
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
フリーメールでは信用が得られないかと。
できれば他の方の仰るように自ドメインを取得、営業用にホームページも開設しましょう。
xxx.co.jpが理想ですが、これは法人登録が必要なので xxx.com もしくは xxx.jp になりますか。今だったらxxx.jp がトレンドかな。
ドメイン管理に不安があるようでしたらレンタルドメインを利用します。私が使っているところは年額3万円くらいですがもっと安いところもあります。使い勝手は通常のプロパイダにホームページを持つのと変わりません。
アドレスがたくさんもてるので、客向けのアドレス、それ以外の仕事で使うアドレスなど切り替えて使うことができます。
例えば、
webmaster@社名.jp(ホームページからの問合せ窓口)
office@社名.jp(通常の仕事用アドレス)
soft@社名.jp(仕事で使うプロパイダやソフトの登録用アドレス)
ユーザ登録とかホームページからの問合せ用には、広告メールが多く入ってくる場合も多いのでノイズを減らす為にもアドレスを分けた方が賢明でしょう。メールフォームを使うのであれば、一緒でもいいですけれどもね。
レンタルドメインには 必要に応じてショッピングカートなども使えるところがありますが 翻訳系ですとあまり関係ないかな(^_^;)
自ドメインを借りることができないのであれば、大手のプロパイダのアドレスを契約します。
ただし、プロパイダによっては 大手であっても 商用ホームページの開設を禁止しているところもありますのでこういうところは避けましょう。
Yumikoitさん、お礼が遅くなりましてすみません。回答をありがとうございます。
営業用・・今はまだそういう規模ではないのです。
ただ、仕事をくれる先とのメールのやりとりで、アドレスが必要なので・・・。
いずれもっと大きな規模にできるように祈りつつ。。
そのときはお話参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
@マークの前が貴方の希望通りにできるサイトをしっています。
年間2000円とお得です。なぜか?@の後(ドメイン)が130種類のなかから選択できるからです。アドレスはhttp://melnet.to
です。試しに覗いて見て下さい。
skysevenさん、お礼が遅くなりましてすみません。
回答をありがとうございます。
サイトみてみました。自分で選べるのですね。
検討してみます。
情報をありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
@の後ろの部分を仕事っぽくするのは簡単ですが、
実際はお金が掛かりますね。
で、前の部分を仕事っぽくする場合ですが、
たとえば、niftyで、あなたが******さんだとしたら
普通は
******1190@nifty.comなんていうのを登録するところを
******-trans@nifty.com
なんて感じにして、名前+業種で登録してみるのは
どうでしょう。
この例だとドメインが短いので
多少名前部分(******-trans)が長くても気にならないし
無意味な数字よりも言葉のほうが覚えてもらえます。
tntさん、お礼が遅くなりましてすみません。回答をありがとうございます。
この間までniftyだったのですが、今は接続料が安い”ASAHIネット”なのです。
ここでも好きなメールアドレスにできるのですが、@のあとは決まっています。
(@のすぐあとは、候補の中から選ぶしくみ)
だから@のあとは長めだなぁ。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
お勧めなのが下の2つです。
名前@会社名.co.jp
名前@会社名.com
名前の部分はあなたの本名や「info@」等でもいいですね。
なお個人的にはco.jpが良いと思いますよ。
.comは個人の趣味やアダルトサイトなどでも取得できてしまうので、ちょっと信憑性に欠けます。
co.jpだとしっかりした会社のイメージがありますよ。
ドメインを取得する時にホスティングを利用すると便利です。
ホームページとメールアドレスも自由に作れますよ。
OCNのホスティングサービスが安くてお勧めできます。
月額3500円~です。
参考URL:http://www.ocn.ne.jp/hosting/service/index02.html
kurioさん、お礼が遅くなりましてすみません。
回答をありがとうございます。
いただいた情報、参考にさせていただきます。
またよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
フリーメールって、どれでも規約には、「断りなくサービスが終わる可能性がある。
」「届かないことがあるかもしれない」などということが書かれています。また、有料のメールに比べて、障害が生じて、メールが読み書きできなくなる確率が非常に高いです。ですから、1通1通が重要なメールであるビジネスで使うのは、ちょっと問題があると思います。
個人事業主らしくするのは、@の後の部分を変えるのが最も効果的ですよ。
無理なら、@の前を事業名や、自分のフルネームにするのが良いと思います。
TICSさん、お礼が遅くなりましてすみません。
回答をありがとうございます。
フリーメールは確かに不確実ですね。
でも、昨年PCが壊れたとき、パソコン内のメールは全滅しましたが、
代わりのパソコンを使ってフリーメールにあったアドレスへアクセスが
すぐにできました。なんだか皮肉ですよね。。
情報、参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
たとえば、
ak-trans@*****.com。。のように
あなたの本名と職種の一部を組み合わせたアドレスがいいのはないでしょうか?
私も自営業です。
自分の送受信の記録や、
先方のピックアップ時刻を確認できるサービスが付いているプロバイダを使っています。
言われてみれば、フリーメールを仕事で使っている同業者って皆無ですね(笑)
Ovoroさん、お礼が遅くなりましてすみません。
回答をありがとうございます。
プロバイダもそういう観点から選ぶといいのですね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 法人成りについて教えてください 個人事業主から法人になったときの、資産の処理の仕方で教えていただきた 7 2022/09/21 17:32
- ハローワーク・職業安定所 失業給付を受けている間に個人事業主の開業届けを出しても失業給付は受けられますか? 会社を辞めて失業し 4 2022/11/22 18:30
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として業務する上で会計のアドバイスください。 4 2023/02/01 11:09
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話対応の仕事での質問です。名前や住所などの個人情報を聞き出す際に生年月日を聞かなければならない時、 2 2023/01/27 02:43
- Gmail GmailにてGmail以外のアドレスから受信する方法について 1 2022/10/03 15:27
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) PayPayで受け取ったお金を現金化する方法 4 2022/09/15 13:04
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
親とアカウントが繋がっている...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
MAIL administratorって、何?
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
アドレスやアカウントを削除す...
-
Gmail 勝手に出てくるメールア...
-
Gmail送信の不具合について
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
gmailを他のパソコンで開く方法
-
Windows Live Mailの送信の宛先が…
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
gmailアドレスの@以降
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
gmailのアカウント追加
おすすめ情報