dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夜のPCではなく携帯をいじっていた時の事です。
そのサイトは多分「おめこそば650」というサイトで、利用規約と書いてあったのにそれを読まずに登録してしまいました。
始めは軽い気持ちで次へ次へとクリックしていたのです。が、急にバイブと音が鳴ったので「え?!」と驚き気づいたのです。
気づいた時には、すでに「完全登録されています」という文字が出ており、画面が変わり「大会申請」で多分その会社へだと思いますが、空メールをするような形で送信するようになっていました。
自分は怖くなり、空メールはしませんでした。

もう1度そのサイトを詳しく読んでいったら、このように書かれていました。


===================

お支払方法について
振り込み方法:銀行口座
■銀行名
┗ゆうちょ銀行
■支店名
┗○一八支店(ゼロイチハチ)
■普通口座
┗普通  0378・・・
■口座名義
┗カ)ネットサービス
■お支払金額
┗99.800円(キャンペーン料金)
※登録日より3日を過ぎてのお支払ですと、通常料金の180.000円となります。
振り込み人名義は必ずお客様番号(43372・・・)でお願いします。

==================

その他にも「利用規約」を読んでいたら、「◆第一条◆~◆第十三条◆」まで色々な条件があり、とにかく見てもらえばわかると思うんですけど、、、、説明できないくらいです。
その中の一つ、こんな感じです。事故などによって直接または間接的に発生した被害、その他の原因で当サイトがサービスを停止した場合でも一切の責任を負わないものとしております。等・・・



自分では利用規約にチェックした覚えがないので、もう1度前に戻り確かめました。
すると、自分からではなく始めから「規約に同意したサイトに登録します」という部分がチェックされていて、「再生の準備が完了しました」という文字もでていました。

自分が記入した部分は18歳以上という、歳の部分です。
その後次へ進み登録をしてしまった。ただそのワンクリックがこんなことに。。。。

自分の遊び半分でやってしまった、軽い気持ちでやってしまったという不注意でのミスなので大変悪い事です。
とても反省しております。


自分はこのようなお金は何処にもありません。とでも払うことはできません。

親にも知られたくないしアダルト系の事で警察に相談等恥ずかしすぎてできません。。。
どなたか親切な人、教えていただけませんか?

このままだと何もかも失ってしまいそうで怖いです。
これ以上何も失いたくないです。

助けてください。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (6件)

まず、民法上契約は成立していませんので、支払う義務はありません。


ここは、完全無視です。ほっておいたらよろしい。
ワンクリック対応三原則
1.一切無視する
2.一切連絡はとらない
3.一切支払いはしない

相手は、あなたの個人情報は一切知りません。相手がほしいのは個人情報です。今回は一切応じていないということなのでセーフです。

相手の狙いは、こわがって連絡を取ってくる者から個人情報を聞き出すことです。そして支払いをした者からは次は30万、次は100万と金をおどしとるのです。
支払いをしてしまった者の個人情報は、一人数十円から数千円で売り飛ばされて、出会い系や、振り込め詐欺のターゲットとなるのです。

ここまで書くとどうしなければならないかがおわかりだと思います。

上の三原則を守ればOKです。空メールを送らなかったのは大正解でした。

とにかく無視、です。バイブが作動したのはそういうソフトが送られてきたということです。
とにかく相手はあなたのことは何もしりませんのであんしんしてください。

携帯の向こうには常人の千倍も狡猾な人たちがいるということをよく知っておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
空メール送ってなくてホントに良かったです!
この言葉でとても安心しました。
本当にありがとうございます!!

気を付けます。
もう遊び半分でこのような事はしないようにします!!

お礼の言葉、遅れてすいませんでした(汗

お礼日時:2011/09/12 23:12

皆さんのご指摘どうり、このサイトは典型的な違法サイトですので、徹底的に無視して構いません。

いろいろな手段で脅してくると思いますが、屈した時点でカモにされますので、絶対に屈しないでください。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!!
わかりました!!
皆さんとても親切で優しい人ばかりなんですね。
本当に嬉しいです!!
恐れながらも泣いていた夜がこんなに嬉しい涙になるなんて、、、
今までどん底にいた自分が、今の自分に少しでも笑顔も取り戻す事ができました。

