プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知恵をお貸しください。
2つありますがどちらかだけでもお願いします。
どこに問い合わせたらよいか? どう対応していいの分からず困っております。

① 自動車代金の二重取りになりませんか?保険会社としてもダメでないでしょうか?

② 最初の請求書が催告書って事ありますか?
請求書送っても催促をしても支払わない場合に催告書ではないのでしょうか?

7/13に交通事故を起こしました。加害者です。
任意保険に加入してない車で事故を起こしました。こちらの過失が100%になります。
他社運転特約はないです。

相手の車は全損となり、車両保険の時価金額は40万円です。

対物保険が使えないので 被害者さんと7/18に話し合い、車両代金として全損金額40万、
また警察には人身扱いにしないという事でお願いして最終的には 合計60万円を
翌日7/19に支払いました。

示談書はもらってませんが 7/18の話し合いのやり取りは相手に確認して録音してあります。
相手の方も「車両の方はこれでいい。後は治療の方を」と言われました。

ところが、8/21 被害者の方は保険会社に
『警察の届出を人身扱いにしない代わりに受領したもので賠償金として受領したものではない』
と主張されたうえ、8/24 警察から連絡があり、人身事故扱いとなりました。

9/9 催告書 が保険会社から普通郵便で届きました。内容証明郵便ではありません。
相手の保険会社から被保険者の車両損害について、車両時価額・レッカー費・レンタカー費を
請求されました。

最初の請求書が催告書で期限は今月9/30(金)となっています。

郵送の文面には記載はありませんが おそらく車両保険の無過失特約で保険請求されたものと
思われます。ただし、こちらは既に車両代金40万を払い済みです。

再三、担当者には録音を聞いてから判断してほしいと言いましたが、
こちらの録音した音声を確認もせず、被保険者の言い分だけで保険会社は請求してきました。

自動車代金の二重取りになりませんか?
保険会社としてもダメでないでしょうか?

最初の請求書が催告書ってありえますか?

A 回答 (6件)

少し謎ですが


スレ主0:相手100
の場合、加入する保険会社は事故に無関係の立場となるので、法律上、示談交渉を行うことができません。
動けるのは過失がある時です。
ただ弁護士特約つけていれば弁護士が動く事は有るでしょう。

ですので何故相手の保険会社が動いているのか謎です。実際には書かれている割合では無いと言う事では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私100:相手0 で間違いないです。 

私もそこが謎です。
もし対応できるとしたら
被害者が車両賠償金を否定した念書?を
受け取った日からになると思います。
とにかく、担当者の言動と動きは業務違反しかない感じなんで他の担当と代わってもらうよう、
お願いしてみます。

お礼日時:2022/09/12 16:25

なるほど。


相手が任意保険間加入の時、特約として自分の保険が使える保険もあるみたいですね。これがどんな特約かわからないけど、保険会社が契約者に支払いして加害者からせいきゅうするのかもしれませんね。
被害者が、あなたが保険に入っていないと保険屋に泣きつき、こういう特約がありますと言われたのかもね。
だとすれば、保険屋も相手もいい加減ですね。
誰が悪いか?相手ですよね。被害者ですね。
これが、あなたが、不足分を不足分として支払ったとなれば、まずいですよね。相手が保険会社から貰った後にあなたに全損金額として請求して受け取ったのなら、詐欺に近いよね。

人身事故になれば、現場検証の呼び出しがあると思いますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も車両代金を支払った後に特約があることを知りました。

ただ、被害者の保険担当者から聞いたのは7/25です。
車両代金の金額と支払いについては何も聞かれてません。
働いている会社にお願いして60万円借りて支払いました。

車両保険の無過失特約というものがありまして無保険車での事故で
被保険者に過失がなく、加害者に支払い能力が無いとした場合などに
被保険者の車両保険で補てんするというものです。
等級が下がらないと言われれば誰だって使いますよね。

ご指摘の通り、保険会社は加害者からそのお金を回収することに
なります。

被害者が保険担当者の説明不足で保険から40万、私から60万円で
100万円なるとしてもそれが違法であるとの説明が不足しているように
思います。知っててやったのなら詐欺罪ですね。

お礼日時:2022/09/11 17:54

始めに支払ったときの示談書はないのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

事故日から1週間なので、車両代金だけとはいえ、
示談書をお願いする雰囲気ではありませんでした。
録音をする事を認めて頂いての音声はあります。

ただ、車両代金分は払っているので 
その事実が私にとって重要です。

お礼日時:2022/09/11 15:47

損保会社との揉め事を解決する、そんぽADRセンターという機関がありますので、ご相談ください。


車両保険は相手から賠償を受けた場合は支払われないはずですが、おそらく相手のいい加減な言い分を鵜呑みにしてしまったのでしょう。
こうなったからにはとことん争うしかありません。法的措置も視野に入れて対策を講じましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんぽADRセンターですか?ありがとうございます。
調べてみます。

