

A 回答 (2件)

UIの変更や機能追加のためのアップデートはないと思います。


現在N902iXのアップデートが行われていますが、これも目に見える部分での変更はなく、フルブラウザの処理が変更される内部的なものになっています。
基本的に、すでに発売済みの機種に関しては新機能の追加は行わず、バグフィックスにとどめて、開発側のリソースを次機種へつぎ込んでいるのではないでしょうか。
UIや機能追加を行うと、取説に記載の無い機能が載ってしまうので、この点からも行っていないと思います。

なお、参考リンク先に新たな携帯電話のアーキテクチャモデルの資料が掲載されています。
これが実用化されれば、ユーザーによる機能のカスタマイズができるようになるのでは・・・・と、思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>取説に記載の無い機能が載ってしまうので、この点からも行っていないと思います。
携帯ではこれが問題になるのでしょうね。PCでは当然のことなのですが・・・。

>ユーザーによる機能のカスタマイズ
そういう話は聞いたことがあります。いつになるのやら。

お礼日時:2007/04/07 00:36

http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws007sh/up …
なんてのが真っ先に思いつきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PDAならあるんですね。構造上やりやすいというのはあるのでしょうね。

お礼日時:2007/04/07 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!