A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
デザイン画から型紙を起こすことが出来るのでしたらある程度は既製服の型紙も引けるとは思いますがそうでないのでしたら少し難しいかも・・・。
手っ取り早い方法としては型紙の引き方付き雑誌や本でイメージに近いものを探してその通りに型紙を引いて、布をカットしてから微妙なラインは仮縫いで補正していくと言う方法が良いと思います。例えばワンピースを作る時、身頃はこの型、スカートはこっちの型という風に(袖等も)型紙を取り替えても仮縫いをしてから縫うのならアレンジは利くと思います。凝っている服などはプロでも既製服を見ただけで、まったく同じパターンを引くのはかなり難しい事だと思います。型紙から起こした服も必ずボディ等に着せて補正したりバランスをとるものですし・・・。でもやる気さえあればきっとイメージに近いものが出来ると思うのでがんばって下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お地蔵様の 頭巾の作り方
-
ウィンドブレーカーにロゴを自...
-
ネクタイをアスコットタイに
-
洋裁に詳しい方教えてください ...
-
布に直線を引くコツ・引き方・・・
-
ピンタックの「切り開く」
-
家庭科以来です
-
ノースリーブを半袖に
-
パターンメーキングに使うパタ...
-
ピンタックの幅計算
-
手作りの名札の作り方、アイデ...
-
洋裁 型紙から布に写す時どう...
-
型紙をパソコンで作るには、他...
-
展開図、型紙を作りたい。 写真...
-
ボンネットの作り方を探しています
-
ドアクローザーの取り付け場所...
-
型紙を探しています。 ワッシャ...
-
卓上カレンダー 後ろの支え部...
-
ジェニーの服の型紙
-
子供服の型紙を大人サイズにしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報