dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有料とは知らずにアダルトサイトへ登録してしまい高額な請求画面がでました
お金がかかることはちゃんと書いてあるといわれて確認しましたがとても分かりづらいところにかいてありました
そして年齢の所や契約内容の所もしっかりと読まずにすすんでいましたがとてもちいさくてよみづらかったですその場合どうすればよいでしょう
もちろん一切個人情報はとうろくしておりませんが登録したときにあなたのパソコンの番号的なのがでてきました
どうすればいいか教えてください
あと支払わなかったら警察に通報するや二日以内に支払わなかったら代金上げるといってきました
もちろんメールも何もしていません

A 回答 (8件)

無視して大丈夫!。


自分も以前同じ手口に掛かりましたね。
警察とか値上げや取り立ては決まり文句です。
でも自分の時は無視してたらいつの間にか消えてました。
下手に払うとカモリストに登録されて狙い撃ちにされますよ。
アダルトサイトは詐欺の巣窟です。
スケベ心から冷静な判断力を失ってますから面白い位にカモが罠にかかる。
    • good
    • 1

またか



もうめんどくさいから
言われるままにいっぱい金払え

警察にも通報されてその後をブログにでも書け
あほ

こっからマジメ
一切無視でOKです
ほっとけばいいですよ

ここに質問するよりネットで検索すれば同じ様な人がいっぱいです
その回答なりを参考にすれば解決します

気をもまれてるのはわかりますが
日本は法治国家ですので法律が守ってくれます
放置国家です・・・
    • good
    • 0

この場合は、錯誤防止義務違反ということになります。



料金表示に関しては、見づらいという理由では違法サイトということにはなりません。

登録=契約ということですから、契約には最終的な確認が必要となり、それがない場合錯誤防止対策をしていないということになります。

よく、スクロールを下までしないと料金が見れないのは違法という方もいますが、法令上はどこに記載しないと違反となるとは書かれてはいません。

>そして年齢の所や契約内容の所もしっかりと読まずにすすんでいましたがとてもちいさくてよみづらかったですその
>場合どうすればよいでしょう
正直、悪意は感じますがこれだけでは無効にすることが法令上はできません。
電子消費者契約法(電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律 )
消費者契約法
上記でも、これには触れられてはいませんが、錯誤防止措置・意思確認義務は書かれていますから、それと盾に無効ということにできます。

有料サイトへの登録過程
1)サイトが有料であることを画面表示する(サイト側)
         ↓
2)年齢確認をする(サイト側)
         ↓
3)利用可能年齢かの回答をする(利用者側)
         ↓
4)有料サイトと認識しているかの確認(サイト側)
         ↓
5)料金説明をする(サイト側)
         ↓
6)支払方法を説明する(サイト側)
         ↓
7)有料サイト・利用料金・支払方法の確認(サイト側)
         ↓
8)上記の内容を認知しており利用の場合は承諾する(利用者側)
         ↓
9)利用者に対して、有料サイトを使うかの最終意思確認(サイト側)
         ↓
10)利用する場合は、利用する意思表示をする(利用者側)
         ↓
11)メルアド・携帯電話番号等の登録作業

上記が、登録をするための作業過程となります。
10番の最終意思表示がされるまでは、常にキャンセルができる状態でなければなりません。
これらは全て、画面表示や音声ガイダンスで確認をしながら進行させることになります。
ですから、年齢認証だけ・コンテンツクリックしただけでは登録に必要な確認作業ができていませんから無効な登録となります。
登録といいますが、これは契約行為ですから法的な行為となります。
それが出来ていない場合は、「違法課金請求」ということになります。 

請求に対する対処方法
対処方法
1)無視
2)拒否
3)放置
絶対に、問い合わせをしないこと!
2度とそのサイトにアクセスしないこと!
請求には絶対に応じないこと!

よく、個人情報調査をして等を書いていますが、実際には不可能な内容です。
不安感でつぶして、連絡させて請求するのが奴らの手口です。

奴らの手口は、被害者を不安感で潰して払わせるのが常套手段です。
1)裁判をする
2)自宅に回収に行く
3)会社・学校に回収に行く
4)信用情報にブラック登録する
5)携帯を強制停止する
6)2度と携帯電話の契約ができなくなる。
上記が、脅し文句の定型文になりますが、悪質サイトには出来ないことばかりです。

悪質サイトに、引っかからない様にするには、サンプル・試聴という文言に騙されないで
先に「利用規約」を探して読み、「理解」「納得」してからクリックしてください。
利用規約に、「お客様の利便性を優先して、自動登録・後払いを採用しています」という文言があれば悪質なサイトだと自白しています。

悪質サイトだから、払わなくていいという考えで利用すれば「追認行為」として正当な契約となりますから、絶対に利用はしないでください。

個人情報が記入されていないから、契約にはならないことはなく、その場での本人の利用意思があるかどうかで決まります。
ですから、例えば携帯番号・メルアドだけでも契約成立はあります
    • good
    • 0

ユーチューブに「ワンクリ詐欺」、「架空請求」で検索するとおもしろい動画いっぱいありますんでみてみましょう^^

    • good
    • 1

無視です。



問い合わせはなんで行いましたか?電話それともメールでしょうか?

個人情報 住所と自宅の番号は絶対に言わないこと 請求の電話と手紙が矢のようにきますので

パソコンはIPアドレスだとおもいます。何県何市までは特定できますが個人宅までは特定はできないと思います。

2日以内で支払えとかいう事態で悪質サイト また料金はわかりやすいところに書きます。普通の会社なら
一切無視 それでおしまいです。
 
不安なら国民生活センターにそうだんすること 同じことを言われると思いますので
不用意にHP開けたりすると登録なんてサイトもあるので気を付けてください。
    • good
    • 0

ごく普通のワンクリック詐欺ですね


支払わなくておkですよ。というか支払う必要がないですねw
契約もしてないとのことなので現金の支払いを促す脅迫的な内容は逆に警察に言ってもらってくださいと言うえますw
そもそも契約したとしても2日程度ならクーリングオフも出来ます。PCの型番的なのが出た程度であれば
無視してておkですね。あなたに非はありませんので言いなりにならないように
    • good
    • 0

>もちろん一切個人情報はとうろくしておりませんが登録したときにあなたのパソコンの番号的なのがでてきました



個人情報を登録していないなら無視するだけです
相手が請求にくることもありません
PC番号? 適当に作ったのでしょう

警察に通報などできるわけがありません

こちらから連絡などせずに一切無視するだけです

お金なんか1円たりとも支払う必要はありません
    • good
    • 0

完全に無視して、ほうっておいても大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!