
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アエロフロート、安くて私も利用します。
(^^ゞ既に多くの回答が出ておりますので、ここでは私の経験をもとにお話させていただきます。
・機材
日本発着便では酷い機材に出会ったことはありません。
ごくごく普通の印象でした。
ただ、「モスクワ-トルコ」間は…びっくりするほど小さな機体でした~。(^_^;)
ビジネスが2席で後はエコノミー。そして、20歩は歩けないほどの機内で、前の人が座席を倒すと、テーブルなんて到底出せなくて、身動きが取れなくなるほどでした(笑)。
ただし、パイロットの腕はいいですよ~~!
今まで乗ったどの航空会社よりも上手!!
着陸したのが分からないくらいのなめらか~なランディングに、思わず拍手喝采でした(笑)!
パイロットはまだまだ若いお兄さん。
密かに「ミグあがりね…」なんて思ってました~。(^_^;)
・食事
こってり系が好きな人にはオススメかも。
私は大好きです♪
ただ、黒パンはどうしても好きになれませんでした~。
・トランジット
モスクワでトランジットすると思うのですが、宿泊する場合はホテルの「トランジット用」のフロアに連れて行かれます。
ここがまた切ないくらいに「軟禁状態」~(笑)。
非常階段に鍵をかけるのは止めて~という感じでした。(^_^;)
もっとも、トランジットフロアにバーもありますし、フロアの中は自由に動いて差し支えないんですけれど、ね。
・荷物
ロスバゲ(荷物の行方不明)が起こりやすいと聞きます。
現に私の荷物(というより、ツアー客の荷物みんな)は帰国の際、なぜかパリに行ってしまいました(笑)。
見つかったからいいんですけれど。(^_^;)
・スケジュール変更
5月後半なら雪の心配はないので大丈夫だと思いますが、モスクワを経由する場合、冬場は物凄い吹雪でスケジュールが乱れがちです。
冬に利用した時は、空港で立ち往生しました~。
おまけに、やっと飛ぶと思ったら…飛行機が「自由席」!
チケットを渡されて「好きなところに座ってね(はぁと)」。
う~ん、初めての体験でした…。
ハプニングが起こっても、ある意味楽しめてしまう人なら問題ないと思います。
そんなに心配することはないと思いますよ。(^_-)-☆
No.4
- 回答日時:
3292mbさんこんにちは
初めての海外(しかも1人)はなにかと緊張しますよね、その気持ちわかります。
私もはじめての海外旅行がヨーロッパで3ヶ月。航空会社は大韓航空。怖かったのを覚えてます。
さてロシア航空(アエロフロートですよね?)ですが、昔は空飛ぶ棺桶のイリューシンという飛行機材を使ってましたが、今ではエアバスA310を利用してます確か中古ではなかったと思いますが、、、A310はJALやANAは持ってないのでマイナーと思われるかもしれませんが、とても良い飛行機です。
Rikosさんが言われてるトランジットが翌日ですが今はもうトランジット無しです!飛行時間も15時間30分と直行便より3時間ほど長いぐらいで、他の経由便(大韓や他のヨーロッパ便)と同じです。
落とし穴はディレイとオーバーブッキングかな?これは安い会社の条件です。でもこれも昔に比べれば問題無いくらいです。後は落ちたときの保証が低い事でしょうか。(保険でまかないましょう)
良い代理店選びですが、小さい代理店は言葉は悪いですが倒産の心配とかありますよね、その場合はすぐに飛行機のチケットを発券してもらえば何の問題もありません。
個人的に良い代理店は3292mbさんのようなはじめて海外に行く方に対してどれだけ情報を伝えることができるか?(親身になってくれるか)だと思います。
大手でも中小でも忙しくて個々の対応が悪いとこは辞めたほうが絶対良いと思います。私なら例え多少値段が上がっても頼れるとこが良いと考えます。アエロフロートを使うなら、突然ミスOKで席が取れてないとか言い出すこともありますので
良い季節にヨーロッパに行きますね、パリから南に下ってピレネー山脈沿いのひまわり畑やプロバンスのラベンダーを見るには最高の季節ですね!!
No.3
- 回答日時:
最近はどうかわからないのですが、ロシアでのトランジットが翌日になり、ロシアで一泊しなければならなかったりします。
目的地に到着するまでに時間がかかることが、不人気の理由のひとつでしょうね。
トランジットで宿泊する場合、航空運賃には宿泊代(往復2日)は含まれていませんので、その分高くなります。
それと、事故などが起こった場合の保証が、あまりしっかりしていないと聞いたことがあります。
飛行機は、他の航空会社から中古で購入していますので、かなり古い機種になると思います。
ロシアから他の国(日本以外)へ行く飛行機では、日本語は殆ど通じないと思いますよ。
旅行社に勤めていた時も、あまり利用する人はいませんでした。
最近は、サービスも向上していると聞きますが・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
航空会社としては、当然安全面などで問題などあるはずもないのですが、ただ「ロシアの航空会社はなんとなく・・・」というだけで、イメージがよくない→人気がない→安い のだと思います。
格安航空券の料金は需要によっても左右されますから、何かと人気があり乗りたがる人が多い(需要が多い)日系は高くなってしまうようです。
アエロフロート航空の場合はこの逆ですね。
代理店に関してはよくわかりませんが、上記と同じような理由ではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
アエロフロートのことですか?
うーん別に目立った落とし穴なんてなかったですよ。
ただ、スチュワーデスがやたらガタイがいいのとか、機内食にキャビアが出たくらいですか記憶にあるのは。
ぼくなら、パリへはマレーシア航空ですね。値段もそう変わんないだろうし、エコノミーでも専用モニターがあったり悪く無かったですよ。クアラルンプール経由になるでしょうけど。
あとは、大韓航空とかが似たような料金かな?
この回答への補足
もし、マレーシア航空にした場合、マレーシア経由になるんでしょうか?
マレーシアを経由した場合、フランスに着くまでに何時間くらいかかりますか?
格安の航空券を購入するのは、どんなところで買うのが一番いいのでしょうか?
日本の航空会社とフランスの航空会社以外は乗り継ぎになってしまうのですか?
ホント一人で海外旅行なんて初めてで、航空券の手配の仕方とかが、よくわからなくて、たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【参政党は「ヴォストーク合同...
-
阿夢露
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
日本代表のポーランド戦
-
共和国とは?日本は共和国?
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
クレムリン宮殿
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
もしロシアが敗戦したら、北方...
-
漫画家の荒木飛呂彦はフリーメ...
-
ロシア人はアジア人なのになぜ...
-
北方領土返還の思考実験
-
世界196か国中、70年間戦争をし...
-
Yandex mail はロシアのサービ...
-
ロシアを『悪』とすることで、...
-
日本は、なぜロシアに勝ったの...
-
岸田さんがロシアを全面的に支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
7から始まる電話番号
-
何故、ロシアは停戦について話...
-
ロシアとウクライナの戦争で 「...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
この先ロシアはどうなるのでし...
-
秋山好古の身長
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
海外の画像掲示板を探しています。
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報