dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。アダルトサイトを見ていたら、画像をクリックして動画を見てしまい、規約にも同意してしまいました。2日以内に5万7千円を振り込んでくださいと、画像が出ました。それ以後は7万7千円になるそうです。不用意に同意してしまったのですが、契約するつもりはありません。ほっておいても大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

今の段階では、正式な契約ではありません。


契約には、最終的に利用者の有料サイト利用の意思表示が確認できないとなりません。

有料サイトへの登録過程
1)サイトが有料であることを画面表示する(サイト側)
         ↓
2)年齢確認をする(サイト側)
         ↓
3)利用可能年齢かの回答をする(利用者側)
         ↓
4)有料サイトと認識しているかの確認(サイト側)
         ↓
5)料金説明をする(サイト側)
         ↓
6)支払方法を説明する(サイト側)
         ↓
7)有料サイト・利用料金・支払方法の確認(サイト側)
         ↓
8)上記の内容を認知しており利用の場合は承諾する(利用者側)
         ↓
9)利用者に対して、有料サイトを使うかの最終意思確認(サイト側)
         ↓
10)利用する場合は、利用する意思表示をする(利用者側)
         ↓
11)メルアド・携帯電話番号等の登録作業

上記が、登録をするための作業過程となります。
10番の最終意思表示がされるまでは、常にキャンセルができる状態でなければなりません。
これらは全て、画面表示や音声ガイダンスで確認をしながら進行させることになります。
ですから、年齢認証だけ・コンテンツクリックしただけでは登録に必要な確認作業ができていませんから無効な登録となります。
登録といいますが、これは契約行為ですから法的な行為となります。
それが出来ていない場合は、「違法課金請求」ということになります。 

請求に対する対処方法
対処方法
1)無視
2)拒否
3)放置
絶対に、問い合わせをしないこと!
2度とそのサイトにアクセスしないこと!
請求には絶対に応じないこと!

よく、個人情報調査をして等を書いていますが、実際には不可能な内容です。
不安感でつぶして、連絡させて請求するのが奴らの手口です。
私は、既に1000を超えるワンクリックサイトを踏んでいますが、一軒も請求がきません。
それは、問い合わせをしないから、連絡方法が奴らにはないからです。
奴らの手口は、被害者を不安感で潰して払わせるのが常套手段です。
1)裁判をする
2)自宅に回収に行く
3)会社・学校に回収に行く
4)信用情報にブラック登録する
5)携帯を強制停止する
6)2度と携帯電話の契約ができなくなる。
上記が、脅し文句の定型文になりますが、悪質サイトには出来ないことばかりです。

悪質サイトに、引っかからない様にするには、サンプル・試聴という文言に騙されないで
先に「利用規約」を探して読み、「理解」「納得」してからクリックしてください。
利用規約に、「お客様の利便性を優先して、自動登録・後払いを採用しています」という文言があれば悪質なサイトだと自白しています。

悪質サイトだから、払わなくていいという考えで利用すれば「追認行為」として正当な契約となりますから、絶対に利用はしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。変な画面が出て支払期限のカウントダウンが始まってしまい、慌ててしまいました。あまり馴れないことはするものではありませんね。今後はしっかり確認しながら、ネットを楽しみたいと思います。

お礼日時:2012/05/02 17:25

》規約にも同意してしまいました


・自業自得です。

》不用意に同意してしまったのですが、契約するつもりはありません
・それなら放置です。ただし何が起きても絶対に反応(例、退会願い)してはいけません。
・相手が諦めたら、それでよし。いつまでも続いてあなたが我慢出来なくなったらメールアドレスの変更です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自業自得ですかね。以後気をつけたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!