重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

BIOSのアップデートに失敗してしまいました。
一応更新はされたようなのですが、合わなかったのか・・・
電源を入れてみると、ピーという音(ビープ音というやつでしょうか?
がなった後、DELLのテクニカルサポートに電話してくださいと促す英語が表示され、キーボードも何もきかない状態です。

そこで調べて試してみたのが
CMOSクリア?のためにPCを開いてジャンパーピンなるものを抜いてみて、ボタン電池をとってみました
しかし変わらず・・

他にも起動ディスクを作成してBIOSをもう一度・・・というのがありましたが、「失敗は死」のようなことがありましたので不安です・・しかもFDDがこのPCはないのです。CDドライブは開閉ができるようなので生きていると思うのですが・・CDでもできるのでしょうか
できれば詳しくやり方を教えていただけないでしょうか。
他に対処法はありますか?ありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

BIOSアップデートの失敗は電源不足や停電等以外に 違うバージョンの更新ファイルでアップデートをする方もいてます。



>起動ディスクを作成してBIOSをもう一度・・・というのがありましたが

一度 ケース内を覗いて M/B上のBIOS ROMがソケットの場合は 先の細い工具で角々をゆっくりと交互に持ち上げれば引き抜けます

また 半田付けの場合でもM/Bを取り出せば問題はありませんが 下記初めのURLの専門業者が腕が良く 格安でやってっくれますので相談してはどうでしょうか。もしROMが半田付けの場合でもソケット化作業もしてくれます。ちなみにこのOK Webで過去にBIOS関連トラブルの質問で何人か紹介したことがありますよ。

 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/g_m …

 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。どうがんばってみても自分の知識内では不可能。とわかりましたので業者におねがいしてみます。まずは地元のほうに頼んでみてだめなら紹介してくれましたほうを利用したいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 15:32

Dell製PCの様ですので素直にサポセンに電話する方が良いと思います。



最近のPCはWindows上からアップ出来たり
ワンクリックで出来たり簡単になってきていますが
メーカーPCではサポートされない自己責任ですから
しっかりと予習をして行う必要があります。

自作のベテランでも多少はドキドキしながら更新していると思います。
万一の停電もありますものね。

まずはDellにコールしてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!