
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3さんが言われるように5号では太すぎて段差が出るでしょうね。
安いボビン巻きの1.5~2号位が下巻きも密に固く巻けるのでこの辺で調整しましょう。
PEは吸水性がほとんどありませんから逆の巻きかえは十分に可能です。
私はシーバスもエギングも両方巻きかえますけど下のラインはほとんど濡れてもなく新品に近い状態ですよ。
空スプールに2回巻き取るのが面倒ですけど下のラインは新品に近い状態でナイロンのようにラインつぶれもないので使わない手はありません。
それとラインはご質問者さんが言われるように絶対に150m巻くのをオススメします。
バックラッシュはほとんどの場合10m位の位置で起こることが多いので75mしか巻いてなければ、もうその時点でそのラインはパーになってしまいます。
運良く解ける時もありますが、丁寧に根気よく解かないとすぐに締まってしまうので、こうなったらそこで切断するしかないのでラインは長めに巻いておきましょう。
シーバスに1.5号はちょっと太くてルアーの飛距離に不利になりますけど初心者の方ならこれぐらいから練習してPEの特性を覚えていくといいでしょうね。
ご回答ありがとうございます。下巻きを2号、PE1.5を150mで行こうと考えています。おかげさまで、大分感覚がつかめてきました。慣れてきたら、PEを細くして行きたいと思います。
No.3
- 回答日時:
リールにナイロン糸の巻き取り量が書かれていますので参考にしてください。
PE1.5ならナイロン2号の部分を見てください、2号が300m巻けると書いてあれば、下巻きに150m巻けばいいのです、5号なら5号時の巻き取り量の指示から計算して50mぐらいかな?と
あまり太い下巻き糸にすると、糸の太さの段差が出るのでお勧めしませんけど(^^;
それよりも、店で聞くほーがいいですよ、個々のリールによって違いますから、それと下巻きしてね、と伝えるとタダか安い値段で下巻きしてくれるのでお勧めです。
あと、PE150mも要りますか?まあ投げれば100m飛びますから余裕が50mと計算できるけど実際はそれほど投げないですし(飛ばないですし(^^;)後ろ半分のPEは塩が溜まって使えなくなるので最初から半分にしとくのも貧乏対策の一つですよ。
75mにしといて下巻き糸とつないでおけば、もしも75m以上引き出された時に対処できますし(ルアー釣りなら、そんな長さでのやりとりは有り得ませんが(^^;
ご回答ありがとうございます。下巻きの太さをもう一度考えて見ます。
販売しているPEが150mだから150mかなと思っていましたが、たしかに、150mも飛ばないですよね。でも、初心者のためバッククラッシュでPEを失った場合も考慮して、今回は150mで行こうかなと考えています。慣れてきたら75mとかに調整してみようかと思います。
釣具店で購入するのも、いろいろメリットがありそうですね。最近はほとんど不精でネット購入になっています。。。。
下巻きが引き出されると言われていますが、下巻きとPEを結ぶコブがロッドのガイド等に引っ掛かって、下巻きラインが引き出されることはないのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
リールが他に2台あれば、ラインを巻きたいリールにPEから巻いて、その後下巻きのラインを巻きます。
PEはスプールに目一杯巻くとトラブルを起しやすいので、8割位が目安です。巻き終えたら他のリールに 2回巻き替えして元のリールに巻けば綺麗におさまります。ご回答ありがとうございます。リールは一台しかありませんので、できません。しかも、同じリールを2台持っていないとまずい???ラインを巻きたくないリールにPEから巻くのではないでしょうか??すいません、理解がいまいちできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り アジング用のロッドが2.1mで、2000番のリールがあるのですが、このリールにはPEライン何号をどの 3 2022/07/30 14:43
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 丹後沖でのタイラバリールについて 2 2022/04/01 11:54
- 釣り ダイワの2500番のリールはPE1号を何メートル巻けますか?ちなみにワールドスピンcfを買おうと思っ 1 2022/07/24 21:25
- 釣り のべ竿でずっと小物釣りをしてたものなのですが、海釣りを始めようと道具を揃えてます。リールはシマノのシ 3 2022/07/20 18:59
- 釣り ダイワ18シーボーグ300jは 電動リールだと思いますが、丘からの、シーバス釣りで使えますか? 電動 1 2023/07/23 18:02
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 22ステラのライントラブルについて。 22ステラを使い始めてから4ヶ月ほど経ちました。 ライントラブ 1 2022/09/17 18:09
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り ベイトリールについて教えてください 1 2023/03/19 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
PEを巻くときの下糸について
-
マダイやチヌ
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
T社のナイロンテグス「銀鱗」...
-
トミカのモノレール、2台繋げた...
-
釣り初心者 リールのライン下巻...
-
スコーピオンDCのラインについて
-
ビーズのつけ方
-
魚網の「単位」について教えて...
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
管釣りで釣りする時ルアーとラ...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
ショックリーダーのかわり
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
ライフル銃の弾道について
-
4.2 lb = 1905.09 g のはずな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
木の枝にくくりつけられている...
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
解け難い結び方を教えてください。
-
リール下巻きについて
-
遠投カゴ釣り…飛距離について教...
-
PEを巻くときの下糸について
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
魚網の「単位」について教えて...
-
T社のナイロンテグス「銀鱗」...
-
絹とナイロンの主な違いはなん...
-
銀鱗○号⇔△ld(ポンド)
-
流れが速い場所での投げ釣りの錘
-
ビーズのつけ方
-
磯釣りでの質問です。PEライン...
-
コマセでバッカンを汚したくない
-
シーバスでのPEライン使用のメ...
おすすめ情報