dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はメールソフトにmicrosoft outlook2000を使っており、メールの仕分に「自動仕分ウィザード」を使っているのですが、どうもその機能がうまく働かないことがあります。例えば件名に「就職」という言葉が入っていた場合に、それを受信トレイの「就職」というフォルダに移動し、なおかつAという人に転送するようにしているのですが、複数メールが来た際に転送機能がいったりいかなかったりでうまく働きません(フォルダへの移動は必ず行われるのですが)。仕方ないので自動転送されなかったものは一つ一つ手作業で転送しているのですが、これはoutlookの仕様なのでしょうか?また、うまくいく方法をご存じの方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。ちなみに使用しているバージョンはSP3(9.0.0.6627)です。

A 回答 (1件)

件名を条件にしている場合、相手が件名の文字コードを変更しているとうまく振り分けできないことがあります。


この場合は件名以外の条件で振り分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が受信するメールはホームページからフォームを使って送られてくるもので、全てテキスト形式になっています。一通一通受信する分には問題はないのですが、休み明けなどで一度に複数のメールを受信したときにこの症状が起こるので、このへんに鍵があるのでは?と思っています。

お礼日時:2006/10/24 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!