重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと古い話で恐縮ですが、ロシアW杯のポーランド戦のボール回しについて、
どの様に思われますでしょうか??

A 回答 (1件)

件の”ボール回し(パス回し)”は大会直後にも話題になって、いろいろ議論があったんだけど・・・



まず、日本が入ったグループHのロシアW杯開催直前のFIFAランキングは、ポーランド8位、コロンビア16位、セネガル27位、日本61位で、日本(と言うより、アジア)は、ダントツの格落ちだった。
で、グループリーグ最終戦前の時点で日本代表と決勝トーナメント出場を競っていたセネガルとは、勝点(4)、勝敗数(1勝1分)、総得点(4)、総失点(4)、直接対決の結果(2-2)も一緒で、反則ポイントで日本(4)がセネガル(6)に勝っていて暫定グループ2位にいた状態だった。

日本がグループ2位のままで決勝トーナメントに進出するためには、ポーランド戦で、反則1以下/引き分け以上が条件だった。

ロシアW杯について、スポーツに数理科学を応用する「オペレーションズ・リサーチ」を専門とする大学教授が、グループリーグ全試合の得点分布のデータを解析した結果がある。
ポーランド戦で日本が最後まで攻撃を継続しても得点できる可能性は約12.3%で、同様にセネガルが得点する可能性も考慮しても日本の決勝トーナメント進出の可能性は約80%で日本有利。更に日本が引き分け狙いボール回しをすることで88%となった・・・計算上の話しだけど、決勝トーナメント進出を狙うためには「堅実な選択」だったという結果になっている。

あと、ワールドカップは、出場するだけでも賞金が貰え、決勝トーナメンに進出するだけでも増額される大会。
ロシア大会では、グループリーグ出場の段階で800万ドル(当時のレートで約8億8千万円)と支度金を合わせた950万ドル(約10億4500万円)が最低でも貰えた。
グループリーグを突破してベスト16に入ると賞金は1200万ドル(同約13億2千万円)に増えた。
ボール回しの結果、賞金が3億円前後増えたコトになり、日本協会を通じて、選手に還元されたほか、強化費にも使われている。

億単位の収入増で、選手個人のモチベーション向上にもなっているし、設備や環境整備が今の日本人選手の活躍に繋がっているという、否定できない現実がある以上、近視眼的批判はともかく、長期的に見たら「大正解」だったな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。攻め手は無かった様に見えました。
1点リードされてからは、逆にカウンターで何度か被弾しそうになっていて・・見透かされていたと思います。

しかも後半34分には攻撃の選手を2枚入れ替えて来たので。
ど真ん中には世界のストライカーが居ましたしね。苦笑

お礼日時:2025/07/13 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A