

1週間ほど前の話なんですが、
某オークションで落札した車(H8年式の三菱ミニカトッポで、福祉車両仕様になっていて車検切れの状態。落札額62000円+リサイクル料金5390円)を千葉から長野県の塩尻まで取りに行きました。
当然車検は切れているので自賠責に加入して仮ナンバーを借りて乗って帰ってくる予定でしたが、
車を受け取ってから1時間半、
中央高速上り諏訪インター手前2~3km地点で急にエンジンが不調をきたし、
すぐに路肩に寄せて停止し、ハザードを点滅させていたんですが、
停止してものの5~6秒で車体右後方をトラックに接触され、
右リアフェンダーがトラックの角ばった所に引っかかったみたいで、
タイヤの真上までめくれてしまっているような状態でした。
過失割合は0:100で相手が全面的に悪く、
車は動かせない状態なので後日加害者側の保険屋から連絡させますということでその日は話が済み、
車は諏訪に置いてきました。
事故翌日に加害者側の保険屋から電話があり、
車をその保険屋指定の工場に運んでからアジャスターが査定して、
それからまた連絡するとの話でした。
週が明けて一昨日に保険屋から電話があり、
修理代がとても30万や40万で収まるような状態ではなく、
完全に現在の車の査定評価額を上回っているので廃車と言われました。
それはもう事故やった直後にはわかっていたんですが、
向こうが提示してきた保険金額は、
年式からしても通常の査定額はほとんどない状態なので、
新車価格の1割+帰りにかかった電車代で物損は示談することにしました。
こちらとしてはオークションで購入した車両価格+リサイクル料金、
それに往復の電車代は出ているので損はしてないからこれでいいかなと思いました。
ちなみに家にある別の車で契約している保険代理店に相談してみたところ、
やはり年式的にも査定額はほとんどつかないだろうから、
通常は新車価格の1割で話をつけることが多いと言っていました。
一方では友人にそれは絶対に損していると言われ、
車を修理して現状回復させるか、
修理にかかった金額を全額払うのが保険だと言われました。
いくらなんでも12年も経った車で査定額がない車に対して例えば40万の修理額を払えと言っても保険屋は出さないと言うと思うのですが、
この場合、やっぱり保険屋の言ってる事が普通ですよね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
保険約款には「車の損害額」を補償する。
と記載されているはずです。損害額の上限は時価額と言うのが一般的で、修理費が時価額を上回るときの損害額は時価額と言うことになります。修理費<時価額のとき損害額=修理費
修理費>時価額のとき損害額=時価額
と言うことになります。
お友達が言う「修理費を全額払うのが保険」というのは、上記の理由から必ずしもそうではありません。
今回は保険会社の提示金額が妥当であると言えます。
回答ありがとうございます。
やはり通常は時価額を修理代が上回ったら時価額までを支払うのが普通ですよね。
もし時価額など関係なしにかかった修理代全額を補償するなんてことがまかり通っていたら、
それこそ1万円くらいのポンコツを買ってきて車両保険をかけて、
それで自爆して修理代をせしめるなんて詐欺行為が横行してしまいますよね。
全く友人の言ってることは理解できません。
No.5
- 回答日時:
他の回答通りです。
法律も保険も知らない素人の友人の判断など信じない
ことです。
「賠償は時価額を以て定む」これが最高裁の判例であり
保険会社はこの判例に従い、法的な賠償を加害者に代わり
肩代わりしているのです。
回答ありがとうございます。
下の方のお礼にも書きましたが、
友人はかなりの変わり者ですので、
最初から言ってる事は信じていませんでしたが、
逆に「お前の言ってることは全然間違ってるんだぞ!」ということを言ってやりたくて皆さんに質問しました。
「賠償は時価額を以て定む」まさにその通りだと思います。
それを新車価格の1割(94500円)に帰りの電車賃(約7000円)を払ってくれると言っているわけですから、
こちらとしては十分補償してもらったと思います。
No.4
- 回答日時:
きっと理不尽だと思われるでしょうが、現状の補償であきらめるしかないですね。
自分に過失がないのですから、迷惑料でももらいたい気分でしょう。残念ながら日本では物損に慰謝料はつかないので、相手に良心がなければ望むことが出来ません。こういう場合はやられ損です。
回答ありがとうございます。
私は理不尽とは思っていませんし、
元手は回収できているので十分満足しています。
まあ確かに迷惑料をもらいたい気分ではありますが、
それでも帰りの電車賃まで出してくれると言っているんですから、
十分だと思います。
No.2
- 回答日時:
ではその友人に頑張ってもらいましょう。
きっと「奥の手」があるんでしょう。もっと賠償金の回収ができるのかもしれませんね。ちなみに物の損害額は、「時価評価額もしくは修理費用相当額のうち、いずれか低い額」が認定されます。今回は「時価評価額+α」が認められたようなので、それでも随分と成果があると思いますが。
回答ありがとうございます。
そうですよね、
「時価評価額もしくは修理費用相当額のうち、いずれか低い額」で保険金が出るのが普通ですよね。
上記の事を言った友人はかなりの変わり者なので、
一体何を根拠に言ったのか理解に苦しみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険は無駄払い?何故高額なの? 35 2022/06/10 06:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車事故の保障に詳しい方お...
-
交通事故の物損の金額について...
-
追突事故をされました・・・・・・
-
全損になった場合の保険金につ...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
保険会社の対応について
-
9対1で相手が悪い交通事故で廃車
-
過失0の交通事故
-
古いパソコンの時価額算定について
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
同乗者がいる場合の慰謝料等に...
-
弁護士費用特約の使用内容について
-
人身事故 (車vs車) 支払い...
-
駐車場内の事故 過失割合について
-
物損事故でも補償されますか?
-
自動車事故の責任の割合について
-
母が交通事故に
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
携行品損害のメガネの時価額に...
-
所有アパートの水漏れに対する...
-
10年超の車両時価額
-
古いパソコンの時価額算定について
-
路線価の割戻しについて
-
もらい事故です。過失割合と廃...
-
駐車場内で無人時に車をぶつけ...
-
レッドブックに載っていない車...
-
特殊車両の為に修理不可、全損...
-
対人対物無制限でも・・・
-
自動車事故にあったが修理代が...
-
経済的全損時の所有権
-
自動車事故の被害者です
-
自動車事故の修理代の保障について
-
交通事故で一時停止中に後ろか...
-
事故発生 自動車保険の相手方...
-
自動車保険 対物超過修理費特...
-
自動車保険会社の対応とは?
おすすめ情報