dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12/5から3泊4日で福岡から札幌へ参ります。全泊札幌なので日帰りでそりやチューブなど雪遊びをしたいと思っています。レンタカーを借りて公園や雪山など近場で遊んで温泉と思っていましたが、時期的に積雪状況や公園だと暖をとれる場所がないだろうでしょうから、スキー場に行った方が確実なのかな?と思っています。そうなれば、れんたかーをせずシャトルバスを利用し、日帰りで初心者ですがスキーをオールレンタルでやってみるか、スキー場の一角で雪遊びをしたいと思っていますが、お勧めの場所や交通手段など九州の雪に慣れない者にアドバイスいただけないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

おっ、こっちだとまだクローズになってない。



で、どうでした?北海道旅行は。気になってました。
    • good
    • 0

札幌の雪は今年は1週間ほど遅れて、本日朝から積雪を伴う降り方になるという予報で朝からちらついていましたが、今のところ外は真っ白、という気配はありません。


 遅れるばかりではなく、例年12月5日頃に札幌近郊で雪遊びなんていう機会には恵まれません。(スキー場の一部ではスキーは楽しめますが)
 先に紹介のあった滝野すずらん丘陵公園は1年中楽しいところですが、残念ながら冬期のお楽しみは下旬からになっています。同じようなさとランドも雪遊びは下旬からです。
 旭山動物園にも行かれるのでしょうが、このすぐ近くに「旭山雪の村」と言う冬も楽しめる村が開設されるのですが、こちらもやはり下旬からになります。
 もし予想に反して?5日までに積雪があったら、市内の月寒公園の結構長い斜面で家族でそり遊びが始まります。市内のホームセンターで7・800円のプラスチック製のそりが売っていますから、これで楽しんでみてはいかがでしょうか。使い捨てしても(捨てなくてもだれかにあげればよい)そんなに負担にはならないでしょうから。
 札幌市内大通りでは札幌ミュンヘンクリスマス市場が例年開催されています。本場ミュンヘンからの来ちゃ方たちが、本場のクリスマスグッズを売っていますからのぞいてみてはいかがでしょうか。
 大倉山シャツェの見晴らしも藻岩山同様に(夜景も)よいところです。大通公園を挟んでテレビ塔と正対した位置にあります。

参考URL:http://www.asahikawa-dpc.co.jp/cost.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当地では12月下旬並みの寒さがきておりますが、雨ばかりで予想がつかないところです。
開催時期までご確認いただきありがとうございます。
さとランドがあるとは調べられたものの雪遊びの時期までは確認とれていませんでしたので、とても助かりました。
「市内の方があちらこちらで冬は雪遊びしているよ。」とは聞くもののピンとこずにいましたから具体的に月寒公園と確認がとれてよかったです。
確かフリーツアーにテレビ塔無料券が着いていましたがetopitikaさんがおすすめになるのは、その反対側なんですね。

お礼日時:2009/11/19 07:03

あくまで確立の話で申し訳ないですが(^^;)、雪と戯れるくらいでよければ、札幌より旭川の方が雪のある可能性が高いです。


根雪初日の平年値は札幌が12月4日であるのに対し、旭川は11月24日です。
http://pucchi.net/hokkaido/snow/life13.php
また、気象庁の過去10年間のデータを見ても、12月5日~8日の間に最深積雪が20cm以上に達した年は、札幌(平地)が3年、旭川(平地)は8年です。

このぐらいの雪では街から近いスキー場はまだオープンしませんが、もし旭山動物園に行くのなら、園内で雪と戯れるくらいはできるかもしれません。なお、ペンギンのパレードはある程度雪が積もってからでないとやらないので、厳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確率性をこのデータから読んで、教えていただくとは具体的な数値があってわかりやすいです。20センチがひとつの目安なんですね。
ありがとうございます。
他の質問箱をみていると雪道のレンタカーは旅行者には勧めないというのがほとんどでしたので、シャトルでいける旭山動物園内で雪と戯れるとは、考えもつかず、、。
積雪のデータからも確率も高しいいですね。

お礼日時:2009/11/19 06:55

N07回答者です。

何度もすみません。
中山峠スキー場はシャトルバスは無いようです。札幌国際は札幌駅前バスターミナルか中央バスターミナルからシャトルバスが出ています。ただ1時間に1本のようですので、再度、以前の回答者さんのURLでご確認願います。
また、旭山動物園と円山動物園の件ですが、旭山動物園は見方に工夫がされており、白熊やペンギン・アザラシが泳ぐのを間近に見られるのがおもしろいところです。根雪になればペンギンの屋外散歩も間近で見られるのですが12月初旬ではまだではないでしょうか。ただ、動物の種類としては円山動物園のほうが多いのと、旭山動物園が1日掛かりになるのに対し、円山動物園は札幌市内なので移動時間が掛からないのがメリットです。
旭山動物園のURLを載せましたので参考にしてください。

*全泊札幌市内ホテルですか、1泊定山渓温泉に宿泊出来れば広いお風呂や露天風呂なども堪能できるのですが・・・。

参考URL:http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャトルバスまで調べていただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、札幌国際が一日一便あるかないかで今確認中です。
旭山動物園は移動時間が気になっていました。
円山動物園については動物の種類まで調べていませんでしたが、きっと福岡の動物園とは動物の種類や動きも違うんでしょうね。
宿泊は旅行会社から11/15までに決めないとキャンセル料がかかるといわれた上に飛行機もキャンセル待ちでやっと12/5があいてきたので日にちを後ろにずらすことも他の宿泊先を選ぶ余地もなかった状況でした。
もう少し早くから検討できていればよかったのですが、、。

