
こんにちは!
11月中旬~下旬に2泊3日で北海道へ旅行に行こうと計画しています。予定コースとしては新千歳→旭川→札幌を考えてます。そんな中考えてもいなかった大きな問題が発生しました。
それは、北海道内での移動をレンタカーで考えていたのですが、北海道はその時期すでに雪が降って雪道初心者が運転するのはとても危険なのではないかと言う事です。
冬の北海道の道路事情をご存知の方がいらっしゃったらどうか教えていただけないでしょうか?
それと、もし余裕があれば今立てている計画が無謀もしくは危険だとしたらどのような計画が良いのかオススメのプランを教えていただけないでしょうか色々とご質問をして厚かましいかとは思いますがよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の回答の通り、車での移動はやめるほうがいいです。
雪が多いときは、道北ではもうスキーができるころなのですよ。
無理せずにJRがいいです。
新千歳~旭川なら2時間
札幌~新千歳は30分程度です。
11月中旬の北海道で降雪がないのは
函館周辺、大沼ぐらいでしょうか。
それでも紅葉はほとんど終わっていますし
朝晩はかなり寒いです。
12月1日からは「クリスマスファンタジー」の
イベントがあるのですが、11月末なんでしたね・・・。
http://www.hakodatexmas.com/contents_ab.htm
札幌のホワイトイルミネーションは11月17日から
だそうです。
http://www.sweb.co.jp/kanko/white/
観光するときは
手袋をぜひおすすめします。
もし函館山に登るのでしたらフード付きの
コートですね。
風が強いので、体感温度が非常に寒く感じられます。
でもこの時期は夜景がきれいなんですよ。
北海道の他なら
その時期、京都あたりの紅葉が良い頃だと
思いますよ。
(質問者様のお住まいがわかりませんが)
回答ありがとうございます。
まだ11月中旬なのに北海道で雪が降らない所は函館周辺や大沼ぐらいとはやっぱり北海道は冬想像以上に寒いんですね。北海道でも平野部ではさすがに12月までは大丈夫だと思っていたのでビックリです。
さらにJRを使えば札幌~新千歳間が30分さらに新千歳~旭川でも2時間で行けるとは鉄道侮りがたしと言った思いです。鉄道を主体とした旅行プランを考えてみたいと思います。
さらに観光するとき手袋が必要とは全く考えていませんでした。これも経験者ならではのアドバイスでとても参考になりました。
最後に北海道以外の観光地まで考えてもらって有難うございます。ちなみに僕は愛知県に住んでいて京都も近いので京都も是非検討してみます。
No.4
- 回答日時:
道民です。
話はそれるんですが…11月中旬~下旬って、根雪(春まで溶けない雪)になる前の、雪が積もったり融けたり、という中途半端な時期です。
なので、歩道にシャーベット状(融けかけ)のべちゃべちゃの雪が数cm積もっていて、靴が濡れてしまうことが多いです。
足元の防水対策は必要かと。
…とは言っても、「靴に防水スプレーを念入りにかける」「靴下の替えを持ち歩く」位しか思いつきませんが。私も毎年困ってます(笑)
北海道の方でしか分からないような生活のマメ知識まで教えていただいて有難うございます。
足元の防水対策なんて全く考えてもいませんでした。さすが道民の方ですね。今回の旅では教えていただいた知識を元に靴に防水スプレーを念入りにかけて靴下をたくさん持って行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
同じく札幌市民です。
「考えてもいなかった大きな問題」というのは、ズバリその通りです。
内地の方は忘れているようですが、11月の北海道の降雪は北海道民にとっては毎年のあたりまえの現象です。
簡単な目安があるので、こう覚えておいてください。
北海道の2000mぐらいの山に初雪が降るのが9月(9/23に旭岳に初雪が降りました)
北海道の1000mぐらいの山や峠(石北、北見、中山、狩勝、日勝など)に初雪が降るのが10月 <==== 今はこの状態です(先日、石北峠で初雪が降りました)
北海道の地上に本格的に雪が降るのが11月
地上が根雪(解けないで残ること)になるのが12月
例年ですと、10月20日ごろ(もうすぐ)に冬の訪れをつげる雪虫が
市内に一斉に飛びます↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
(動画あり、カメラマーク横の数字をクリック)
去年は雪と間違うぐらい、虫の大群で、ものすごい状態でした。
そして、10月末ごろに初雪が道内のあちこちの「地上」に降ります↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
> 道北から冬の便り (2005/10/26)
(動画あり、カメラマーク横の数字をクリック)
そして11月10日前後には雪が本格的に降り出し、道民はタイヤを「スタッドレスタイヤ」に替えるため、あわててガソリンスタンドに走ります。この時期、北海道でさえ冬の体制ができていないため、ちょっとの雪で高速が通行止めになったり、飛行機が除雪のため一時閉鎖になったり、JRが遅れたりします。旅行者にとっては、時間の読めない2重苦、3重苦の期間になります。
11月中旬の旭川郊外の様子です↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
> 和寒 雪の下で甘み育てる「越冬キャベツ」 2005/11/16 放送
一面の雪の原が見えるでしょう? 11月中旬はこうゆう状況です。
そして、昨年の気温はこうでした↓
昨年11月札幌の天気の記録
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1b/14 …
昨年11月旭川の天気の記録
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1a/12 …
ここで↑ 「晴れマーク」があっても、雪が降っていないという意味じゃありません。雪は断続的に降るので、その時間が短ければ、晴れのマークになったり、曇りのマークになったりします。
ずばり、結論として車の利用はお薦めしません。道民でさえも、車使いたくない時期なんですよ。
ちなみに、もう今日でさえ、北海道のあちこちで氷点下の気温が早朝にでています。もうそうゆう時期なんですよ。たとえ雪が降ってなくても、11月は路面が凍結している場合もあります。
下の方たちもいっているJRか、バスを利用することですね。
JRで旭川まで移動するか、札幌発の観光バスを利用することです。
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/teikikankou-w. …
バスなら、札幌駅南口横にあるエスタというビルの1階から、旭川や富良野ゆきのバスがでています(乗り場一覧↓)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C% …