他にもいろいろ団体は有りますが 被害者のみとか
任意保険にはいっていないとダメなところばかりでした。

あまり被害者と揉めたくないのです。
保険会社にあまりにも被保険者よりで困っています。

お礼日時:2022/09/11 15:36

人身事故にしないのではなく、人身事故としての届けは出さないという話で20万円払ったのですよね。


その金銭取引が法律に触れるかどうかは???です。

被害者がきちんと保険屋に報告できてないのでしょうね。
保険屋は、全損額+20万円ぐらいと思っています。20万円は、レッカー代、代車費用で黙っていてもついてくると思います。
加害者は、その辺を知らずに40万円円で了承したのだから、人身事故にしないという約束を破ったのだから20万円は、返してくださいと言えると思います。

事故した時、人身事故として現場検証したのですか?
人身事故として現場検証をすると、警察から矢のような催促があります。
そして、保険は出ないよと脅されてね。
被害者のレベルだと提出するかもね。

被害者は、何も分かっていない。
警察から矢のような催促。
困って保険屋に相談したが肝心なことは話してないんじゃないかな。

あなたの、今すること。人身事故の取り下げですが無理でしょうね。
出来ないと言われれば、罰金がくる可能性もあるから、その20万円は返してもらいましょうか。その60万円の内訳は、録音されてるのですよね。

あと、自賠責の番号を教えて、好きなようにどうぞ。
でいいかな。今回の事故でよほどの【悪】が絡まなければ、自賠責の限度額を超えることはないでしょう。

全ての取引を控えていて、そのお金払ったらどうですか?
そして、警察に【詐欺】にあいました。と、届けたらどうですか。
保険屋に、請求書間違いないですかと念押ししてから、新しい請求書送ってくださいと言いましょうか。古い請求書は言い訳されそうだからね。私が払うまでにきちんと調べた方がいいですよ。とも、言っときましょう。
迷惑料を請求したいが、たいした額にはならないでしょう。

任意保険、ちゃんと入りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

20万円は車両全損金額40万円では中古車といえども買えません。
少しですがそのお金は車両購入の足しにして頂きたい思いもあります。
その意味も含めての金額なので訴えるつもりはないです。

事故したときは物損事故として処理されました。
被害者も動転されていましたが事故処理はできました。
事故の際に運よく消防署員が通りかかり、手伝っていただきましたが
救急車を呼ぶこともなく旦那さんの車で病院に行かれております。
その晩、お見舞いに行きました。

そういえば何の金額を当てにしてたのかわかりませんが
「100万の車を買うから40万円足りない。払え」夫婦で言われたことが
ありました。

おそらく保険担当者が車両保険の無過失特約の説明を間違えたのでしょう。
7/25に保険担当者から電話があった際に車両代金は払ったと言うと執拗に
「見舞金ですね?車両代金ではないですね?」こちらがしつこいと言うほど
何回も尋ねてきました。

被害者は無過失特約を使えるので車両保険から40万円でて等級が下がらず
なおかつ加害者から60万円でもらえるので100万円の車を買えると思ったはずです。二重払いになるので違法です。

保険担当者が 被害者への説明不足が招いたことだと思います。

厳密にいうと、人身事故に関する詐欺罪と、金額を提示して要求されたので
恐喝罪もあるのかな? 

最終的に大事になり弁護士にお願いする事になるかもしれません。
出来れば、そう言う事にならないように皆さまのお知恵をお願いします。

お礼日時:2022/09/11 16:40

金額だけでの判断なら、確かに二重取りとも感じるだけなんです。


口止め料に上限はありまえせん。
>『警察の届出を人身扱いにしない代わりに受領したもので賠償金として受領したものではない』
それを言う必要があるのは、それ以外の請求をするときなんです。
都合の悪いことはここに情報提供されていない可能性も考えられます。
とすれば最初の請求?です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

考えられるのは この手続きに何らかの不備があり、手続きを急ぐ必要がある
場合なのかと思います。

いくらなんでも、いっさい請求書の提示がなく、電話での請求内容や金額の説明もなくての最初の請求書が催告書でした。

催告書(最後通告みたいなもの)が送られ、そこには最後に「万一、同支払いがなされない時は、法的処置をもって請求申し上げることとなりますのでご了承ください。」とありました。

まるで、こちらが諦めて支払うように仕向けているみたいです。

お礼日時:2022/09/11 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!