ありがとうございますの感謝でいっぱいです。

お礼の言葉遅れてすいませんでした(汗

お礼日時:2011/09/12 23:20

ハイご苦労さん。



中々の長文よく書けていました。

◎を差し上げます。

そしてアンサーだけど過去ログを見れば?
お気に入りの答えがあると思うヨ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような、お言葉ありがとうございます。(嬉泣
一瞬今までの自分に戻れた気がしました。
とても怖かったので少しでも早く教えてほしかったので…。

そして、ほかの事までありがとうございます。

お礼の言葉遅れてすいません(汗

お礼日時:2011/09/12 23:06

1)有料サイトである画面表示


2)年齢確認
3)有料サイトであることを、認識しているかの確認
4)料金説明
5)支払い方法
6)有料サイトを利用するかの最終意思確認
上記の過程がないと、違法な登録となります。
対処方法
1)無視
2)拒否
3)放置
絶対に、問い合わせをしないこと!
2度とそのサイトにアクセスしないこと!
請求には絶対に応じないこと!

よく、個人情報調査をして等を書いていますが、実際には不可能な内容です。
不安感でつぶして、連絡させて請求するのが奴らの手口です。
私は、既に1000を超えるワンクリックサイトを踏んでいますが、一軒も請求がきません。
それは、問い合わせをしないから、連絡方法が奴らにはないからです。
奴らの手口は、被害者を不安感で潰して払わせるのが常套手段です。
1)裁判をする
2)自宅に回収に行く
3)会社・学校に回収に行く
4)信用情報にブラック登録する
5)携帯を強制停止する
6)2度と携帯電話の契約ができなくなる。
上記が、脅し文句の定型文になりますが、悪質サイトには出来ないことばかりです。

悪質サイトに、引っかからない様にするには、サンプル・試聴という文言に騙されないで
先に「利用規約」を探して読み、「理解」「納得」してからクリックしてください。
利用規約に、「お客様の利便性を優先して、自動登録・後払いを採用しています」という文言
があれば悪質なサイトだと自白しています。

悪質サイトだから、払わなくていいという考えで利用すれば「追認行為」として正当な契約と
なりますから、絶対に利用はしないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有料サイトへの登録過程
1)サイトが有料であることを画面表示する(サイト側)
         ↓
2)年齢確認をする(サイト側)
         ↓
3)利用可能年齢かの回答をする(利用者側)
         ↓
4)有料サイトと認識しているかの確認(サイト側)
         ↓
5)料金説明をする(サイト側)
         ↓
6)支払方法を説明する(サイト側)
         ↓
7)有料サイト・利用料金・支払方法の確認(サイト側)
         ↓
8)上記の内容を認知しており利用の場合は承諾する(利用者側)
         ↓
9)利用者に対して、有料サイトを使うかの最終意思確認(サイト側)
         ↓
10)利用する場合は、利用する意思表示をする(利用者側)
         ↓
11)メルアド・携帯電話番号等の登録作業

上記が、登録をするための作業過程となります。
10番の最終意思表示がされるまでは、常にキャンセルができる状態でなければなりません。
これらは全て、画面表示や音声ガイダンスで確認をしながら進行させることになります。
ですから、年齢認証だけ・コンテンツクリックしただけでは登録に必要な確認作業ができてい
ませんから無効な登録となります。
登録といいますが、これは契約行為ですから法的な行為となります。
それが出来ていない場合は、「違法課金請求」ということになります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明までしてくださいまして、ありがとうございます!
これからは気を付けます!
助かりました。

お礼の文、遅れてすいません(汗

お礼日時:2011/09/12 22:58

契約が成立していないから、支払いの義務なし。

連絡もせずに無視して結構。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!
わかりました!
そうします。
そして、教えてくださってありがとうございます。

お礼の文遅れてすいません(汗

お礼日時:2011/09/12 22:55

まず貴方は入会も契約もしていませんから、支払う義務も理由もないのですから、なにもかも失うとか恥ずかしいという事はありません。

多くの人が引っ掛かっている「ワンクリック詐欺」ですから、心配はしない事です。
でもメールが沢山来ますので消さないと邪魔臭いですよね。PCでワンクリック詐欺と検索してみると山ほどの質問や回答、駆除ツールが出てきますので、処理すれば大丈夫です。携帯の場合はアドレスを変えることで解決されると思います。
メールの内容や脅し文句に影響されて返信は絶対にしないこと!! 無視放置あるのみ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してすぐに教えてくださってありがとうございます!
自分から空メール送ってないのでメールは多分大丈夫だと思います。
でもこれで安心しました。
本当にありがとうございます!
お礼の文遅れてすみませんでした。(汗

お礼日時:2011/09/12 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!