回答だけではなく映像のURLまで教えていただいてありがとうございます。
天気の目安とても参考になりました。それにしても11月に地上に本格的に雪が降るなんてさすが北海道といった感じですね。完全にナメていました。さすがに12月に入らないと本格的な雪は降らないと思っていたので・・・しかも道北から冬の便りの映像と11月中旬の旭川郊外の様子見て思っていたよりもかなり本格的な雪である事もよく分かり、皆さんが車での移動を止めた方がいいと言っている事も身にしみて分かりました。
レンタカーを利用しないJRかバスを利用する方法で回る事にしてみます。
No.2
- 回答日時:
危惧している事については「その通り」です。
多分勤労感謝の日直前あたりの旅行かと思いますが、その時期”乾燥/凍結/ミゾレ状の積雪”入り混じった読みにくい路面状態で、冬の感覚が戻らない道民でもよく事故ります。
ましてや冬の北海道が初めての方は、足の不自由なお年寄りや幼児連れなど”どうしても必要”な場合以外は「絶対避けるべき」です。
お考えのコースでは、新千歳空港→旭川には1時間に1本の直通列車「エアポート・スーパーホワイトアロー」が有りますし、旭川~札幌・札幌~小樽には1時間に2本以上の特急や快速列車に加えて高速バスも頻発しています。
旭川の目的が「旭山動物園」なら、駅からタクシーで片道3千円弱(バスでは400円) レンタカーで移動するのと費用的にはあまり変わりません。
美瑛・富良野の観光も、観光貸切タクシーが意外とリーズナブルです。
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/sikibiei/rec/tax …
札幌・小樽市内観光には乗降自由型の観光バス↓を利用すれば、レンタカーは必要ありません。
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/sap-walk-w.html
http://www.chuo-bus.co.jp/kannkou/otaru-sansaku- …
私からは、”コースはそのままに、JRとバス・タクシーを使った旅”にすることを提案します。
回答ありがとうございます!
北海道のような広い地域でもコースをそのままにレンタカーを使わずに快適に旅行ができる方法があるんですね。非常に参考になりました。
教えていただいた方法を参考にレンタカーを使わない方法で旅行する計画を新たに立ててみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
札幌在住です。
雪道初心者であればレンタカーは止めましょう。極めて慎重に走ればなんとかなる可能性はありますが、
事故などの心配や次々と変化する道路状況を見極める必要がありますので、
運転中は全く景色を見る余裕はありませんし、降りてからも気疲れで観光の余裕が無くなります。
で、旭川は動物園だと仮定すると、JR新千歳空港駅で旭山動物園きっぷでも買って
JRとバスで行ってください。
札幌市内は徒歩又は地下鉄・バスを使うか、市内定期観光バスを利用しましょう。
札幌市内の路線関係は(参考)でどうぞ。
参考URL:http://ekibus.city.sapporo.jp/
回答ありがとうございます!
やはりレンタカーは止めた方が無難なのですね
しかも仮にレンタカーを使ったとしても運転中は全く景色を見る余裕が無くてさらに降りてからも気疲れするようなような状態になるならやっぱりレンタカーは考え直した方がよさそうですね。
札幌市内の路線関係のURLまで教えていただいて有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 2月に北海道旅行に行くことは社会人失格なのでしょうか? 2月に有休を取り北海道旅行に行くことを計画し 16 2022/10/13 07:48
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 野球 スポーツの話 1 2023/02/04 18:12
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- その他(スポーツ) スポーツの話 1 2023/02/12 22:18
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/07/24 21:11
- 北海道 北海道旅行します。 電車やバスの乗り降り自由の切符ってないですか? https://www.jrho 3 2022/11/29 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
札幌近郊で11月中旬に積雪があ...
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
札幌駅から紀伊国屋へ
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
自転車で行く北海道の一本道
-
天人峡&旭山動物園
-
札幌から半日で行けるオススメ...
-
「20日の前日までに送信」の...
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
札幌観光のオススメ教えてくだ...
-
0113で始まる電話番号
-
倶知安駅周辺について
-
札幌、小樽のおいしい店
-
お正月の旭川と旭山動物園
-
新千歳空港→札幌ドーム
-
札幌、仙台、ヒロシマ、福岡で...
-
札幌の交差点には右折信号が無...
-
お土産を安く買えるトコ in 札...
-
千歳市に引越すことになりまし...
-
ガトーキングダムへ公共交通機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道は札幌以外ゴーストタウン?
-
2月末の北海道での装いについて
-
12月中旬のルスツの積雪量
-
旭山動物園、夏季期間中に雪が...
-
12/5札幌から日帰りで大人と小...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
0113で始まる電話番号
-
「20日の前日までに送信」の...
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
札幌駅から紀伊国屋へ
-
迷惑電話について
-
3月下旬の北海道旅行について
-
5泊6日で北海道旅行に行く場合...
-
3月25日支笏湖・羊蹄山ドライブ...
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
札幌、仙台、ヒロシマ、福岡で...
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
JR札幌駅から札幌大丸への移動
-
3月下旬の北海道スキー場のゲレ...
-
すすきのの風俗・水商売が安い...
おすすめ情報