重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【参政党は「ヴォストーク合同会社」という会社に広告費などの名目で4000万円ほど支出している】ヴォストークはロシア語で参政党はロシアから資金援助を受けているロシアのスパイ政党だってネットでは騒いでいますが、ロシアのスパイなら逆にロシアに支払うのではなく、ロシアから4000万円を政治工作資金として参政党は貰う側なのでは?

どちらにしろ参政党はロシアにお金を支払って宣伝してもらっているわけで逆にロシアに工作活動を依頼している依頼主側の雇用者側であるのでは?

A 回答 (2件)

質問者さんは何か誤解されています。



広告費などの名目でお金を支払ったからといって、その会社が実際に広告宣伝活動をしているとは限りません。

ヴォストーク合同会社はペーパーカンパニーであることが明らかになっています。
つまり、広告費として移動した4千万円は広告・宣伝の製作には使われていません。
だから問題視されているのです。

(政党が政治資金を法律が定めた範囲で党の活動のために使うことは問題ありません。選挙ポスター掲示板に貼られているポスター、あれは民間の印刷会社が請け負って制作しています。他にも今、動画サイトで流れている政党のCM動画は各政党が動画作成会社に依頼し代金を支払って作ってもらったものでしょう。これ自体は問題ありません。)

つまりこのニュースからわかることは、参政党は(ロシアの手がかかっている可能性が高い)ペーパーカンパニーに年4000万円もの大金を渡している=秘密裏にお金を渡した、ということだけです。
その金は受け取った側が好きに使っているはずです。出費を監視されるとまずいような「何か」の活動にです。

ロシアから資金の供与があったかどうかはこのニュースではわかりません。しかし、党員の一人がロシア政府のプロパガンダ用マスメディアに単独インタビューを受けていたり、参政党とロシアが何らかの「なかよし」であることは間違いないようですね。
だからネットでは「ロシアが日本の参院選に介入している(ロシアが自分たちに都合がよいように日本の状況をコントロールしようとしている)のでは」、と騒がれているのです。

前数回のアメリカ大統領選ではロシアが世論を操作すべく、かなり大規模な工作活動を行っていたことがわかっています。
これがなかなかうまくいき、ロシアは「ロシアの不正に非常に甘い大統領(表向きは厳しくロシアを批判するが口だけで行動ではかなり手を抜く)」を手に入れました。
トランプ大統領の第1期の閣僚たちは親ロシア派ばかりです。

日本でも(おそらくは日本とアメリカ以外でも)、国内を分断し弱らせたり、一致団結を難しくすることで、ロシアに都合がよい状況へ持っていくための工作が行われている、
これが陰謀論ではなく現実だと認識したほうが良いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/07/17 17:47

参政党の支持者としては、何であれ、話題になって、知名度が


挙がる事は嬉しい限りです、サンキュウ・ベリ・マッチ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A