
正常に使えていたフォトショップ7.0が突然起動しなくなってしまいました。
起動画面がでて、起動が終わるとフォトショップが突然落ちてしまいます。他のソフトなどは正常に動きます。
何回かフォトショップ7を再インストールしなおしても状態は変わりません。
以前にも同じことがあり、そのときはリカバリして、ようやく使えるようになりました。
この状態になる直前に起動したソフトとしては、
アドビのプレミアプロ1.0があります。
しかし、それもずっと通常どおりに使っていましたので、
問題なような気もします。(恐らく。。)
また、以下のページ(http://okwave.jp/qa409135.html)を参考にしましたが、
「「Application Data」フォルダ自体がどうしてもみつかりません。
プログラムファイルの中にもありませんし「¥Documents and Settings\[ユーザ名]\」の中にも見当たりません。。
「Prefs.psp」で検索にもかけましたが、みつかりません。
新しい環境設定ファイルをつくれば直るような気もするのですが、
上記の理由でまったくお手上げ状態です。。
緊急の仕事でつかっているので、リカバリする時間もなく、大変困ってます。
どなたかもしご存知でしたらお教えください。
使用環境:
VAIOノート
CPU ペンティアムM770
メモリー 1024MB
OS Windows XP pro
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>検索にもかけましたが、みつかりません
「コントロールパネル」「フォルダオプション」「表示」「ファイルとフォルダ」「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック、その下の「隠しファイルと隠しフォルダを表示しない」のチェックをはずす。(あとで元に戻しておいてください)
たしかにその通りです。うっかりしてました!
「すべてのファイルとフォルダを表示する」に変えたところ、
「Application Data」フォルダがちゃんとでてきました。
(「Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Adobe\Photoshop\7.0\Adobe Photoshop 7.0設定」)
そして、上記フォルダに「Adobe Photoshop 7.0 Prefs.psp」はありませんでしたが、「Adobe Photoshop 7.0 環境設定.psp」を 「Prefs.old」に変更して起動したら、見事に起動しました。
リカバリしかないのかと思っていたので、本当に助かりました!
このたびは大変ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
仮想メモリを使っている、ということはありませんか?
Photoshop の一次仮想記憶と Windows の仮想メモリが競合する場合がある。
バージョンが違うので、関係ないかも知れませんが、
VAIO Updateはしていますか?
MacではQuickTimeと競合する記事がありますがWinとは関係ないですね。
参考URL:http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2252 …
たしかにずっと「VAIO Update」はしてなかったので、
こうなってしまった原因のひとつに「VAIO Update」があるような気もします。
結果として下記のような感じで直ったのですが、
今後は気をつけて「VAIO Update」していきたいと思います!
goold-manさん、ご返答大変ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
一太郎のエラー
-
フォトショップのアイコン表示...
-
「ペイント」で開いたらpdfで開...
-
File Makerでアプリケーション...
-
筆ぐるめのファイルアイコンを...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
キングソフトに代えて、パワポ...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
GomPlayerについて
-
XnViewをアンインストールできない
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
I-DEAS
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
「SmartByte Drivers and Servi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
Windows Media Playerで全画面
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Photoshopでファイルが開けない
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
一太郎のエラー
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
e(Edge)マークがついてしまった...
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
HULFTについて
-
PowerPointのツールバーの文字...
-
JWW CADでお聞きします
-
XnViewをアンインストールできない
-
nProtectの解除方法
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
.exeファイルが、砂時計は出る...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
おすすめ情報