アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お恥ずかしい話ですが、先ほど、間違ってやってしまいました。いわゆるワンクリック詐欺的なサイトなのですが、ざっとこのサイトの質問を見ましたが、完全に一致した質問がありませんでしたので、質問させてください。
そのサイトに入る前に、何やらアラーとが出ていたようで(再現実験でわかりました)、そこには、いわゆるワンクリックに引っかからないような内容である、「これをクリックすると有料サイトで、登録することになり、36000円請求します、いいですか?」といった内容でした。そんなのも知らず適当にクリックしてしまい、案の定請求の画面となりました。
 IDからは契約しているプロバイダから情報が漏れないので、それ以上のことはない、というのは大筋理解しているのですが、よくある悪徳サイト対策にある、ただのクリックとは違い、アラート(ポップアップ)を出しているところが気になっています。
 こういった場合は契約が成立してしまうのでしょうか?ちなみに、登録する気はまったくありませんでした。

お恥ずかしい話ですが、どうぞよろしくお願いしたします。

A 回答 (5件)

素性がばれたらやばいかも知れないですね


弁護士とかが出てきたら
恐らくその額面分は逃げられないかも知れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにレスして頂きまして、ありがとうございます。それなりに覚悟は決めていましたが、大丈夫そうで安心しています。

お礼日時:2006/10/17 22:32

私の友人が ワンクリック詐欺にあい 慌てて相談をしてきたので そのときにいろいろ調べたのですが こちらの住所や電話番号など身元が分かるようなものを 教えていなければ 大丈夫なのでは?


「ワンクリック詐欺」で検索してみると すこし安心できるかも!?
友人はそのまま何もせずに ほかっていましたが 特に何も起こっていません  なのでまずはあせらずに 落ちついて いろんな情報を集めてください 何かいい方法が見つかるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してからすぐ、いろいろと検索して調べてみました。心配度はさがったのですが、気になる記述があるサイトもあって自分で調べるだけではなかなか判断に迷いますね。でもとりあえずは大丈夫そうで、安心しています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/17 22:34

ツークリック詐欺ではないでしょうか?



参考URL:http://deaikeisaito.com/tuukurikkusagi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンクリックで検索していましたが、ツークリックで検索すると、同じような状況の話が多く出てきて参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/17 22:35

無視で全く問題ないですよ。



私もそのようなサイトへのリンクが張られたメールを受け取ったことがあります。リンクの後半にはメールアドレスを特殊なコードに変換したものがくっついていて、クリックすると登録ありがとうございます。といったメールが飛んでくるといった仕組みでした。
結局はメールアドレスから身元を割るにしても、サイトからIPを追うにしても身元確認が入った場合、プロパイダから一度開示してもいいですか?みたいな確認が入りますので、拒否すれば全く問題ありません。
最近ではこの手のサイトが横行しているのでプロパイダも相手にしていないところが多いようですよ。

契約を結ぶ場合は必ずどのような条件でという約束をしないといけません。言うとか伝えるとかではなく、相手と自分が互いに理解する必要があります。
今回のケースでは日本語ではなかった。結果、伝わっていないという事ですので契約は結ばれていません。裁判となった場合でも間違いなく勝てる内容ですよ。

それにしても36000円とか、ありえないですよねぇ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いお言葉で、安心しています。契約について考えればそうかとひざをたたく所ですが、ああいう状況だと焦りが先に出てしまって冷静になれませんでした。私の説明不足が原因なんですが、アラートは日本語でした。でも、takase_000さんの回答や他のサイトを見た限りでは、同じだと思っています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/17 22:39

厳密にはワンクリック詐欺にならないと思いますが、その契約は電子消費者契約法により無効と考えられます。



http://www.fcci.or.jp/fitinfo/hou/echou.htm

電子消費者契約法では、事業者(サイト運営者)は、利用者が購入しようとした内容を再度表示し確認を行わなければならない事になっています(まともなショッピングサイトで買い物をしたことのある方なら、確認がしつこいくらいに出てくることをご存知だと思います)。
つまり「料金が発生します」とポップアップで表示するだけでは不十分であると考えられます。
このような「利用者の錯誤を防ぐための措置」を講じていないものを、広義で「ワンクリックサイト」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト、見させていただきました。基本的にユーザが法律に守られていることが理解できました。また、「契約」というものの社会的な形態というものは、インターネット上であっても同じでありユーザ側の明白な意思がない限り成立しないものである以上、クリックの回数に関係なくそういったサイトでの契約は簡単には成立しないことがわかりました。
とはいえ、近づかないことですよね。なれないことをしたばっかりに、一日不安に過ごしてしまいました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/17 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!