
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
Jeditで無理矢理開く事は出来ますが、拡張子『TXT』はテキストエディットではサイズ68Kのファイルは開く事は出来ません。
文字コードを変更して正常に表示できると考えますが?
この回答への補足
Jeditで開こうとすると、
エンコーディングを自動判別できませんでした。
以下から手動で選んでください。
と出てくるのでいろいろ変えてみても読める状態にはなりませんでした。
やはり壊れているのですかね。
修復ソフトを使ったことがないのですが、元に戻るものでしょうか。
No.1
- 回答日時:
そのファイルの拡張子は何でしょうか?
デフォルトの場合は.rtfですよね。
テキストエディットの環境設定で標準テキストになっている場合
リッチテキストに変更してみて下さい。
開く/保存のデフォルトテキストエンコードはUTF-8です。
ブラウザで開き文字化けしている状態からテキストエンコードを他の形式にしてみましたか?
それでも開く事が出来ないならば、壊れているかもしれません。
この回答への補足
拡張子を.rtfに変えると、ファイル◯◯◯.rtfを開けませんでした。という表示だけになりました。
環境設定はリッチテキストになっていました。
開く/保存のデフォルトテキストエンコードはUTF-8でした。
ブラウザで開いた状態でテキストエンコードを変えてみましたが、読める状態にはなりませんでした。
やはり壊れているのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
教えてください!困ってます。
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
フィルがちゃんと開けられない。
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
同期センターのマークが出てま...
-
mrl→midファイルへ
-
.tmp.mp4と.mp4の違い
-
iTunesの曲をエクセル使用して...
-
dpsファイルを開きたいのですが...
-
Excelで保存時間とPCの時間があ...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
Wordでリッチテキスト形式で保...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
emlをtxtに変換するには?
-
ファイルの「読み取り専用」が ...
-
.rndというRNDファイルは、何な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
教えてください!困ってます。
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
mrl→midファイルへ
-
emlをtxtに変換するには?
-
office365 ファイルを削除したい
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
outlookuの添付ファイルが開け...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
同期センターのマークが出てま...
-
Excelで保存時間とPCの時間があ...
-
teratrermを使ったデータの送信...
-
ファイルの「読み取り専用」が ...
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
おすすめ情報