

こんにちは。
最近洋裁をはじめました。
お人形用のお洋服を縫っているのですがピンタックについてつまずいてしまってこちらにご教授頂こうと質問に参りました。
お人形用洋服のピンタックの作り方に
「中心を12mmあけ、左右対称に8mmの間隔で山折りして幅2mmのピンタックを左右3本ずつ作る」とあるのですが意味がよくわからなくてとりあえず自分でこうかな?と作って見たところやはり違うようで、後に裁断するはずの型紙と合いませんでした。
その1:私がやってみたのは中心を折って6mm→8mm→8mmとそれぞれ折り折った端から2mmの所を縫う。
その2:(中心)6mm+2mm+2mm=10mmと8mm+2mm+2mm=12mm間隔…と折って端から2mmを縫う。
たぶん縫ってみた感じその2の方法だと思うんですけど縫い方が悪いのか元から方法が違うのかまたもや違うようでした。
ピンタックの幅というのは何か計算式だったりあるのでしょうか?^^;
ご存知の方いらっしゃればどうか宜しくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お人形の作り方のピンタックは、
中心から。7mmの所を山折(1mmの所を縫う)→ミシン目から(9mmの所山折(1mmの所を縫う)→もう一回9mmの所山折縫う。
となりますが。。。
なかなか、サイズ通りには難しいですね。
私は、少し多く縫い代を付けておいて。。ピンタックをしてから、もう一度。型紙を置き直します。
No.2
- 回答日時:
方法としてはその1の方で良いのでは?出来上がりは、6本のピンタックですよね?中心は縫わないで、、、。
ピンタックって難しいのは、生地の厚みがとられて、縫うと実際より小さく出来てしまう事です。または、縫いが浅くて大きくなるとか、、、。
「2ミリで縫う」というのもなかなか難しいですから、実際、きちんと計算して、型紙をきちんと作ってもばらつきます。
ピンタックを縫って、どちらかに倒してアイロンをかけたものを横から見てみてください。紙のように縫った位置で折れていませんよね?それが「厚み分がとられる」ということです。ミクロレベルの事ですが、何本も縫うと誤差が出てきます。
仕事でピンタックの型紙を作る時は、
a:ピンタック分を開いた型紙でピンタックを縫ってもらってから、
b:ピンタック分を切り開く前の状態の型紙をのせて、裁断し直してもらっています。
aには縫い代を多めに付けておいて、bは他のパーツと同じ縫い代です。
お返事有難う御座います。
その1の方法で厚みを取られる分を考えて再度縫ってみました。
自分の中では上手く縫えているように思います♪
アドバイス有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ズボン、ロングパンツ類、こう...
-
お菓子で作る家を探してます
-
ピンタックの幅計算
-
モード系な洋服の型紙
-
ノースリーブを半袖に
-
型紙をパソコンで作るには、他...
-
子供服の型紙を大人サイズにしたい
-
もし知っていれば、、、
-
よしずが倒れて困っています。...
-
これの名称は何ですか?
-
ドアノブに首吊ったら宙に浮く...
-
首吊り ビニール紐は苦しい?
-
何かしらの紐が切れるのは縁起...
-
半纏を腰に巻く方法を教えて下...
-
フェルトの型抜きにクラフトパ...
-
服の染め方、染料を一部分染め...
-
ボディー洗い用ナイロンスポン...
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
スリッパの防音
-
ワンピースの細い肩紐が長くて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ズボン、ロングパンツ類、こう...
-
お地蔵様の 頭巾の作り方
-
ハンドメイドでドール服を売る...
-
洋裁 型紙から布に写す時どう...
-
子供服の型紙を大人サイズにしたい
-
洋裁について。
-
無料の外国の空母のペーパーク...
-
展開図、型紙を作りたい。 写真...
-
トランクスの型紙ありませんか??
-
布に直線を引くコツ・引き方・・・
-
ウィンドブレーカーにロゴを自...
-
リバティの生地
-
シャツの型紙補正
-
エレキギターのピックガード製...
-
ibisPaint Xで型紙を作ろうと思...
-
卓上カレンダー 後ろの支え部...
-
金魚袋ってどうやって作るの?
-
ベッツィとニッキの洋服の型紙...
-
ノースリーブを半袖に
-
布を正確に裁断する方法
おすすめ情報