お礼日時:2009/11/19 06:47

> 3日目にどちらかで雪遊びできればいいのですが、、



12/5ならば、運が良ければ札幌市内に雪が積る事だったあります。
そーなれば、札幌市内あちこちで雪遊び出来ます。
遠いスキー場まで行く必要ありません。

が、運が良くないと雪は全然ありません。
札幌国際スキー場、キロロスキー場、中山峠スキー場のどれかのスキー場に行くしかないでしょう。

運ですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
札幌市内がまだ確実に積雪する時期でないなら、運でしかないですよね。あちこちで雪遊びという想像もつきませんが、そうなればいいなと願いますが、北海道在住の方には、そうでないのかもしれないんですよね。失礼しました。

お礼日時:2009/11/19 06:21

みんな、テキトーな事、書くなぁ。

。。

12/5 雪遊び だと、
滝野すずらん公園:無理
札幌国際スキー場:多分、山頂付近なら遊べると思う。キッズパークハ無理。山頂まではゴンドラで上がれて、山頂付近はなだからなので子供でも遊びやすい。おりる時はゴンドラでおりる。
キロロスキー場:札幌国際スキー場と同じレベル。が、山頂付近は急なので子供は下で遊ぶ事になる。そーなると雪が悪い。
ばんけいスキー場:無理
オーンズの人工雪は狭いので、子供が遊べたりしない。邪魔。
中山峠スキー場:札幌国際スキー場と同じレベル。が、ゴンドラがないので上にはあがれない。

12/5だと、例年、スキー場はやっとオープンしているか、あるいは、雪不足でオープン後にクローズしている事だってある時期です。
キッズパークはどこのゲレンデでも全然無理。

この時期、可能性があるのは、札幌国際スキー場、キロロスキー場、中山峠スキー場くらいです。
札幌国際スキー場が一番、無難だと思います。温泉も近いし。
しかし、レンタカーなしですか。この時期、まだバスの本数が少ないので探すのは大変だと思います。
調べれば出て来ると思いますが、探すの面倒で探してなくてすみません。
http://www.sapporo-kokusai.jp/access/

スキーをオールレンタルは楽しいと思いますよ。すすめます。
レンタルをやっていないゲレンデはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スキー場にメールにてその時期のキッズパークやシャトルバスのことをお尋ねしていますがまだご返信がなく、オープンをみあわせている所もあるようですし、即答はできないのかなとも思っていました。
調べていているうちに、札幌国際が一番近いのかなと思いましたが、道中のトンネル工事が終わっていないようで朝里経由だとキロロとあまり距離はかわらないようですね。もしそれまでに開通すれば朝里経由で行かずに近いのでしょうか?ただご回答からするとキロロは山頂が急なので初心者に無理ですね。中山峠はゴンドラがなければ雪が少ないと厳しいかもしれませんね。となると札幌国際がスキー場では一番確実のようですが、シャトルバスが12/5から運行ですが第一観光バスとじょうてつバスの交替のようで土日だけとなると平日になるのでこれも確認メールを送っていますがお返事はまだ来ていない状況です。
スキーをオールレンタルも割高だし、あまり滑れないしただのいい鴨かな?位に思っていますが勧めていただけるとなるととても気が楽になりました。

お礼日時:2009/11/19 06:38

No6回答者です。


もし大倉山へ行かれるのでしたら近くの円山動物園はいかがですか?
冬季も営業しています。
北極グマの双子やユキヒョウの双子なども見られます。勿論、北海道産のヒグマも展示いていますよ。

参考URL:http://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に教えていただきありがとうございます。
当方九州ではできない雪遊び目当てですが、休みがこの時期にしかとれなかったとはいえ早すぎたようですね。スキー場オープンしていない(藻岩山)もあれば、開いていてもシャトルがでていない、キッズパークがオープン前となかなか見つからず苦戦しています。
ですので2日目にシャトルバスにて旭山動物園に行こうかと思っています。ただそうなるとシャトル朝8時札幌出発夜7時札幌着と一日がかりになってしまうので、動物園の内容をまだよく調べていませんが円山動物園でも充分でしょうか?であれば、2日目にお勧めの円山動物園と大倉山スポーツミュージアムに行き、3日目にどちらかで雪遊びできればいいのですが、、。残念ながら中山峠スキー場はシャトルがないようです。

お礼日時:2009/11/18 13:10

こんにちは。

札幌在住の者です。
12月5日位では札幌市内は多分積雪は無いでしょう。以前の回答者さんがお薦めしているスキー場では下記は日帰りで雪遊びも出来るのではないでしょうか。(レンタルスキーもあるようです)
○中山峠スキー場(帰りは定山渓温泉で日帰り入浴可能)
○札幌国際スキー場(帰りは小樽市朝里川温泉で日帰り入浴可能)
両者とも標高が高いため、路面凍結や積雪が考えられます。シャトルバスなどの利用が賢明とは思われます。
また、大倉山スノーミュージアムと展望台は是非お薦めします。展望台から下方向へのスロープは迫力がありますよ。なお、ミュージアム隣接のレストラン「ラムダイニング」ではラム肉ランチもあります。
なお、当地は今日現在でも昼間の気温が5度止まりの状態です。12月に入ると零度くらいが予想されますので、防寒着・手袋・滑り止めの付いた靴は必需となりますので気を付けてください。靴は一度、靴屋さんに問い合わせてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

再びNo.1の者です。


12月5日という日付を見落としていました。
今の時期、雪が積もりスキーなどが出来るまで、北海道は一番つまらない時期になります。
ですが、11月23日からホワイトイルミネイションが開催しています
下記のホームページをご参照ください。

参考URL:http://www.sweb.co.jp/kanko/white/
    • good
    • 0

>札幌市南区にあります、滝野すずらん公園が良いでしょう


12/5だと、まだオープンしていませんよ。
http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.p …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!